○非常勤の先生 1.コンピュータの基礎 1.1 コンピュータの歴史 1.2 コンピュータの構成 1.3 コンピュータ・システムの発展2.ハードウエアの基礎 2.1 CPU 2.2 メモリ 2.3 周辺装置 2.4 数値データの内部表現 2.5 文字データの内部表現3.ソフトウエアの基礎 3.1 オペレーティングシステム 3.2 ワードプロセッサと表計算ソフト 3.3 データベース 3.4 プログラミング 3.5 ネットワークの活用 ○古橋先生 第1--3週 情報表現と演算 第4--6週 計算機ハードウェアとプログラム 第7--9週 計算機の動作及び実行制御 第10--12週 計算機システム 第13--15週 ソフトウェア工学 技術動向 等 大條 廣、計算機概論、オーム社、2,500円 ○後藤先生 1.授業ガイダンス、情報とは何か2.シンボルと情報量3.データの表現(文字と整数)4.データの表現(実数)5.コンピュータの基本構成6.コンピュータのハードウエア7.コンピュータのソフトウエア8.データベース9.データ通信とネットワーク 【動画】1) ピカッとさいえんす「暗号とセキュリティ」 http://c1.yz.yam… ピカッと > 暗号とセキュリティ,ピカッとさいえんす立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2009).(1) ピカッと > 暗号とセキュリティ,ピカッとさいえんす立花 和宏,ピカッとさいえんす, 講義ノート, (2009).