🏠
🌡️ 📆 令和5年3月31日

不定比化合物

1.

非化学量論的化合物不定比性持つ化合物不定比性化合物1)ベルトライド化合物ともいいますノンストイキオメトリー2)酸素不足型酸素過剰型があります不定比半導体となります

ドルトン倍数比例の法則プルースト定比例の法則などがある

ベルトレ(C.L.Berthollet)は組成の連続変化の可能性主張したが8間による論争の末プルーストに軍配が上がった

しかし19503)から不定比化合物の存在が次第に明らかになりベルトレの名冠して不定比化合物ベルトライド化合物と呼ぶそれに対して定比化合物ドルトンにちなんでダルトナイド化合物と呼ぶが分子以外が凝集している状態では実際にはそのような状態は存在しない

不定比の原因は結晶の不完全性による

)侵入型

格子欠陥

固溶体

などがある

不定比化合物半導体触媒の分野でとくに重要である