http://www.geoci…
工学部でホスティングサービスをはじめる前に利用できるサーバーがなかったため、ジオシティの無料サービスを利用して始めたC1講座1)のホームページです。現在でも工学部のネットサービスは停電などでたびたび中断するので避難用にメンテナンスしています。
C1ラボラトリー(電気化学グループ)2)
C1ラボラトリー@工学部サテライト3)
工学部には1989年まで応用化学科という学科があって略してC科と呼ばれていました。C科には当初第1講座から第4講座まであって、それぞれC1~C4と呼ばれていました。1967年にC5、1983年にC6、C7が開設されて、応用化学科は7講座となりました。1990年に応用化学科、高分子材料工学科、高分子化学科、化学工学科を統合して物質工学科に改組され、大講座制となりますが、旧講座の名称はその後も使われ続けました。
第1講座は工業物理化学、特に電気化学の講座として教育研究を行ってきましたが、1999年4)に松木健三教授が定年退職されたため、それまで松木研究室とよんでいた電気化学の研究グループに教授がいなくなってしまい、山形大学工学部の電気化学の研究グループをそのままC1ラボラトリーとして呼びならわすことにした経緯があります。
(1) C1ラボラトリー(電気化学グループ), 研究室.
(2) C1ラボラトリー(電気化学グループ), 研究室.
(3) 複核、多核錯体, キーワード.
(4) 1997~1999:松木・仁科研究室
仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).
(2) C1ラボラトリー(電気化学グループ), 研究室.
(3) 複核、多核錯体, キーワード.
(4) 1997~1999:松木・仁科研究室
仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).