アルミニウムとその化合物1)を有機電解液(リチウム電池、EDLC)2)に浸したときの界面。
バリア型皮膜を生成するため、実際には下記のような界面となります。それぞれの界面をM|O界面、O|S界面などと呼んだりします。
アルミニウム集電体と炭素導電助材の接触抵抗は、アルミニウム酸化皮膜の欠陥濃度、厚みなどで支配される。皮膜が存在しない金や、皮膜が電子伝導性のチタンなどは接触抵抗が小さくなるが、電解液分解保護が期待できない。皮膜の欠陥が少ないタンタルなどは接触抵抗が非常に大きくなる。
孔食があったりするとそこに電流集中が起きます。
アルミニウム|不働態皮膜|有機電解液界面
四フッ化ホウ酸イオン3)/六フッ化リン酸イオン4)/過塩素酸イオン5)
皮膜を通過する電流密度(高電場機構)6)
【講演】アジピン酸アンモニウム水溶液中におけるアルミニウムの陽極酸化7)
○遠藤 淳一…らは、2008年に近畿大学本部キャンパス(東大阪市小若江3-4-1)で開催された表面技術協会第118回講演大会においてアルミニウムの表面酸化皮膜が有機電解液中でのブレークダウン電位に及ぼす影響について報告している8)。
Chengx…らは、2008年にInvestigation of the anodic behavior of Al current collector in room temperature ionic liquid electrolytesについて報告し、室温イオン液体中におけるアルミニウム集電体のアノード挙動に関する研究 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),アルミニウム|イオン液体界面9)…と述べている10)。
立花和宏、佐…らは、2001年にリチウム電池駆動用電解液中におけるアルミニウムの不働態化について報告し、リチウムイオン二次電池の正極集電体に使われるアルミニウムは有機電解液で不働態化する。その不働態化機構は高電場機構であり、水溶液中の反応機構と同じである。しかし水溶液中では溶媒の水がアルミニウム…と述べている11)12)。
○立花和宏,…らは、2000年に千葉で開催された2000年電気化学秋季大会においてリチウム電池駆動用電解液中でのアルミニウムの不働態化-皮膜生成機構-について報告している13)。
松木健三、立…らは、1999年にLiMn2O4系に対する導電付与材、集電体&電解液の効果について報告し、リチウムイオン二次電池の正極活物質であるマンガン酸リチウム14)系の電池反応において導電付与材、集電体&電解液がどのような影響をおよぼすか検討した15)。 【関連…と述べている16)。
【物理量】
アノダイジングレシオ17)ブレークダウン電圧18)電位上昇速度19)
【関連講義】
アルミニウムアノード酸化皮膜と高分子化合物の接触界面における電気化学,アルミニウムはなぜ有機電解液中で腐食されないか?20)
アルミニウム集電体21)
正極集電体に対するAl不働態化と不働態皮膜(バルブメタル)の制御22)
有機電解液中におけるアルミニウム集電体炭素合剤の接触抵抗の評価,アウトライン_有機電解液中におけるアルミニウム集電体炭素合剤の接23)
実験方法 >
材料&試 >
金属材料 >
バルブメ >
アルミニウムとその化合物,
バルブメタルのアノード酸化とエッチング仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
実験方法 >
材料&試 >
電解液 >
有機電解液(リチウム電池、EDLC),
電解液仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
【講演】アジピン酸アンモニウム水溶液中におけるアルミニウムの陽極酸化立花 和宏,
研究ノート, (
1998).
アルミニウムの表面酸化皮膜が有機電解液中でのブレークダウン電位に及ぼす影響○遠藤 淳一*2,柳沼 雅章*1,平山 従仕*2,立花 和宏*1,仁科 辰夫*1,
表面技術協会第118回講演大会講演要旨集 (
2008).
結果と考 >
考察と討 >
電極に内 >
集電体| >
アルミニウム|イオン液体界面,
集電体|電解液(界面)仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
結果と考 >
論文・報 >
リチウム電池駆動用電解液中におけるアルミニウムの不働態化(2001),
論文・報告書・解説など仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2001).
リチウム電池駆動用電解液中でのアルミニウムの不働態化-皮膜生成機構-○立花和宏,佐藤幸裕,仁科辰夫,遠藤孝志,小野幸子,
2000年電気化学秋季大会要旨集 (
2000).
正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-集電体と電解液の組み合わせの影響-○片倉英至,立花和宏,
第38回電池討論会講演要旨集 (
1997).
![](/amenity/img/ImageDataBaseImage.aspx?url=http%3a%2f%2fsyllabus-pub.yz.yamagata-u.ac.jp%2fupload%2fLecture%2f3510.jpg)
>
アルミニウムはなぜ有機電解液中で腐食されないか?,
立花 和宏,
アルミニウムアノード酸化,
講義ノート, (
2011).
実験方法 >
材料&試 >
集電体( >
アルミニウム集電体,
集電体(集電子)仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
結果と考 >
書籍等 >
Li電極 >
第1節 >
有機電解液中におけるアルミニウムの不働態化 ,
第1節 正極集電体に対するAl不働態化と不働態皮膜(バルブメタル)の制御仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
![](/amenity/img/ImageDataBaseImage.aspx?url=http%3a%2f%2fsyllabus-pub.yz.yamagata-u.ac.jp%2fupload%2fLecture%2f3143.jpg)
>
アウトライン_有機電解液中におけるアルミニウム集電体炭素合剤の接,
立花 和宏,
有機電解液中におけるアル,
講義ノート, (
2010).
(
1) 
実験方法 >
材料&試 >
金属材料 >
バルブメ >
アルミニウムとその化合物,
バルブメタルのアノード酸化とエッチング仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
2) 
実験方法 >
材料&試 >
電解液 >
有機電解液(リチウム電池、EDLC),
電解液仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
3) 
四フッ化ホウ酸イオン, 
, 
BF4-,
=
86.8036 g/mol, (
化学種).
(
4) 
六フッ化リン酸イオン, 
, 
PF6-,
=
144.9642 g/mol, (
化学種).
(
5) 
過塩素酸イオン, 
, 
ClO4-,
=
99.4506 g/mol, (
化学種).
(
6) 
皮膜を通過する電流密度(高電場機構), (
計算).
(
7) 
【講演】アジピン酸アンモニウム水溶液中におけるアルミニウムの陽極酸化立花 和宏,
研究ノート, (
1998).
(
8) 
アルミニウムの表面酸化皮膜が有機電解液中でのブレークダウン電位に及ぼす影響○遠藤 淳一*2,柳沼 雅章*1,平山 従仕*2,立花 和宏*1,仁科 辰夫*1,
表面技術協会第118回講演大会講演要旨集 (
2008).
(
9) 
結果と考 >
考察と討 >
電極に内 >
集電体| >
アルミニウム|イオン液体界面,
集電体|電解液(界面)仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
(
10) 
Investigation of the anodic behavior of Al current collector in room temperature ionic liquid electrolytesChengxin Peng, Li Yang, Zhengi Zhang, Kazuhiro Tachibana,Yong Yang, Shiyong Zhao,
Electrochimica Acta 53(2008)4764-4772, (
2008).
(
11) 
リチウム電池駆動用電解液中におけるアルミニウムの不働態化立花和宏、佐藤幸裕、仁科辰夫、遠藤孝志、松木健三、小野幸子,
Electrochemistry, Vol. 69, No.9, pp.670-680, (
2001).
(
12) 
結果と考 >
論文・報 >
リチウム電池駆動用電解液中におけるアルミニウムの不働態化(2001),
論文・報告書・解説など仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2001).
(
13) 
リチウム電池駆動用電解液中でのアルミニウムの不働態化-皮膜生成機構-○立花和宏,佐藤幸裕,仁科辰夫,遠藤孝志,小野幸子,
2000年電気化学秋季大会要旨集 (
2000).
(
14) 
マンガン酸リチウム, 
, 
LiMn2O4,
=
180.8146 g/mol, (
化学種).
(
15) 
正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-集電体と電解液の組み合わせの影響-○片倉英至,立花和宏,
第38回電池討論会講演要旨集 (
1997).
(
16) 
LiMn2O4系に対する導電付与材、集電体&電解液の効果松木健三、立花和宏,
マテリアルインテグレーション, Vol.12, N. pp.35-42, (
1999).
(
17) 
アノダイジングレシオ(
)
[
メートル毎ボルト].
(
18) 
ブレークダウン電圧(
breakdown voltage)
[
ボルト].
(
19) 
電位上昇速度(
)
[
ボルト毎秒].
(
20) 
>
アルミニウムはなぜ有機電解液中で腐食されないか?,
立花 和宏,
アルミニウムアノード酸化,
講義ノート, (
2011).
(
21) 
実験方法 >
材料&試 >
集電体( >
アルミニウム集電体,
集電体(集電子)仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
(
22) 
結果と考 >
書籍等 >
Li電極 >
第1節 >
有機電解液中におけるアルミニウムの不働態化 ,
第1節 正極集電体に対するAl不働態化と不働態皮膜(バルブメタル)の制御仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2009).
(
23) 
>
アウトライン_有機電解液中におけるアルミニウム集電体炭素合剤の接,
立花 和宏,
有機電解液中におけるアル,
講義ノート, (
2010).