(A)人類の幸福に貢献できる技術者の育成
創成化学演習,経営工学,品質管理1),キャリア形成論,安全工学,技術者倫理,インターンシップ
(B)専門知識の習得と継続的学習
物理学基礎,有機化学基礎,物理化学基礎,無機化学基礎,化学工学基礎,物理学Ⅰ,物理学Ⅱ,エレクトロニクス概論,量子化学基礎,機械システム概論,無機化学Ⅰ,無機化学Ⅱ,分析化学,有機化学Ⅰ,有機化学Ⅱ,有機化学Ⅲ,物理化学Ⅰ,物理化学Ⅱ,量子化学,反応工学Ⅰ,化学工学量論,移動現象Ⅰ,無機工業化学2),固体材料設計化学,有機工業化学,生化学,有機合成デザイン,移動現象Ⅱ,化学工学熱力学,プロセスシステム工学,粉粒体工学,反応工学Ⅱ
(C)データ収集と解析および問題解決能力
情報処理(教養教育),微積分解法,数学C,数学Ⅰ,数学Ⅱ,数学Ⅲ,数学Ⅳ,情報処理概論3),物理学実験,化学数学,機器分析学Ⅰ,機器分析学Ⅱ,物理化学演習,有機化学演習,無機化学演習,化学工学演習,有機化学実験,無機化学実験,物理化学実験,化学工学実験
(D)創造力およびコミュニケーション能力の育成
理工系作文技法,化学英語Ⅰ,化学英語Ⅱ,輪講,卒業研究

2008(平成20)年度―品質管理,
立花 和宏, 品質管理, 講義ノート, (2009).

2009年(H21年度)―無機工業化学,2008年(H20年度)―無機工業化学
立花 和宏, 無機工業化学, 講義ノート, (2009).

2009(H21)情報処理概論,
伊藤 智博, 情報処理概論, 講義ノート, (2008).
(1) 2008(平成20)年度―品質管理,
立花 和宏, 品質管理, 講義ノート, (2009).
(2) 2009年(H21年度)―無機工業化学,2008年(H20年度)―無機工業化学
立花 和宏, 無機工業化学, 講義ノート, (2009).
(3) 2009(H21)情報処理概論,
伊藤 智博, 情報処理概論, 講義ノート, (2008).
立花 和宏, 品質管理, 講義ノート, (2009).
(2) 2009年(H21年度)―無機工業化学,2008年(H20年度)―無機工業化学
立花 和宏, 無機工業化学, 講義ノート, (2009).
(3) 2009(H21)情報処理概論,
伊藤 智博, 情報処理概論, 講義ノート, (2008).