応用化学輪講(7学期2単位、8学期2単位)
第一回終了。引用文献の書き方。
4月7日 説明(文献の書き方、引用の仕方)1)
4月14日 数値の差、物理量の重複がないように既出物理量の一覧作成開始
4月21日 英文アブストラクトの抜書きと
キーワードのピックアップ(キーワードの品詞)
4月29日 【連休谷間】自習
5月12日 歓迎実験、課題実験データとの比較・・・、用例紹介
特許検索
================
5/23 キーワード、自分のデータと比較。発音もやる。
6/20 特許検索。
C1ラボラトリー(電気化学グループ)2)での輪講です。卒業研究3)と一緒に行います。
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学グループ-2004~2005),文献調査4)
応用化学文献5)
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),月曜日(輪講)6)

輪講の進め方について,輪講アウトライン(C1)
立花 和宏, 応用化学輪講-C1(電気, 講義ノート, (2008).

文献調査,緒言(C1講座)
仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2008).

月曜日(輪講),一週間
仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2008).
(1) 輪講の進め方について,輪講アウトライン(C1)
立花 和宏, 応用化学輪講-C1(電気, 講義ノート, (2008).
(2) C1ラボラトリー(電気化学グループ), 研究室.
(3) 卒業研究(C1-電気化学2004~),精密応用化学専修コース(~H15),etc,物質化学工学科,山形大学
仁科 辰夫, シラバス, (2008).
(4) 文献調査,緒言(C1講座)
仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2008).
(5) 応用化学文献,化学工学専修コース(~H15),etc,物質化学工学科,山形大学
菅原 陸郎, シラバス, (2006).
(6) 月曜日(輪講),一週間
仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2008).
立花 和宏, 応用化学輪講-C1(電気, 講義ノート, (2008).
(2) C1ラボラトリー(電気化学グループ), 研究室.
(3) 卒業研究(C1-電気化学2004~),精密応用化学専修コース(~H15),etc,物質化学工学科,山形大学
仁科 辰夫, シラバス, (2008).
(4) 文献調査,緒言(C1講座)
仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2008).
(5) 応用化学文献,化学工学専修コース(~H15),etc,物質化学工学科,山形大学
菅原 陸郎, シラバス, (2006).
(6) 月曜日(輪講),一週間
仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2008).