道徳とは
社会で、人々がそれによって善悪・正邪を判断し、正しく行為するための規範の総体。法律と違い外的強制力としてではなく、個々人の内面的原理として働くものをいう。
社会において望ましいと考えられている価値観や価値体系に基づく意識や行動様式・生活態度の形成をめざす教育。
哲学とは
知恵・原理を探究する学問。
自らの経験上、体得した基本的な考えや思想。人生観
倫理とは
人として守るべき道。道徳。モラル (大辞林第二版) SCIENCE OF CONDUCT(=行動の科学)
技術者倫理とは
技術に携わる専門的職業人として守るべき道
公益とは
社会における不特定かつ多数の人々の利益
法人の活動により利益を受ける者が、社会全体の人々に及ぶようなもの
祭祀、宗教、慈善、学術、技芸 (民法第34条)
環境問題