学術情報基盤センター
アクティブラーニング室
展示スペース
ラベル印刷L-4
ラベル印刷T型A6
ラベル印刷Tタテ-1(9x6.4cm)
VPN装置 Flebo
-
〔修正〕
-
場所:
アクティブラーニング室
-
キャビネット:
0
-
価格: 不明
-
使用期間: 2010年~
-
型番: Fujikura FNX0610
-
消費電力: 18 W
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/yzcsc/Exhibit/img/Flebo.JPG
NTTのフレッツVPN網で繋ぎ,本機FleboでVPN接続.L2TPによるVPNのため,VLANを通すことができる.米沢市門東町にあった米沢街中サテライト,工学部荒川サテライト,米沢市オフィスアルカディア内有機エレクトロニクスイノベーションセンター等をVPN接続し学内同様のLAN環境を構築.
通信とは,動物の本能に従い群れで種の存続を目指し,ヒトは火を使い狼煙(のろし)を発明(光通信の始まり),電信・電話による電気信号による通信,そして光ファイバーを使って再度光通信へと進化してきた.教育ゾーンでは通信(コミュニケーション)の歴史と通信技術の発展をポスターと展示物に触れることができる.
ヒトは,識別子として,コールサイン(無線),電話番号,IPアドレスを規格化して,通信を展開してきている.
図 教育ゾーン 通信(コミュニケーション)の歴史と通信技術の発展
©Copyright 2020 Tomohiro Ito, 山形大学工学部学術情報基盤センター all rights reserved.
関連リンク
山形大学 工学部 学術情報基盤センター

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/yzcsc/Exhibit/@yzcscExhibit.asp?ExhibitID=6001
このマークはこのページで
著作権が明示されない部分について付けられたものです。
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
0238-26-3573