⇒#11251@シラバス;
リチウムイオン二次電池の合材スラリーへの炭素導電助材の分散と電池性能
2011-6-17
御國色素
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/54299/c1/Extra_Syllabus/2011_H23/20110617.asp
概要
リチウム電池の構造
1 理想的な電極
1-1 リチウム電池電極内部の電気の流れ
1-2 コンポジット電極と活物質
1-3 活物質単独での評価方法リチウムイオン二次電池鉄系正極活物質の表面修飾が有機溶媒吸着に及ぼす効果1)
1-4 集電体や導電助材の役割
2 電極スラリーの調整
2-1 活物質表面への溶剤吸着とスラリー中での分散性能液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池正極合材分散状態の評価2)
2-2 炭素導電助材の表面とスラリー中での分散性能
2-3 界面活性剤やヒビクル添加とスラリーのレオロジー特性
2-4 スラリー乾燥過程における活物質と導電助材の接触
3 塗布・乾燥後の電極性能
3-1 導電助材へのバインダー被覆と電池性能
3-2 活物質へのバインダー被覆と電池性能リチウムイオン二次電池正極活物質の反応に及ぼすバインダの分散媒の影響3)
3-3 集電体へのバインダー被覆と電池性能有機エネルギーデバイス集電体界面接触抵抗に及ぼすバインダの等電点の効果4)
3-4 スラリー中に残存する界面活性剤と電池性能リチウムイオン二次電池合材スラリー中炭素粒子分散剤の違いが分解電圧に及ぼす影響5)
集電体(金属)中の電気の流れ
導電助材(炭素)中の電気の流れ
活物質(酸化物)中の電気の流れ
放電時と充電時における分極
界面における電荷移動
集電体の不働態化と合材スラリーの接触抵抗
アルミニウムのアノード酸化
有機電解液中における不働態化
不定比化合物半導体と表面欠陥
炭素導電材の電気の流れ
バインダーや分散剤と集電体
密着性
○及川俊他,…らは、2011年に東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市青葉区川内27-1) で開催された平成23年度 化学系学協会東北大会において過渡電流観察によるリチウム電池炭素導電助材と集電体の微小剥離の解析について報告している過渡電流観察によるリチウム電池炭素導電助材と集電体の微小剥離の解析6)。
○佐藤史人,…らは、2010年に岩手県盛岡市上田三丁目18番8号 岩手大学で開催された平成22年度化学系学協会東北大会においてインピーダンス測定によるリチウム電池合材スラリーの分散状態の評価について報告しているインピーダンス測定によるリチウム電池合材スラリーの分散状態の評価7)。
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),セミナー2011@C18)
エネルギー変換化学特論,金属材料~負極活物質と集電体の働き~金属材料~負極活物質と集電体の働き~(2011_H23)9)
【関連書籍】不定比性と格子欠陥10)
液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池正極合材分散状態の評価
リチウムイオン二次電池正極活物質の反応に及ぼすバインダの分散媒の影響
有機エネルギーデバイス集電体界面接触抵抗に及ぼすバインダの等電点の効果
リチウムイオン二次電池合材スラリー中炭素粒子分散剤の違いが分解電圧に及ぼす影響
過渡電流観察によるリチウム電池炭素導電助材と集電体の微小剥離の解析
インピーダンス測定によるリチウム電池合材スラリーの分散状態の評価
セミナー2011@C1
金属材料~負極活物質と集電体の働き~(2011_H23)
- (1) リチウムイオン二次電池鉄系正極活物質の表面修飾が有機溶媒吸着に及ぼす効果
渡邉 貴太, 山形大学 物質化学工学科, 修士論文 (2010). - >
- (2) 液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池正極合材分散状態の評価
○森田茉季,川瀬功雄,楡木崇仁,立花和宏 ,米竹孝一郎 ,仁科辰夫,平成21年度 化学系学協会東北大会講演要旨集, p.99 (2009). - >
- (3) リチウムイオン二次電池正極活物質の反応に及ぼすバインダの分散媒の影響
○阿部智幸,立花和宏,仁科辰夫,2007年電気化学秋季大会講演要旨集, 1M28 p.218 (2007). - >
- (4) 有機エネルギーデバイス集電体界面接触抵抗に及ぼすバインダの等電点の効果
○中井大輔, 立花和宏, 仁科辰夫,平成21年度 化学系学協会東北大会講演要旨集 (2009). - >
- (5) リチウムイオン二次電池合材スラリー中炭素粒子分散剤の違いが分解電圧に及ぼす影響
○佐藤史人,柳沼雅章,立花和宏,仁科辰夫,平成21年度 化学系学協会東北大会講演要旨集, p.99 (2009). - >
- (6) 過渡電流観察によるリチウム電池炭素導電助材と集電体の微小剥離の解析
○及川俊他,長谷川拓哉,長瀬将太,武田浩幸,山本俊,立花和宏,仁科辰夫,平成23年度 化学系学協会東北大会講演要旨集 (2011). - >
- (7) インピーダンス測定によるリチウム電池合材スラリーの分散状態の評価
○佐藤史人,立花和宏,仁科辰夫,講演要旨集 (2010). - >
- (8) 緒言(C > C1履歴 > 【201 > セミナー2011@C1,【2011年度(平成23)卒業研究】
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2011). - >
- (9) エネルギ > 【201 > 金属材料~負極活物質と集電体の働き~(2011_H23),【2011年(平成23)エネ変】
立花 和宏,エネルギー変換化学特論, 講義ノート, (2011). - >
- (10) > 不定比性と格子欠陥
齋藤安俊・齋藤一弥, 金属酸化物のノンストイキオメトリーと電気伝導, 内田老鶴圃, , (1987). - >
追加
関連URL

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Syllabus.asp?nSyllabusID=11251
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
0238-26-3573