◆2005◆無機工業化学II 総合図説化学1) 工業化学概論(目次)2) 目次3) 目次4) 最新工業化学―持続的社会に向けて―(目次)5) ●10/07 NMRとESR(伊藤智博先生) 磁場におかれた物体と電波吸収について論ぜよ。 (ESRチャート、g値の計算、磁石の強さ、MRIの音) ※課題図書:なし ●10/14 磁石からエネルギーへ 磁石を使って運動エネルギーや電気エネルギーを発生させる方法について例を用いて論ぜよ。 (上皿天秤の構造、製紙工程6)) ※課題図書7) ●10/28 光らせるには電子をゆさぶれ 白熱電球の光について固体からの放射エネルギーと波長の関係から論ぜよ。 (放射エネルギーと波長、原子の励起準位) ※課題図書8)9) ●11/04 カタチにするには原子をつなげ 形状と原子構造の関係についてガラスやセメントの応用を例にして論ぜよ。 (ガラスの構造、液晶ディスプレイの構造、食品添加物) ※課題図書:10) ●11/11 電池の構造と将来 電池の原理と問題点、大学生としての研究姿勢について論ぜよ。 ※課題図書:なし ●11/18 透過率と吸光度(水口先生) 物体の光エネルギー吸収について透過率と吸光度の関係から論ぜよ。 (透過率と吸光度) ※課題図書:なし ●11/25 機能はカタチだ! 工業製品の成型プロセスにおける物体の可塑性について応力ヒズミ曲線から論ぜよ。 (応力ヒズミ曲線) ※課題図書11) ●12/02 バリアを作って中身を保て!12) 漆や釉薬などの塗料に要求される物性について化学結合様式から論ぜよ。 (ファンデルワールス半径) ※課題図書13) ●12/09 物質同士の相性を読め! 接着剤や粘着剤の機能や要求される特性について被着体との界面構造から論ぜよ。 (被着体との界面構造) ※課題図書14)15) ●12/16 評価はルールを守れ JISやISOについて例を挙げて論ぜよ。 ※課題図書16)17) ---冬季休業--- ●01/13 知的財産 特許出願の流れについて論ぜよ。 ●01/20 エネルギーは金なり エネルギー変換、研究室選びも熱機関、 火力発電、コジェネ、原子力発電 ※課題図書18) ●01/27 力と技は正義のために 安全と技術者倫理 放射能、チェルノブイリ、 ●02/03 炎よ、ゆけ! そうまとめ P.パルプ及び紙仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, (2006).R.窯業仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, (2006).(1) 総合図説化学佐野博敏、花房昭静, 第一学習社, (1995/03/01).(2) 工業化学概論(目次)山田保,尾藤忠旦著, 工業化学概論, 朝倉書店, (1965).(3) 無機工業化学通論(目次)塩川二朗編著, 無機工業化学通論, 共立出版, (1984).(4) 現代物理化学序説 改訂版(目次)井上 勝也 著, 現代物理化学序説 改訂版, 培風館, (1981).(5) 最新工業化学―持続的社会に向けて―(目次)野村正勝・鈴鹿輝男, 最新工業化学―持続的社会に向けて―, 講談社サイエンティフィク, (2004).(6) P.パルプ及び紙仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, (2006).(7) 「理科実験と磁石」の巻 吉岡安之, じしゃく忍法帳 磁石とエレクトロニクスのはなし, 日刊工業新聞社, (2001).(8) 第六講の最後すべファラデー、三石巌, ロウソクの科学, 角川文庫, (1962).(9) プロローグ ヨーロッパ木村哲人, 発明戦争―エジソンvs.ベル, ちくまプリマーブックス, (1994).(10) 宇宙飛行士毛利衛のエッセ毛利衛, 宇宙からの贈りもの, 岩波新書, (2001).(11) 鏡のなかの物理学 素粒朝永振一郎, 鏡の中の物理学, 講談社学術文庫, (1976).(12) R.窯業仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, (2006).(13) 料理のわざを科学する キッチンは実験室(目次)Beter Barham、渡辺正、久村典子, 料理のわざを科学する キッチンは実験室, 丸善株式会社, (2003).(14) 身近な現象の化学―台所の化学(目次)日本化学会, 身近な現象の化学―台所の化学, 培風館, (2002).(15) 融ける、気化する―物質の日本化学会, 身近な現象の化学, 培風館, (2001).(16) 目次-単位171の新知識星田直彦, 単位171の新知識, 講談社ブルーバックス, (2005).(17) これが正体身のまわりの化学物質(目次)上野景平, これが正体身のまわりの化学物質 電池・洗剤から合成甘味料まで, 講談社ブルーバックス, (1991).(18) 比較科学論池内了, 雪は天からの手紙 中谷宇吉郎エッセイ集, 岩波少年文庫, (2002).