大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
系譜 工業化学 機能界面設計工学特論 では、 「 機能界面設計工学特論(2022年) 」 の中で、 「原子層鉱物の機能開拓に向けた計算・計測連携研究会」について 述べられています ⇒#5162@講義;。
一重項酸素検出試薬⇒#3634@材料;の一つであるTPCが水に溶解したときのpHはいくらになるかなぁ? ひとまず,量子計算でpKaを求めてみよう. 【化学種】2,2,5,5―テトラメチル-3-ピロリン-3-カルボキサミド(TPC)⇒#1223@化学種; 【化学種】プロトン⇒#2@化学種; 【化学種】TPC-H(+)⇒#2782@化学種; 【反応式】TPC-H(+) <-> TPC + H(+) ⇒#523@反応; 【G3MP2B3】 ΔGsolv(TPC-H+) = -0.122519534 Hartree⇒#832@数値; ΔGsolv(TPC) = -0.036020204 Hartree⇒#829@数値; G(TPC-H+) = -536.865733 Hartree⇒#834@数値; G(TPC) = -536.50383 Hartree⇒#833@数値; ∴pKa = 9.5367⇒#835@数値; 【aug-cc-pVTZ】 pka = 5.936445785⇒#854@数値; 【卒論】荒~宙は、2013年に、それまでの研究を水溶液中における一重項酸素の発生系と捕捉剤の検討というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#516@卒論;.特に,DRD165ラジカルのpH依存性や緩衝溶液の影響を述べている。 【卒論】小~衣は、2013年に、それまでの研究を非水溶液中における一重項酸素の発生系と捕捉剤の検討というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#515@卒論;。 【グラフ】ローズベンガルに光照射したときのTPCのESR信号強度IとpHの関係⇒#1081@グラフ;
○TPC⇒#141@対象; LUMO = +0.27 eV⇒#801@数値; HOMO = -8.67 eV⇒#800@数値; ○TPCのニトロキシルラジカル⇒#2784@化学種; LUMO = -0.08 eV⇒#803@数値; HOMO = -9.35 eV⇒#802@数値; g(av) = 2.0061 -⇒#805@数値; 分子軌道計算によるTPCにUV Vis⇒#1080@グラフ;
IRの吸収は,どのへんかなぁ. C-O-O-Cの波数は,いくらぐらいかなぁ.. 分子軌道計算によるエンドペルオキシドのIRチャート⇒#1101@グラフ; 【化学種】エンドペルオキシド⇒#2417@化学種;
MO-S CNDO/S RPA//B3LYP/6-31G(D) using SCiGRESS
ヘプタキス(2‐O,6‐O‐ジメチル)‐β‐シクロデキストリン+AIBNの分子軌道計算 Energy calculation of inclusion complexes of AIBN with DM-β-Cyclodextrin by molecular orbital method とりあえず,計算した. 【化学種】2,2'-アゾビスイソブチロニトリル⇒#842@化学種; 【化学種】ヘプタキス(2‐O,6‐O‐ジメチル)‐β‐シクロデキストリン (DM-B-CD)⇒#2516@化学種; 【生成熱(1回目) AM1】 DM-B-CD // AIBN = -1383.9242 kcal/mol (d = about 4.5 Å from center of DM-B-CD;極小値)⇒#1958@ノート; DM-B-CD ⊥ AIBN = -1376.7219 kcal/mol 【ホストおよびゲスト分子の生成熱(1回目) AM1】 AIBN = 91.3719 kcal/mol⇒#957@数値; DM-B-CD = -1458.103 kcal/mol⇒#958@数値; 【関連グラフ】 DM-B-CDとAIBN分子間距離dと生成熱の関係(全体)⇒#1095@グラフ; DM-B-CDとAIBN分子間距離dと生成熱の関係(極小付近)⇒#1096@グラフ; DM-B-CDとAIBN分子間距離dと生成熱の関係⇒#1097@グラフ; 【計算ソフト】SCIGRESS 2.4.0 【関連テーマ】 中~資は、2013年に、それまでの研究を過酸化ラジカル発生系の検討と抗酸化能評価法への応用というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#519@卒論;。
とりあえず,最適化してみた. HF/6-31G(D)//HF/6-31G(D) 【化学種】ヘプタキス(2‐O,6‐O‐ジメチル)‐β‐シクロデキストリン ⇒#2516@化学種; 【関連ノート】 ヘプタキス(2‐O,6‐O‐ジメチル)‐β‐シクロデキストリン+AIBNの分子軌道計算⇒#1955@ノート; 【関連研究テーマ】 中~資は、2013年に、それまでの研究を過酸化ラジカル発生系の検討と抗酸化能評価法への応用というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#519@卒論;。
【化学種】セバシン酸ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)⇒#2986@化学種;
ガウシャン 【化学種】カテコール⇒#2418@化学種;
TMPD(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリドン⇒#1662@化学種;)のpKaはいくらかなぁ. ひとまず,分子軌道法で計算してみよう. 仮想反応式 TMPD-H+ <-> TMPD + H+⇒#524@反応; 〇B3LYP/aug-cc-pVTZ pKa = 8.48⇒#848@数値; 〇G3MP2 pKa = 14.63⇒#851@数値; 【関連グラフ】 分子軌道計算によるTMPDのUV Vis⇒#1084@グラフ; 【卒論】荒~宙は、2013年に、それまでの研究を水溶液中における一重項酸素の発生系と捕捉剤の検討というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#516@卒論;。 【卒論】小~衣は、2013年に、それまでの研究を非水溶液中における一重項酸素の発生系と捕捉剤の検討というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#515@卒論;。
DMPO-OOR・(DMPO-2-シアノ-2-プロピルパーオキシルルラジカル;DMPO-2-cyano-2-propyl-peroxyl-radical)の水,DMSO,ベンゼン溶媒下に存在するときのEPRパラメータを分子軌道計算によって求めた. DMPO-O・と・ORに分離してしまうため,得られた超微細結合の値⇒#879@数値;⇒#862@数値;⇒#839@数値;⇒#864@数値;⇒#880@数値;⇒#841@数値;は,実験値⇒#279@数値;⇒#280@数値;⇒#339@数値;⇒#85@数値;⇒#87@数値;⇒#88@数値;⇒#90@数値;と大幅に異なる結果になった. → 推測ではあるが,DMPO-OOR・は,ホモリシス(homolysis)をおこし,DMPO-O・とOR・に分解する可能性が高いのだろう. 【分子軌道計算の結果(一例)】 SCRF=CPCM,水 ε=78.3553 A(H19)=0.872114 mT⇒#864@数値; SCRF=CPCM,DMSO ε=46.826 A(H19)=0.839722 mT⇒#841@数値; SCRF=CPCM,ベンゼン ε=2.2706 A(H19)=0.787011 mT⇒#880@数値; 使用ソフト Gaussian 09W 【関連ノート】 AIBN由来の発生したDMPOアダクトのまとめ⇒#1867@ノート; 2-シアノ-2-プロピルラジカル/2-シアノ-2-プロピルパーオキシルルラジカルの分子軌道計算⇒#1888@ノート; 【表】 量子計算によるAIBN由来生成ラジカルのDMPOアダクトの超微細結合定数⇒#16@表; 【関連テーマ】 中~資は、2013年に、それまでの研究を過酸化ラジカル発生系の検討と抗酸化能評価法への応用というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#519@卒論;。
【化学種】レソルシノール⇒#2961@化学種; 【関連グラフ】分子軌道計算によるレソルシノールのUV vis⇒#1082@グラフ;
分子軌道計算によるDRD156のUV Vis ⇒#1059@グラフ; E(RB3LYP) = -1519.5751715 AU 【関連実験データ】 DRD156ラジカルの経過時間とESR信号強度の関係⇒#1124@グラフ; エンドペルオキシド+DRD156+PBS⇒#298@グラフ;
クロロゲン酸の分子軌道計算(B3LYP_6-31G(d); ZINDO CI) O-H結合解離エネルギーD(OH)を計算すると、 HF/6-31G(d)では、152.5991748 kJ/mol⇒#979@数値; B3LYP/6-31G+(d,p)では、324.4484983 kJ/mol⇒#1011@数値; であった。(D(OH)は、クロロゲン酸の水素原子が引き抜かれてクロロゲン酸ラジカルになるときのエネルギーである。ラジカル化エネルギーと呼ばれることもある。) 試料: クロロゲン酸⇒#1510@化学種; 最適化: HF_6-31G(d) or B3LYP_6-31G(d) ; Gaussian UV計算: ZINDO CI 計算時間:2時間 【関連グラフ】 クロロゲン酸の分子軌道計算によるUV Transitions⇒#1051@グラフ; 【関連キーワード】 ポリフェノール;抗酸化物質 【SCFの結果】 ・SCF Done: E(RB3LYP) = -1297.52498891 A.U. after 15 cycles ・SCF Done: E(RHF) = -1290.12986860 A.U. after 15 cycles ・The energy of the present structure is 61.0395 kcal/mol.(MM3) 【クロロゲン酸ラジカルの参考結果】 SCF Done: E(UHF) = -1289.53206784 A.U. after 28 cycles The energy of the present structure is 60.9339 kcal/mol. 【クロロゲン酸イオンの参考結果】 The energy of the present structure is 81.8865 kcal/mol. SCF Done: E(RHF) = -1289.58309559 A.U. after 16 cycles
【化学種】メタクリル酸2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル⇒#2984@化学種; 分子軌道計算によるメタクリル酸2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルのUV Vis⇒#1100@グラフ;
IRGANOX 1010⇒#3626@材料;⇒#2780@化学種; 初期配座を変更して再度計算した. IRGANOX 1010の分子軌道計算によるUV Vis(再計算)⇒#1098@グラフ;
4,4′-アゾビス(4-シアノ吉草酸) ⇒#3692@材料;の分子軌道計算
SCiGRESSでTEMPOL⇒#2098@化学種;,DMPO-OH⇒#1595@化学種;,DMPO-OR⇒#2965@化学種;,DMPO-OOR⇒#2978@化学種;,DMPO-R⇒#2966@化学種;のスピンアダクトの超微細結合定数(hfcc)を分子軌道計算で算出した. ○4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル⇒#2098@化学種; A(N): 1.56071 mT ○DMPO-OH アダクト⇒#1595@化学種; A(N): 1.26829 mT A(H): 1.27457 mT ○2-シアノ-2-プロピルオキシル-DMPOアダクト⇒#2965@化学種; A(N): 1.47048 mT A(H): 1.00533 mT ○2-シアノ-2-プロピル-パーオキシルDMPOアダクト⇒#2978@化学種; A(N): 1.43038 mT A(H): 1.00076 mT ○2-シアノ-2-プロピル-DMPOアダクト⇒#2966@化学種; A(N): 1.745081 mT A(H): 1.276096 mT 【関連ノート】 AIBN由来の発生したDMPOアダクトのまとめ⇒#1867@ノート; 【表】 量子計算によるAIBN由来生成ラジカルのDMPOアダクトの超微細結合定数⇒#16@表;
【化学種】2-シアノ-2-プロピル ラジカル⇒#930@化学種;(R・) E(UB3LYP)= -210.8277838 A.U. gxx = 2.0035007 gyy = 2.0034598 gzz = 2.0022228 gav = 2.0030611 【化学種】2-シアノ-2-プロピル-パーオキシル ラジカル⇒#1573@化学種;(ROO・) E(UB3LYP)= -361.2477885 A.U. gxx = 2.0286896 gyy = 2.0084006 gzz = 2.0020411 gav = 2.0130437 〇DMPO-2-シアノ-2-プロピル-パーオキシルラジカル(DMPO-OOR・) E(UB3LYP)= -726.61842 A.U. gxx = 2.0107276 gyy = 2.0064165 gzz = 2.0021210 gav = 2.0064217 A(N) = 0.753679 mT A(H19) = 0.789484 mT A(H11) = 0.179933 mT ※注意:分子軌道計算によって電子密度計算するとに「-O-O-」の結合が切れる.安定に存在できるのかなぁ??⇒#1931@ノート; 〇DMPO-2-シアノ-2-プロピル-ラジカル(DMPO-R・) E(UB3LYP)= -726.61842 A.U. gxx = 2.010535186 gyy = 2.006335881 gzz = 2.002067833 gav = 2.006312967 A(N) = 1.059624 mT A(H) = 1.570294 mT 〇DMPO-OR・ E(UB3LYP/6-31G+(d))= -651.191032142 A.U. 【研究データ】 AIBN由来のラジカルのg値と超微細結合定数⇒#13@表; 【研究ノート】 AIBN由来の発生したDMPOアダクトのまとめ⇒#1867@ノート; DMPO-2-シアノ-2-プロピルパーオキシルルラジカルの溶媒存在下での分子軌道計算⇒#1931@ノート;
【化学種】5,5-ジメチル-1-ピロリン-N-オキシド⇒#2311@化学種; 分子軌道計算によるDMPOのUV Vis⇒#1091@グラフ;
【材料】TINUVIN 144⇒#3666@材料; TINUVIN 144の分子軌道計算によるUV Vis⇒#1090@グラフ;
【材料】TINUVIN 765⇒#3669@材料; TINUVIN 765の分子軌道計算によるUV Vis⇒#1089@グラフ;
AIBNの分子軌道計算 化学種: 2,2'-アゾビスイソブチロニトリル⇒#842@化学種; 最適化: B3LYP_6-31G(d) ; Gaussian UV計算: ZINDO CI Current Enegy: MM3, Gaussian(B3LYP_6-31G(d)) 計算時間:1.5時間 【関連グラフ】 AIBNの分子軌道計算によるUV Transitions⇒#1044@グラフ; 【トランス型MO,MD結果】 ・The energy of the present structure is 25.4759 kcal/mol. (MM3) ・SCF Done: E(RB3LYP) = -531.001553269 A.U. after 14 cycles (Gaussian) ・SCF Done: E(RHF) = -527.659883665 A.U. after 15 cycles 【シス型MO,MD結果】 ・The energy of the present structure is 26.7821 kcal/mol. ・ SCF Done: E(RB3LYP) = -530.997149779 A.U. after 15 cycles ・ SCF Done: E(RHF) = -527.653950548 A.U. after 16 cycles 【シス型-トランス型】 MM3: 26.7821-25.4759 = 1.3062 kcal/mol RB3LYP: (-530.997149779 - (-531.001553269)) * 627.5095 = 2.7632 kcal/mol RHF: (-527.653950548 - (-527.659883665)) * 627.5095 = 3.7231 kcal/mol Aleksandra Bらは1984年にThe initiation properties of 2-cyano-2-propyl hydroperoxide in oxidation processesについて90度で,AIBNの分解から2-シアノ-2-プロピルパーオキサイドの生成速度定数koxは,1.7×10
【材料】IRGANOX 1035⇒#3629@材料; 分子軌道計算によるIRGANOX 1035のUV Vis⇒#1087@グラフ;
【材料】IRGANOX 1076⇒#3630@材料; 分子軌道計算によるIRGANOX 1076のUV Vis⇒#1086@グラフ;
【材料】IRGANOX 1010⇒#3626@材料;
D-α-トコフェロールの分子軌道計算(B3LYP_6-31G(d); ZINDO CI) 試料: D-α-トコフェロール⇒#2161@化学種; 最適化: B3LYP_6-31G(d) ; Gaussian UV計算: ZINDO CI 計算時間:10時間 E(RHF) = -1277.0403124 A.U. 【関連グラフ】 D-α-トコフェロール分子軌道計算によるUV Transitions⇒#1048@グラフ; 【関連キーワード】 ビタミン;抗酸化物質;ビタミンE
没食子酸の分子軌道計算(HF_6-31G(d)) 試料: 没食子酸⇒#8954@試料; 最適化: HF_6-31G(d); Gaussian 計算時間:2時間 【関連キーワード】 ポリフェノール;抗酸化物質 【全エネルギーの結果】 E(RHF) = -642.877209990 A.U. E(RB3LYP) = -646.5297813 A.U. 【没食子酸アニオンイオンの全エネルギー】 E(RHF) = -642.331698585 A.U. 【没食子酸ラジカルの参考結果】 E(UHF) = -642.300726170 A.U.
TEMPOLの分子軌道計算(UHF_6-31G(d) or UB3LYP_6-31G(d)) 試料: 4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル⇒#2098@化学種; 最適化: UHF_6-31G(d) or UB3LYP_6-31G(d) ;Gaussian 計算時間:2.0時間 【計算結果】 ・SCF Done: E(UHF) = -555.398535662 A.U. after 10 cycles ・The energy of the present structure is 66.0329 kcal/mol.(MM3) ・E(UB3LYP) = -558.92798782 A.U. ・gxx = 2.010385021 ・gyy = 2.006535684 ・gzz = 2.002088195 ・giso = 2.0063363
# opt b3lyp/6-31g(d,p) scrf=(solvent=dmso) geom=connectivity 〇C24H12 E(RB3LYP) = -921.9227177 A.U. 双極子モーメント = 0 〇C24H12+ E(UB3LYP) = -921.72282632 A.U. g(iso) = 2.0042623 【化学種】コロネン⇒#2480@化学種;
E(RB3LYP) = -150.257389141 A.U.
グレフェンと比較すると,あまりにも小さいが,分子軌道計算で最適化をした. E(RHF) = -4940.2634101 A.U. Gaussianでは,24時間の計算時間が必要であった.
テトラフェニルポルフィリンの分子軌道計算(B3LYP_6-31G(d); ZINDO CI) ひとまず,計算結果だけです.実在する物質と計算結果が一致する保証はありません. 化学種:5,10,15,20-テトラフェニル-21H,23H-ポルフィン⇒#2216@化学種; 最適化: B3LYP_6-31G(d) ; Gaussian UV計算: ZINDO CI 計算時間:11時間 【関連グラフ】 【関連ノート】 一重項酸素を発生させる有機光増感剤⇒#1851@ノート;
メチレンブルーの分子軌道計算(B3LYP_6-31G(d); ZINDO CI) 試料: メチレンブルー⇒#2018@化学種; 最適化: B3LYP_6-31G(d) ; Gaussian UV計算: ZINDO CI 計算時間:4時間 【関連ノート】 一重項酸素を発生させる有機光増感剤⇒#1851@ノート;
ローズベンガルの分子軌道計算(DGauss-B88-PW31_Geo; ZINDO CI) ひとまず,計算結果だけです.実在する物質と計算結果が一致する保証はありません. 化学種:ローズベンガル⇒#2019@化学種; 最適化: DGauss-B88-PW31_Geo ; SCIGRESS UV計算: ZINDO CI 計算時間:64時間 【関連グラフ】 【関連ノート】 一重項酸素を発生させる有機光増感剤⇒#1851@ノート;
ルブレンの分子軌道計算 化学種:5,6,11,12-テトラフェニルナフタセン⇒#732@化学種; 最適化: B3LYP_6-31G(d) ; Gaussian UV計算: ZINDO CI 計算時間:8時間 【関連グラフ】 ルブレンの分子軌道計算によるUV Transitions⇒#1052@グラフ; 【関連ノート】 一重項酸素を発生させる有機光増感剤⇒#1851@ノート;
化学種: エオシンY (Eosin Y)⇒#1192@化学種; 最適化: B3LYP_6-31G(d) ; Gaussian UV計算: ZINDO CI 計算時間:8時間 【関連グラフ】 2',4',5',7'-テトラブロモフルオレセイン, 二ナトリウム塩の分子軌道法によるUV-VIS⇒#1050@グラフ; 【関連ノート】 一重項酸素を発生させる有機光増感剤⇒#1851@ノート;
【物理量】 インピーダンス⇒#45@物理量;電気抵抗⇒#43@物理量;リアクタンス⇒#73@物理量;アドミッタンス⇒#75@物理量;コンダクタンス⇒#286@物理量;サセプタンス⇒#74@物理量;角周波数⇒#398@物理量;位相差⇒#432@物理量;セル定数⇒#358@物理量; 【関連講義】リチウムイオン電池の電気化学測定の基礎とインピーダンス測定法⇒#11257@シラバス; 【関連講義】エネルギー変換化学特論,電池の評価法~交流インピーダンス法~⇒#3270@講義;
名称 : 大学電子認証基盤シンポジウム⇒#46@会議; - 最先端学術情報基盤(CSI)の実現に向けた全国大学共同電子認証基盤(UPKI)の構築 - 日時 : 平成18年2月15日(水) 10:30~17:30 会場 : 一橋記念講堂 (東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター 2階) 主催 : 国立情報学研究所⇒#2083@講義; 共催 : 文部科学省、北海道大学情報基盤センター、東北大学情報シナジーセンター、東京大学情報基盤センター、名古屋大学情報連携基盤センター、京都大学学術情報メディアセンター、大阪大学サイバーメディアセンター、九州大学情報基盤センター 後援 : 総務省 協賛 : 社団法人私立大学情報教育協会、日本PKIフォーラム * 目的 * 国立情報学研究所と大学が連携し、大学間の全国共同電子認証基盤(UPKI)の構築を開始するにあたり、その構想を広く周知するとともに、期待される効果とその達成方法について議論します。 * プログラム * 司 会 国立情報学研究所 情報基盤研究系 教授 曽根原 登 【開会のご挨拶】 10:30~10:40 国立情報学研究所長 坂内 正夫 10:40~10:50 文部科学省 研究振興局 情報課長 松川 憲行 【特別講演】 10:50~11:30 情報セキュリティ大学院大学 学長 「総合科学としての情報セキュリティ」 辻井 重男 楕円暗号やRSAの暗号化とPKIとの関係を説明いただいた。 11:30~12:05 国立情報学研究所 特任教授 (牧野総合法律事務所 所長・弁護士) 「最先端学術情報基盤(CSI)の実現に向けた全国大学共同電子認証基盤(UPKI)の構築」 牧野 二郎 弁護士としての立場から、国立大学法人における問題点を法律、NDA、知財などについて説明していただいた。 12:05~12:40 総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 電気通信技術システム課長 「ユビキタス社会のネットワーク基盤」 渡辺 克也 総務省で進めているPKI事業(GPKI、JPKI,UPKI)の概要と今後の日本の認証基盤について説明いただいた。 <<休 憩 80分>> 【講演】 14:00~14
ISO15001/個人情報保護 ・計算機利用申請書に名前などを書いてもらうときに,利用目的を通知してますか? ・見学者に氏名を書いてもらってたりしませんか?(利用の必要がない個人情報の収集) ・職員が名刺を50音や会社で整理してるのを把握してますか?(体系化した情報は対象) ・在学生名簿を,卒業後も残していませんか?(目的外の情報) ・在学生名簿の情報を,そのまま同窓会名簿にしてませんか?(無断の第三者提供) ・(国立大で)同窓会名簿をもっていてしまったりしませんか?(法定業務外の情報)
> 懸案の首記の件、大変遅くなりましたが、計算機センター長への依頼状は以下のも の > で適切であるかのご判断を願い上げます. > > > 山形大学計算機センター長 > 櫻井 敬久 様 > > 産学連携コーディネーターとして赴任以来2年間、「山形大学教官シーズマップ」 > を取りまとめてまいりました. > 未完成ではありますが、最近山形大学のHP 「YOUZAN」 にも組み込んで頂きまし > た. > > 一方この3月末で任期を終えることになりましたが、上記シーズマップに関しては 引 > き続き編集を手がけて行くことを、丹野センター長からもご承認頂いております. > この編集作業は地域共同研究センター或いはこれからの本拠地である横浜の自宅か ら > 行うことになります. > このための認証手続きが必要であると思われますが、アカウント正式発行の規約が 未 > 成立と聞き及んでおります. > なるべく早期にご配慮を賜りたく、お願い申し上げます. > > 山形大学地域共同研究センター
オーナーシップからサービス >*計算機システムを所有したいのではない。 >計算できる環境があればよいだけである。昔はネットワークがなく、 >手元に計算機システムを所有する必要があった。 >しかし、ネットワークが発達した >今、遠いところの計算機システムを自由に使いこなすことができる。 >すなわち、計算機システムを所有する必要はなく、 >使用権とアクセス法さえ確保できれば良いのであり、 >そのほうがコストダウンにつながる。 >さらには、維持管理費として一部を計算機を保有するところにサポート費として支払うことにより、 >その組織の人間をプログラム相談などとして使うことができるようになる。また、相手先も利用率があ 言われる所以である。では、どうするか。デジタル証明の導入である。これとあわせて、個人のデジタル証明を導入しなければならず、組織のデジタル証明も必要となる。組織は個人に対してデジタル証明を与え、さらには個人を証明するものとして別の第三者機関によるデジタル証明が必要になる。これには、国が進めている住民基本台帳カードに付属するデジタル証明が利用できる。これらを用いて個人を特定しながら、文書を暗号化してネット上でやり取りする。これで著作権が確保されるばかりでなく、信頼していない他者がその文書を開こうとした場合、背後で自動的に他者のデ
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。