LCOと略されます。高速動作可能には不向きです。炭素と活物質界面で生成する正極SEIが分散剤やバインダーの影響を受けにくく、放電過程でのリチウムイオンの脱溶媒和で、溶媒を選ばず、スラリーを作りやすいです。表面誘電率が低いのでアンダーコートは不要です。
コバルト酸リチウム1)2)
クエン酸錯体3)法で合成する方法もあります。
リチウムイオン二次電池4)の正極活物質として使われます5)。
コバルト酸リチウム6)7)
Li+e<->LiCoO2(トポタクティック反応)8)
電池容量密度9)=137ミリアンペアアワー毎グラム(0.5電子)
岩塩型10)
なかたには、2000年に、それまでの研究をクエン酸錯体浸漬法によるLiCoO2,LiNiO2,LiMn2O4薄層電極の作成というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した11)。
○槙清崇,長…らは、1998年に仙台国際センターで開催された第39回電池討論会においてLiCoO2薄膜のLiイオン挿入/脱離特性に対する集電材・導電助材の影響について報告している12)。
【関連講義】
講演のアウトライン(二次電池)13)
実験方法 >
材料&試 >
クエン酸錯体,
材料&試料仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
緒言(C >
製品調査 >
エネルギ >
電池 >
二次電池 >
リチウムイオン二次電池,
二次電池仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
LiCoO2薄膜のLiイオン挿入/脱離特性に対する集電材・導電助材の影響○槙清崇,長正路巧,立花和宏,仁科辰夫,松木健三,
第39回電池討論会講演要旨集 (
1998).

>
講演のアウトライン(二次電池),
立花 和宏,
正極活物質の結晶構造と高,
講義ノート, (
2007).
(
1) 
コバルト酸リチウム, 
, 
LiCoO2,
=
97.873 g/mol, (
化学種).
(
2) 
岩塩型, 
構造.
(
3) 
実験方法 >
材料&試 >
クエン酸錯体,
材料&試料仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
4) 
緒言(C >
製品調査 >
エネルギ >
電池 >
二次電池 >
リチウムイオン二次電池,
二次電池仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
5) 
>
リチウムイオン二次電池-材料と応用-(目次)芳尾真幸、小沢昭弥,
リチウムイオン二次電池-材料と応用-第二版, 日刊工業新聞社, , (
1996).
(
6) 
コバルト酸リチウム, 
, 
LiCoO2,
=
97.873 g/mol, (
化学種).
(
7) 
コバルト酸リチウム,
仁科研究室(南東側)たたみ部屋,
仁科 辰夫, (
2005).
(
8)   
Li+ + 
e- + 
CoO2 ←→   
LiCoO2,
=
0.8 V, (
反応-
414).
(
9) 
電池容量密度 Q /
mA·h/g.
(
10) 
岩塩型, 
構造.
(
11) 
クエン酸錯体浸漬法によるLiCoO2,LiNiO2,LiMn2O4薄層電極の作成中谷 基,
山形大学 物質化学工学科,
卒業論文 (
2000).
(
12) 
LiCoO2薄膜のLiイオン挿入/脱離特性に対する集電材・導電助材の影響○槙清崇,長正路巧,立花和宏,仁科辰夫,松木健三,
第39回電池討論会講演要旨集 (
1998).
(
13) 
>
講演のアウトライン(二次電池),
立花 和宏,
正極活物質の結晶構造と高,
講義ノート, (
2007).