<1週>品質管理全般について概説する。パレート図を解説し,演習する。 <2週>マトリックス解析,変形パレート図,時系列図および特性要因図について解説し,演習する。 <3週>ヒストグラム,管理図,散布図および工程図について解説し,演習する。 <4週>平均値,分散および標準偏差を解説し,演習する。 <5週>正規分布を解説し,演習する。 <6週>母集団とサンプリングについて解説し,演習する。 <7週>超幾何分布および二項分布について解説し,演習する。 <8週>ポアソン分布について解説し,演習する。 <9週>χ2分布について解説し,演習する。 <10週>t分布について解説し,演習する。 <11週>F分布および相関係数について解説し,演習する。 <12週>回帰曲線および最小2乗法について解説し,演習する。 <13週>管理図について解説し,演習を通して使い方を学ぶ。 <14週>実験計画法について概説し,因子分析と配置を解説する。繰返しのない二元配置について演習する。 <15週>直行配列による処理を解説し,演習する。 ●演習,アンケート等の結果を授業計画に反映させる