大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪ では、 「 科学館(工業技術系) 」 の中で、 「日本カメラ博物館@東京都千代田区」について 述べられています ⇒#3018@講義;。
五反田の桜を見て、ビールを飲んで、飛鳥山の桜を見て、博物館をめぐりました。 お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪ では、 「 人物記念館・生家・旧居・庭園 」 の中で、 「渋沢史料館@東京都北区」について 述べられています ⇒#685@講義;。
コンデンサ講演会@東京都五反田⇒#693@講義; ⇒#585@講義; 皇居東御苑:財団法人菊葉文化協会 天守台、大番所、二の丸庭園 宮内庁 三の丸尚蔵館 http://www.kunaicho.go.jp/11/d11-05.html 紙の博物館⇒#644@講義; http://www.papermuseum.jp/ 北区飛鳥山博物館 http://www.city.kita.tokyo.jp/kyouiku/museum/ 渋沢史料館⇒#685@講義; http://www.shibusawa-museum.or.jp/ 所沢航空発祥記念館 http://tam-web.jsf.or.jp/cont/index.htm 交通博物館⇒#646@講義; http://www.kouhaku.or.jp/ 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),セミナー2006@C1⇒#2946@講義;
第135回秋期大会 主 催 一般社団法人軽金属学会 後 援 公益財団法人軽金属奨学会 協 賛 日本アルミニウム協会,日本マグネシウム協会,日本チタン協会,日本塑性加工学会,日本鋳造工学会,軽金属溶接協会,日本金属学会,日本鉄鋼協会,日本材料学会,日本機械学会,日本ダイカスト協会,軽金属製品協会,自動車技術会,日本顕微鏡学会、溶接学会,粉体粉末冶金協会,資源・素材学会,表面技術協会,日本バイオマテリアル学会 開催日 平成30年11月9日(金)~11日(日) 会 場 芝浦工業大学豊洲キャンパス (〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5) 懇親会会場 芝浦工業大学豊洲キャンパス交流棟3F食堂 交 通 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」1Cおよび3番出口 徒歩7分 JR京葉線「越中島駅」2番出口 徒歩15分 ⇒#418@学会; ⇒#723@講義;
動物です。
赤道儀ほか。
タイヤ。
東京都葛飾区 ストイキオメトリー ノンストイキオメトリー 不定比化合物半導体 法然 親鸞 ノーベル 化学者 【講演】がんばれ日本⇒#1723@ノート;…について語られている⇒#3849@講義;。
https://gb.yz.yamagata-u.ac.jp/c1/s/Lists/Discussion/AllItems.aspx 立花和宏,In Sit,190th ⇒#44@学会; 立花和宏,10th I,10th I⇒#43@学会; ●1996年度(平成8)卒業研究⇒#494@講義; M2:岩佐⇒#53@卒論;⇒#133@卒論; M1:;ちば⇒#4@卒論;ねひょう⇒#7@卒論;⇒#62@卒論;いとう⇒#24@卒論;小又⇒#136@卒論; B4:やまなか⇒#70@卒論;せんば⇒#73@卒論;かやま⇒#61@卒論;やまもと⇒#74@卒論;さとう⇒#75@卒論;たかぎ⇒#71@卒論;⇒#10@卒論;かたくら⇒#125@卒論; ツーソン⇒#337@ノート; ツーソン⇒#573@ノート; テキサス⇒#572@ノート; 岩佐君のTMセルは面白かったです。 第37回電池討論会@東京都目黒区⇒#225@ノート; 1996年3月22日 秋田新幹線開業 1996年4月⇒#1842@ノート; 1996年5月⇒#1843@ノート; 1996年6月⇒#1839@ノート; 1996年9月⇒#1473@ノート; 1996年10月⇒#943@ノート; 1996年11月⇒#1474@ノート; 1997年1月⇒#1831@ノート; ◆1997(平成9)年度ノート⇒#221@ノート; ◆1996(平成8)年度ノート ◆1995(平成7)年度ノート⇒#396@ノート; 電気化学の庵⇒#130@ノート;
2001年電気化学秋季大会@東京都 9/20-9/21 東京理科大学神楽坂キャンパス 東京理科大学⇒#60@学校; 上村君が笑いととるとは思わなかった。 ○佐藤幸裕,…らは、2001年に東京理科大学神楽坂キャンパスで開催された2001年電気化学秋季大会においてリチウム二次電池駆動用電解液中における正極集電体の皮膜絶縁性について報告している⇒#72@学会;。 立花和宏, ○望月亮, ,2001年電気化学秋季大⇒#74@学会; ○上村潤, 立花和宏,遠,2001年電気化学秋季大⇒#75@学会; 立花和宏,○…らは、2001年に東京理科大学神楽坂キャンパスで開催された2001年電気化学秋季大会においてリチウム二次電池の内部抵抗と正極 アルミニウム集電体/炭素導電助剤の接触条件の関係について報告している⇒#76@学会;。 ●電気化学会⇒#159@ノート; ◆2001(平成13)年度ノート⇒#201@ノート; 【2001年度(平成13)卒業研究】⇒#482@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表2001@C1⇒#3025@講義; 【キャンパス】東京理科大学 神楽坂キャンパス, ⇒#41@キャンパス;
例年11月ごろ⇒#894@講義;に行われる電池の学会。発表申込は7月⇒#902@講義;ごろ。 【学会】第53回電池討論会@福岡県福岡市⇒#1785@ノート; 【学会】第51回電池討論会@愛知県名古屋市⇒#1306@ノート; 【学会】第50回電池討論会⇒#1179@ノート; 【学会】第49回電池討論会⇒#972@ノート; 【学会】第48回電池討論会@福岡県福岡市⇒#781@ノート; 【学会】第47回電池討論会@東京都江戸川区⇒#546@ノート; 第46回電池討論会-名古屋⇒#163@ノート; 第45回電池討論会-京都⇒#80@ノート; 第44回電池討論会@大阪府堺市⇒#68@ノート; 第43回電池討論会-博多市⇒#70@ノート; 第42回電池討論会@神奈川県⇒#162@ノート; 第40回電池討論会-京都府京都市⇒#73@ノート; 第41回電池討論会-名古屋⇒#223@ノート; 【学会】第38回電池討論会@大阪府豊中市⇒#72@ノート; 第37回電池討論会-東京⇒#225@ノート; 1995年(平成7)第36回電池討論会@京都⇒#920@ノート; 【学会】第35回電池討論会@名古屋⇒#1252@ノート; 1993年(平成5)第34回電池討論会⇒#835@ノート; 立花和宏,アルカリ水溶,第36回電池⇒#18@学会;(京都府) 山口晃,単一正弦波相,第34回電池⇒#29@学会;(広島市) 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),電池討論会@C1⇒#2927@講義; 卒業研究⇒#11063@シラバス; ●●学会●●⇒#155@ノート; 口頭発表の上手なやり方⇒#656@レビュー; 【関連講義】 サイバーキャンパス「鷹山」,学会発表のページ⇒#3008@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表・外部発表⇒#1030@講義;
ブリヂストン工場見学⇒#665@講義; 東京都小平市にあるブリヂストン工場を見学しました。まだ風が冷たい中、工場の近くのラーメン屋さんで九州ラーメンを食べました。自動車のタイヤの生産をしてました。 ディレクトフォース⇒#665@ノート;
すばる望遠鏡の鏡のガラス 軟化に3年、 2年、 3年 日本橋 日銀 渋沢栄一像 羽二重団子 正岡子規 谷中霊園 上野公園 科学博物館 寛永寺 不忍池 アメ横 武田、佐藤、森田、 しゅんは、2011年に、それまでの研究をカーボンブラックの種類がEDLCモデル電極に及ぼす影響というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#462@卒論;。 かめは、2011年に、それまでの研究をバインダーの分散が電池特性に与える影響についてというテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#458@卒論;。 【関連講義】お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪,国立科学博物館⇒#620@講義;
主催:(社)電気化学会電池技術委員会 日時:平成23(2011)年10月17日(月)~20日(木) 会場:タワーホール船堀(〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1) ②国際セッション以外 平成23年7月1日(金) ◎講演要旨原稿締切 平成23年8月26日(金)必着 ◎参加予約締切 平成23年9月9日(金) http://www.towerhall.jp/# 都営新宿線 船堀 討論主題:1.電池、燃料電池の反応機構 2.革新的電池、燃料電池と材料 3.車載用二次電池と低コスト大型二次電池 4.燃料電池の高耐久化と低コスト化 5.NEDOセッション 6.国際セッション: The 15th International Symposium on Batteries, Fuel Cells and Capacitors 本田千秋,及…らは、2011年にタワーホール船堀(〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1) で開催された第52回電池討論会においてアルミニウム集電体からの炭素導電助材剥離現象に関わるバインダーの種類について報告している⇒#291@学会;。 武田浩幸,及…らは、2011年にタワーホール船堀(〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1) で開催された第52回電池討論会においてリチウムイオン二次電池過充電時のアルミニウム集電体からの炭素導電助材の剥離現象について報告している⇒#297@学会;。 川田聖人,長…らは、2011年にタワーホール船堀(〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1) で開催された第52回電池討論会においてアルミニウム集電体の不働態皮膜修復に及ぼすバインダーの種類とスラリー中炭素含有量の影響について報告している⇒#298@学会;。 かわだは、2012年に、それまでの研究をアルミニウム集電体の皮膜形成に対するプライマー塗布の効果(仮)というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#467@卒論;。 ちあきは、2012年に、それまでの研究を正極集電体へのバインダー接触と電池の信頼性(仮)というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#472@卒論;。 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),電池討論会@C1⇒#2927@講義; 卒業研究(C1-電気化
リチウムイオン二次電池の正極集電体⇒#11256@シラバス; 【講演】新技術説明会@東京都千代田区 平成15年5月9日 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 科学技術振興事業団の業務につきましては、平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 現在、先生の特許につきまして、当事業団技術展開部成果活用促進課にて実施企業を探索しておりますが、当事業団では技術移転を促進するため、発明者(研究者)が、企業にわかりやすく新技術の内容を紹介する新技術説明会を日刊工業新聞社と共催でおこなっております。今回、「次世代電池」に関する分野において、その説明会をおこなう予定ですが、先生のご発明による新技術(特許)につきまして、是非説明をお願い致したいと存じます。 誠に恐縮でございますが、調査票(添付ファイル)に必要事項をご記入の上、5月23日(金)までにメールでご返信いただけないでしょうか。もし、不明な点等ございましたら、たいへんお手数とは存じますが、ご連絡願います。本年6月に京都で開催される産学官連携推進会議(大臣等が参加)にて、リーフレットを配布し宣伝活動をおこなう予定のため、短期間での作成依頼で誠に恐縮ですが、ご協力何卒よろしくお願い申し上げます。 なお、今回、新技術説明会を行った結果、実施企業が見つかった場合は、当事業団より企業へライセンスさせていただきます。 ■今回、下記2件の特許のご発明を中心に、技術のご説明をお願いしたいと存じます。 出願番号: 特願2001-51689(特開2002-260728) 発明の名称: 非水電解液を用いたリチウム二次電池 発明者: 立花 和宏、 仁科 辰夫ほか4名 出願人: 科学技術振興事業団 出願番号: 特願2001-286665(特開2003-100300) 発明の名称: 非水溶液電解液二次電池 発明者: 立花 和宏、 尾形 健明、 仁科 辰夫ほか、5名 出願人: 科学技術振興事業団 尚、特願2002-217221 「非水溶液電解液二次電池」の技術につきましては、平成16年1月24日まで未公開のため、請求項記載事項に触れないようにお話いただくか、或いは、全く触れないでお話いただくのが宜しいと存じます。 -新技術説明会についてのご案内- ■主催:科学技術振
舘謙太は、2006年に、それまでの研究をデジタルハイコープによる鉛蓄電池の充放電に伴う負極劣化の可視化というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#347@卒論;。 たては、2008年に、それまでの研究をポリマーマトリクス中の物質移動が電池反応に及ぼす影響というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#391@卒論;。 協和合成株式会社@埼玉県鳩ヶ谷市⇒#1047@講義; http://www.kyowa-gohsei.co.jp/ 点滴ライン 鳩ヶ谷工場 〒334-0013 11月20日、島田社長と川口で。 白井ポリマー@千葉県白井市⇒#1051@講義; http://www.yamashitagroup.jp/shiroi.htm 株式会社白井シーエムビー@千葉県白井市⇒#1053@講義; http://www.yamashitagroup.jp/cmb.htm ヤマシタグループ@東京都墨田区 http://www.yamashitagroup.jp/ 株式会社カワマタ・テクノス@茨城県つくばみらい市⇒#1050@講義; http://member.jdmia.or.jp/kawamata.html 株式会社右川ゴム製造所@埼玉県八潮市⇒#1052@講義; http://www.ukawa-rubber.co.jp/ みんなで見学しました⇒#364@卒論;⇒#368@卒論;⇒#347@卒論; (故)山下果社長に両国のちゃんこ季節料理「霧島」でごちそうになりました。ありがとうございました。 ちゃんこ季節料理「霧島」 03-3632-8710 2006年11月⇒#636@ノート;
第47回電池討論会⇒#51@会議; 第47回電池討論会 日 時:11月20日(月)~22日(水) 場 所:江戸川区総合区民ホール(東京都江戸川区船堀4-1-1) 講演申込締切:7月20日(木) 講演要旨原稿締切:9月20日(水) 参加予約締切:10月20日(金) ,蓄電性ゴムを,第47回電池⇒#211@学会; ,デジタルハイ,第47回電池⇒#212@学会; 原敬…らは、2006年に東京都江戸川区で開催された第47回電池討論会においてリチウムイオン二次電池正極活物質の結晶構造と高速充放電時におけるパワーの非対称性について報告している⇒#213@学会;。 【学会】第48回電池討論会⇒#781@ノート; 第47回電池討論会⇒#51@会議; 第46回電池討論会@愛知県名古屋市⇒#163@ノート; ●電池討論会⇒#154@ノート; ゴム関連工場見学⇒#614@ノート; ◆2006(平成18)年度ノート⇒#545@ノート; 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),電池討論会@C1⇒#2927@講義; 電気化学の庵,江戸川区⇒#3687@講義;
東京都 【関連講義】電気化学の庵,北区、台東区(上野、王子)⇒#1883@講義; リチウム電池の電極スラリー塗布と電池性能⇒#11249@シラバス; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),セミナー2011@C1⇒#3570@講義;
技術情報協会(講演)@東京都五反田 タンタル・ニオブアノード酸化皮膜の表面欠陥 ニオブ固体電解コンデンサの開発⇒#95@ノート; キャパシタ技術⇒#175@ノート; 準備中⇒#48@講演; 【講演】高分子コンデンサ_技術情報協会@東京都⇒#209@ノート; ■第2部 「タンタル・ニオブアノード酸化皮膜の表面欠陥および修復について」 (14:50~16:30) 山形大学 工学部 物質化学工学科 助教授 博士(工学) 立花 和宏 氏 【講座の趣旨】 固体電解コンデンサの誘電体として使われるタンタル、ニオブのアノード酸化皮膜には表面欠陥が存在する。この表面欠陥にカソード材料が接触すると、固体電解コンデンサの耐電圧が低下したり、漏れ電流が増加したりする。本講演では導電性高分子などの非水系固体カソード材料接触時のアノード酸化皮膜の絶縁特性について学問的な視点から説明を試みる。 ●プログラム 1 バルブメタルのアノード酸化 1.1.バルブメタルの高電場機構による皮膜生成機構 1.2.アノダイジングレシオ、絶縁性、耐電圧、漏れ電流 1.3.アノード酸化皮膜の表面欠陥と電流集中 2.カソード材料によるアノード酸化皮膜の表面欠陥の顕在化 2.1.非水溶液環境下におけるアノード酸化皮膜 2.2.炭素材料接触によるアノード酸化皮膜の漏れ電流 2.3.アノード酸化皮膜の化成電圧と固体電解コンデンサの耐電圧 3.カソード材料によるアノード酸化皮膜の表面欠陥の修復 3.1.カソード材料としての二酸化マンガンと導電性高分子 3.2.アノード酸化皮膜の修復とカソード材料の電位 3.3.アノード酸化皮膜の修復と水分
技術情報協会(講演)⇒#20@会議; 高分子コンデンサの低ESR化およびアノード酸化皮膜の表面欠陥対策 タンタルコンデンサにおける低ESR化と製品応用 NECトーキン(株)エネルギーデバイス事業本部 深海隆氏 固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流-アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面- 山形大学工学部 立花和宏 技術情報協会⇒#36@講演;で「固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流-アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-」について講演しあした。この後、キャパシタの勉強をしに関西大学⇒#37@学校;へいきました⇒#178@ノート; 技術情報協会 http://www.gijutu.co.jp/ ㈱技術情報協会セミナー@東京五反田⇒#418@ノート; 技術情報協会@東京王子⇒#432@ノート; 技術情報協会(講演)@東京都五反田⇒#167@ノート; 技術情報協会(講演)@東京都⇒#209@ノート; 日時:2005年1月⇒#704@ノート; 【関連講義】 タンタル固体電解コンデンサ⇒#2201@講義; セミナー2004@C1⇒#3054@講義;
@東京五反田 技術情報協会 セミナー⇒#7@会議; ニオブコンデンサ用固体電解質膜の特性評価⇒#10@講演; ゆうぽうと http://www.u-port.kanponoyado.japanpost.jp/ 2003/5/30 ㈱技術情報協会 セミナー⇒#7@会議; 技術情報協会@東京王子⇒#432@ノート; 技術情報協会(講演)@東京都五反田⇒#167@ノート; 技術情報協会(講演)@東京都⇒#209@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),ニオブコンデンサ用固体電解質膜の特性評価_2003年5月⇒#2553@講義; 【講演】ニオブコンデンサ_技術情報協会@東京都五反田⇒#418@ノート; 大学が有する技術情報の活用による社会貢献のための基金⇒#24@プロジェクト;
リチウムイオン二次電池の正極構造と性能評価 Ⅰ:山口大学 大学院医学系研究科 応用分子生命科学専攻 教授 工学博士 堤 宏守 氏 Ⅱ:山口大学 大学院理工学研究科 助教授 博士(工学) 江頭 港 氏 Ⅲ:東京理科大学 理学部 第一部 応用化学科 講師 博士(工学) 駒場 慎一 氏 Ⅳ:山形大学 工学部 物質化学工学科 助教授 工学博士 立花 和宏 氏 日時 平成18年12月20日(水) 10:00~17:15 会場 [東京・港区] 機械振興会館 6F 6-61 ⇒ B3-2 に変更いたしました。 〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館 http://www.jspmi.or.jp/ リチウムイオン二次電池の正極構造と性能評価 リチウムイオン二次電池の性能は正極活物質と負極活物質だけで支配されるわけではない。電池の性能向上には活物質、電解液、集電体、導電助剤、結着材、といった構成要素の組み合わせの最適化が必要である。特に二次電池の正極は充電時に過酷な高電位アノード分極下にさらされても劣化しない特性が要求される。本講座では電池を構成する要素の組み合わせと電極の構造と電池性能の関係についてリチウムイオン二次電池の正極集電体を中心に論ずる⇒#11094@シラバス;⇒#58@会議;。 技術情報協会@東京王子⇒#432@ノート;
第37回電池討論会@東京都目黒区⇒#745@講義; 松木先生といっしょに参加し、内田先生や仁科先生と討論しました。 ⇒#35@学会; 小又一義,単一正弦波相,第37回電池⇒#36@学会; 岩佐和弘,電池正極活物,第37回電池⇒#37@学会; 東京都目黒区大岡山2-12-1東京工業大学大岡山キャンパス 大岡山キャンパス⇒#8@キャンパス; 宿泊:KKRニュー目黒(3泊) ◆1996(平成8)年度研究ノート⇒#229@ノート; ●電池討論会⇒#154@ノート;
新技術説明会⇒#52@会議; 材料 高速充放電を実現するリチウムイオン二次電池の電極構造の最適化⇒#40@講演; 山形大学 立花和宏 11:20-11:40 医療 TGF-βの経口投与によるアレルギ-疾患の予防と治療 山梨大学 中尾 篤人 材料 超音波による特殊反応場を用いた鉄系正極材料の合成 秋田大学 大川 浩一 11:40-12:00 医療・バイオ 腫瘍マーカーとしての血中抗sideroflexin3抗体 愛媛大学 村瀬 隆一 休憩12:00-13:00 休憩12:00-13:00 材料 生物活性(生物忌避)テルペン樹脂の開発 岡山理科大学 重富 康正 13:00-13:20 医療 関節内プローブの開発と関節軟骨の評価 山口大学 森 浩二 材料 低融点を可能にする新材料の創製(オイル、消泡剤、液晶などへの応用) 広島大学 福原 幸一 13:20-13:40 医療 人工股関節の位置決めおよび手術操作支援ガイド 新潟大学 小林 公一 材料 ペロブスカイト関連構造をもつ新規スズ含有酸化物蛍光体 九州工業大学 植田 和茂 13:40-14:00 医療 振動刺激付加促通効果による新規リハビリ治療法 鹿児島大学 川平 和美 材料 試験検査用有機薄膜素子ホルダー 金沢大学 高橋 光信 14:00-14:20 医療 アクアポリン機能調整薬 熊本大学 礒濱 洋一郎 材料 ビジョンチップとその応用 奈良先端科学技術大学院大学 太田 淳 14:20-14:40 医療 合成 siRNA を用いた癌の個別治療 愛媛大学 中城 公一 材料 ルチル(TiO2)単結晶の製造方法と光アイソレータ 山梨大学 綿打 敏司 14:40-15:00 医療・バイオ 中性子イメージング検出器及び中性子検出方法 山形大学 郡司修一 休憩15:00-15:10 休憩15:00-15:10 機械 液体膜によるガス・蒸気透過分離装置 新潟大学 伊東 章 15:10-15:30 医療 バルブレスマイクロポンプ 九州工業大学 宮崎 康次 機械 肢体機能回復支援装置 佐賀大学 木口 量夫 15:30-15:50 バイオ 細胞刺激装置 熊本大学 勝木 淳 機械 電場で発生するジェット水流を応用した流体デバイス 千葉大学 大坪 泰文 15:50-16:10 バイオ 人工膜システムとしての脂肪酸と脂質の積層化技術
リチウム二次電池講演会@東京都王子区 リチウム二次電池の構成要素の最適化 劣化・安全性の評価 主催:技術情報協会 日時:2004/3/29-2004/3/30 会場:北とぴあ http://www.kitabunka.or.jp/data/sisetu/index.htm 〒144-8503 東京都北区王子1-11-1 リチウム二次電池の構成要素の最適化 劣化・安全性評価 ⇒#11153@シラバス; 3月29日(月) 高分子抗体電解質の構造と電気的性質 浅井茂男(東京工業大学) 現行正極の緒課題と時世代正極の設計思想 岡重人(九州大学) 3月30日(火) リチウムイオン二次電池の正極構造と電池性能 立花和宏(山形大学) リチウム二次電池の劣化・安全性の評価 鳶島真一(群馬大学) セミナー ⇒#11@会議;に引き続いてです。 「リチウムイオン二次電池の正極構造と電池性能」について 鳶島真一先生といっしょでした。 【講演】技術情報協会セミナー⇒#677@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),招待講演、セミナーなど⇒#1959@講義; ◆2003(平成15)年度ノート⇒#199@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),●2003年度(平成15年度)卒業研究⇒#476@講義;
【講演】リチウム二次電池@東京都王子 テーマ : リチウム二次電池 正極材料の技術動向⇒#1783@講義; ご講演内容: (※別紙、構成案をご参照ください) 技術情報協会⇒#78@会議; 開催予定日: 平成19年 11月19日(月)~30日(金) (※複数講師での開催を予定しておりますので、調整の上、決定します) 講演時間 : 60~90分ほど(※質疑応答込み。) 会 場 : 東京23区内 (※日程決定後お知らせします。) 上野宿泊 ■28日(水) 13:00-14:30 正極活物質の結晶構造と高速充放電時におけるパワーの非対称性 山形大学 立花和宏氏 14:45-16:15 オリビン型化合物Li(Fe,Mn)PO4の電気化学特性と充放電機構 兵庫県立大学⇒#62@学校; 中村龍哉氏 空間群=Pnmc ネール温度、キュリー点、ベガード則、不均化反応(オリビン) ■29日(木) 10:30-12:00 高出力二次電池、スーパーキャパシタ用ナノ材料技術 産業技術総合研究所 本間格氏 12:50-14:20 粉体工学によるリチウムイオン2次電池の急速充電・長寿命化技術 福井大学⇒#21@学校; 荻原隆氏 14:30-16:00 ポリマー系正極材料 東京農工大学 小山昇氏
第70回ARS例会@神奈川県⇒#747@講義;横浜市慶應義塾大学日吉キャンパス 慶應義塾大学⇒#47@学校;第70回ARS例会⇒#54@会議; ARS⇒#181@ノート; 2006/7/2(金) http://www.ne.jp/asahi/ars/sfj/70reikai.html ブレークダウン電圧 技術説明会⇒#508@ノート; 90分 http://www.ne.jp/asahi/ars/sfj/ 都立大学東京⇒#22@学校; 大学院工学研究科応用化学専攻 電気化学専攻 益田 秀樹 TEL:0426-77-1111 内線4931,FAX:0426-77-2841 ARS例会での演題と概要を送らせていただきます。 下記の内容で例会の主旨に不都合はございませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます⇒#623@講義;。 【演題】 非水カソード材料とアルミニウム不働態皮膜のブレークダウン電圧⇒#317@物理量; 【概要】 水溶液中におけるアルミニウムのアノード酸化皮膜ののブレークダウン電圧は古くから研究されているが、本講演では有機溶媒、イオン液体などの非水溶液中におけるアルミニウム不働態皮膜のブレークダウン電圧や二酸化マンガン、導電性高分子、炭素等の固体材料が接触した状態でのアルミニウム不働態皮膜のブレークダウン電圧を他のバルブメタル金属と比較しながら議論する。 https://gb.yz.yamagata-u.ac.jp/c1/s/Lists/Schedule%20and%20Reservations/DispForm.aspx?ID=159&Source=https%3A%2F%2Fgb%2Eyz%2Eyamagata%2Du%2Eac%2Ejp%2Fc1%2Fs%2FLists%2FSchedule%2520and%2520Reservations%2FMonthly%2Easpx%3FCalendarDate%3D2006%2D07%2D01 東京グリーンホテル水道橋@東京都→ ―――――――――― 追伸、昨年名古屋で工場見学させていただいた学生のうち 田中良樹、佐藤和美の両名が2/23(木)に修士学位論文公聴会を開きます。 工場見学で得た実践的な知識を糧として公聴会に臨むことと思います。 その節はほんとうにありがとうご
MANTEN@品川⇒#747@ノート; MANTEN@東京都品川区
三菱みなとみらい技術館他@東京都 三菱みなとみらい技術館⇒#1043@講義;神奈川県横浜市 人体の不思議展 http://www.jintai.co.jp/ 骨格、筋肉、神経系、血管系、消化器、泌尿器、呼吸器、生殖器などのプラストミック標本や鋳型標本で展示。故人に感謝。
MANTEN@東京都品川区⇒#619@ノート; MANTEN@山形県米沢市⇒#562@ノート; 新世代ラーニングシステムの構築⇒#23@プロジェクト; デジタルペンオブジェクトインデックス⇒#251@ページ; デジタルペンオブジェクト⇒#256@ページ; アノトPADファイル管理⇒#252@ページ; グラフ⇒#560@ペン;⇒#559@ペン; 池袋 スーパーエッシャー展⇒#459@レビュー; http://www.ntv.co.jp/escher/ http://www.bunkamura.co.jp/shokai/museum/index.html http://www.mcescher.com/ 版画、リトグラフなど。 ⇒#1265@出版物;⇒#1112@講義; 汐サイト/宮崎駿のからくり時計
http://www.osakagas.co.jp/inpaku/japanese/main03.htm http://home.tokyo-gas.co.jp/cooking/index.html http://www.gas-kagakukan.com/ 東京ガス/ガスの科学館⇒#1042@講義; 9:30~17:00 (入館は16:30まで) http://panasonic.co.jp/center/tokyo/ パナソニックセンター東京⇒#1065@講義; 開館時間 : 10時~18時 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/kagakukan/kagaku.htm 東京都水道局/水の科学館⇒#704@講義; 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) http://www.funenokagakukan.or.jp/ 財団法人日本船舶振興会/船の科学館⇒#701@講義; 10:00AM~6:00PM みんなで見学しました⇒#277@卒論;⇒#364@卒論;⇒#368@卒論;⇒#347@卒論;
デジタルペン@東京都品川区 東京打ち合わせ デジタルペンについて高輪プリンスホテルで打ち合わせしたあと、長野県の合宿へ⇒#168@ノート;。 http://www.princehotels.co.jp/takanawa/ 東京打ち合わせ2回目です。前回は秋葉原でデジタイザを調査しました。
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。