大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
北海道⇒#721@講義;札幌市で行われた電気化学秋季大会⇒#475@講義; 電解コンデンサ用カソード材料の接触によるニオブアノード酸化皮膜の欠陥修復⇒#108@学会; ニオブアノード酸化皮膜の絶縁特性に及ぼす熱処理雰囲気の影響⇒#109@学会; 札幌市時計台とか見学しました⇒#527@ノート;。 http://www15.ocn.ne.jp/~tokeidai/ 札幌市資料館 http://www.city.sapporo.jp/shiryokan/index.htm おおば比呂司記念堂 http://www.city.sapporo.jp/shiryokan/studio.htm さっぽろテレビ塔 http://www.tv-tower.co.jp/ 北海道大学⇒#29@学校; http://www.hokudai.ac.jp/ 北海道大学総合博物館⇒#874@講義; http://www.museum.hokudai.ac.jp/ 北大歴史展示 http://www.museum.hokudai.ac.jp/exhibition/history/ 雪は天からの手紙 中谷宇吉郎エッセイ集⇒#47@書籍; 北大附属植物園⇒#521@講義; ●電気化学会⇒#159@ノート; ◆2003(平成15)年度ノート⇒#199@ノート; 2005電気化学会-千葉ノート⇒#150@ノート; 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),電気化学会@C1⇒#3046@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表2003@C1⇒#2818@講義;
リチウムイオン二次電池の電気化学測定と材料設計の考え方
20180919 電気化学測定の基礎、装置の概要と測定のポイント 【講演・セミナー】電気化学測定の基礎、装置の概要と測定のポイント
https://www.electrochem.jp/convention/ 神奈川大学 みなとみらいキャンパス
⇒#791@講義ノート;
熊本⇒#697@講義;の電気化学会⇒#177@学会;⇒#178@学会;に参加しました⇒#474@講義;。 熊本大学⇒#15@学校; 小泉八雲、夏目漱石、熊本城⇒#469@講義;、宮本武蔵(霊巌洞)、旧細川刑部邸、温泉、水前寺成趣園などなど。馬刺しもおいしかった。 http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/castleToday_st.html キャパシタセッションはとてもせいきょうでした⇒#175@ノート;。 キャパシタギジュツのVol.12をごらんください。 接触面積⇒#364@物理量; 2005電気化学会-千葉ノート⇒#150@ノート;の特別講演の依頼されました。 ●電気化学会⇒#159@ノート; ●2005年度(平成17)年度卒業研究⇒#474@講義;
電気化学の庵 では、 「 物理学者 」 の中で、 「あいざっくにゅーとん_アイザック・ニュートン」について 述べられています ⇒#2531@講義;。 電気化学の庵 では、 「 ヨーロッパ 」 の中で、 「イギリス」について 述べられています ⇒#1722@講義;。
2023年 電気化学会第90回大会 日時: 2023年3月27日(月)~29日(水) 場所: (1)東北工業大学八木山キャンパス(各シンポジウム) (2)仙台国際センター(表彰式・受賞/記念講演)
https://www.electrochem.jp/convention/
http://www.electrochem.jp/program/2013spring/2013spring.html 日 時:平成25年3月29日(金)~31日(日)の3日間 場 所:東北大学川内キャンパス(仙台市青葉区川内41) ◎ 参加予約締切 平成25年3月4日(月) 本会Webページよりお申し込み願います。 講演申込締切 平成25年1月10日(木)必着 ◎ 講演要旨原稿締切 平成25年2月12日(火)必着 講演要旨原稿はPDFのWeb投稿を原則とします。 【学会】電気化学会@宮城県仙台市
卒業研究(C1-電気化学2004~) では、 「 学会発表@C1 」 の中で、 「セミコン@C1」について 述べられています ⇒#5116@講義;。
平面波(進行波)、周期関数、ブロッホ波 フェルミ面、ブラッグ面、 ちりはほこりはまっすぐ落ちない。舞い上がって浮かんでいる。
電気化学会第77回大会 日 時:平成22年3月29日(月)~3月31日(水)の3日間 場 所:富山大学五福キャンパス(富山市五福3190) ◇一般学術講演 ◇特別講演 ◇シンポジウム ◇ポスターセッション ◇各賞表彰・記念講演会 ◇展示会◇ミキサー◇懇親会 ◎参加予約締切 平成22年3月3日(水) 富山県⇒#1920@講義; ます寿司、ホタルイカ 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表2009@C1⇒#2808@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),電気化学会@C1⇒#3046@講義; 2010年3月⇒#1204@ノート;
電気化学
第21回奈良まほろばコンファレンス⇒#24@講演; リチウムイオン二次電池およびEDLCのための集電極としてのアルミニウム⇒#11093@シラバス; http://www.ne.jp/asahi/ars/sfj/ 宿泊:奈良ロイヤルホテル 主催:(社)表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS⇒#181@ノート;) 協賛:日本化学会、電気化学学会、応用物理学会、軽金属学会、日本表面科学会(依頼中) 日時:平成16年10月21日(木)13時~22日(金)15時 場所:簡保の宿・奈良(奈良市二条町3-9-1 TEL0742-33-2351) (奈良県⇒#753@講義;) 近鉄「大和西大寺」駅下車徒歩15分 10月21日(木) 14:15 開会の挨拶 代表幹事(近畿大理工) 伊藤征司郎 直流エッチングにより高配向アルミニウムに形成されるトンネルの生成機構の解明 東京理科大理工 小浦延幸,宇井幸一 MOCVDおよび電気泳動ゾルゲルコーティングとアノード酸化を組み合わせた複合酸化物皮膜の形成プロセス 北大院工 高橋英明 In-lens, utra-high resolution BSE imagingによるAlアノード酸化皮膜の観察 慶応義塾大 清水健一、 Carl Zeiss 立花繁明、北大院工 幅崎浩樹 休憩(20分) 特別講演 陽極酸化中の焼け発生理論と高速皮膜生成及び皮膜の物性について 武蔵工大名誉教授 星野重夫 第2日目 10月22日(金) ポスター発表(展示) 16件(21日から22日朝に変更) 8:50-9:30 リチウムイオン二次電池およびEDLCのための集電極としてのアルミニウム 山形大工 立花和宏⇒#698@ノート; 9:30-10:10 将来型電気二重層キャパシタを目指した材料開発 関西大工 石川正司 10:10-10:40 電気二重層キャパシタの最新技術 日本ケミコン(株)基礎研究センター 玉光賢次
ガス灯にかわって電灯が街を照らし始めた頃、電気を無駄なく送ることが考えられた。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/635_14853.html https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43756_17661.html
⇒#4825@講義;
自由エネルギー https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/56307/56307.asp
NMRで重合反応は見えるか。NMRはプロトンを見てるだけなので断言はできない。 でも、粘性の増加はやはり重合とみなすべきだろう。 CVのふくらみは電極によるアルミやステンレスはふくらむ。銅はとける。白金だな。 有機溶媒だって電気流すよ。水も電気流すし。 ⇒#43@表;
EVS22@神奈川県横浜市⇒#747@講義; 第22回国際電気自動車シンポジウム展示会@パシフィコ横浜 インバーターをどこにおくか。インバーターのコンデンサはフィルムコンデンサ。モーター。電源系は42Vがおおい。それを650Vぐらいのモーターで駆動。インホイールモーターもたくさん。 ハーネス、 「電気自動車の駆動系」、「リチウムイオン2次電池」、「大容量キャパシター」、「制御技術」、「高圧水素貯蔵技術」などである。特に、電気自動車の駆動系としては、42V,400A程度で駆動するモータ(HITACHI)や昇圧回路を使用した500V級のモータ(プリウス)などが主流のようであった。また、これらに付随して、高電圧フィルムコンデンサーや大容量リチウム電池などの周辺技術の出展が多かった。また、制御系や衝突防止システム(小型ジャイロ)などのセンサー部の展示があった(HITACHIなど)。 自動車⇒#63@製品;
山梨県甲府市
岩手県盛岡市盛岡市つなぎ温泉 電気化学会東北支部総会 ホテル紫苑 2003/12/12-13 第35回セミコンファレンス・平成15年度表面技術協会東北支部講演会 平成15年12月12日(金) ホテル紫苑 (盛岡市繋) http://www.ipc.akita-u.ac.jp/~sfjtohok/history.html 第35回セミコンファレンス⇒#74@会議; 【学会】セミコンファレンス⇒#392@ノート;
アルミニウムの建材に電気を流すには! 子供と家の中で,テスターの導通テストモードで,「ピー」というビープ音で遊んでいると,なぜか,無着色のアルミニウムサッシに電気が流れない!アルミホイルやシリコンコートアルミニウム箔,黒ホイルは流すに,なぜだろう.子供はピーピーというテスターに釘付けなの,僕は,自分の勉強不足を痛感した. 研究室を見回すとアルミニウムの建材があった.テスターを当ててみると,抵抗値は,OLと表示さる.テスターの仕様では.20MΩ以上を示している.エタノールで洗浄しても,アセトンで洗浄しても流さない.抵抗値は,OLが表示されるのみであった. 5年以上前に,ESRの共振器の開発で使った銀ペーストの残りを見つけた.溶媒が揮発しているので,アセトンを加えて,塗ってみたが,電流は流れない.ドリルで削り,削った面にテスターピンの一方を,もう一方を建材の側面の切りだし面に当て,抵抗値を測定すると,0Ωを示す. 周波数特性はどうだろうと,アルミニウム建材の電流を流さなかった面に,銀ペーストを塗り,画鋲を貼り付けて,LCRメータで測定してみた. 電池式は, アルミニウム|アルミニウム建材|銀|画鋲 というところであろう.電極面積は,1平方センチメートルってとこかなぁ.LCRメータの結果は, 100 kHzでは,Cp = 2nF, θ=-75°, ESR=0.5kΩ 100 Hzでは,Cp= 4nF, θ=-85°であった. 途中の結果は省略するが,位相角は,100~100kHzで,-85°から徐々に-75°まで推移した. そこそこ,交流は流すんだね. M2のタッピングをして,SUSネジでアノードのリードを取り出して,下記のセルにして,周波数特性をラフに測定してみた. アルミニウム建材セル (SUS|銀|Al|Al-建材|銀|画鋲)⇒#3605@消耗品; ⇒#1153@グラフ; ⇒#1154@グラフ; 銀ペースのないところで,画鋲を当てると,θ=-89°, Cp = 20pF程度だった. 電源装置で50Vの電圧を印加しても,一瞬電流が流れて,その後は,流れない.正確には,電源装置のパネルに表示される電流は10uA以下である. 電気が流れないのは,建材の表面処理のポーラス皮膜かな? 建材の表面に強固な樹脂コートという意見もあった.
9月9日 飛行機つかって約6時間。 新幹線のみで10時間。 ⇒#4553@講義; ⇒#1106@講義; 長崎造船所 史料館 http://www.mhi.co.jp/company/facilities/history/ 鋳造についての記述があった。 ⇒#4601@講義; ⇒#3397@講義;
電気化学会 【学会】伊藤知之,鈴…らは、2014年に北海道大学高等教育推進機構で開催された2014年電気化学秋季大会において同一組成を持つリチウム電池正極合材と集電体の接触抵抗にスラリーの調整条件が及ぼす影響について報告している⇒#366@学会;。 【会議】2014年電気化学秋季大会⇒#179@会議;
【研究ノート】【見学】雪印乳業@札幌⇒#2095@研究ノート;
電気化学会第74回大会 千葉県⇒#845@講義; 電気化学会 小原大佑⇒#346@卒論; 日 時:平成19年3月29日(木)~3月31日(土)の3日間 場 所:東京理科大学理工学部・野田キャンパス(野田市山崎2641) 会場案内図(PDF) 【キャンパス】東京理科大学 野田キャンパス,278-8510 千葉県野田市山崎2641⇒#40@キャンパス; ◇一般学術講演 ◇特別講演 ◇シンポジウム ◇ポスターセッション ◇各賞表彰・記念講演会 ◇展示会 ◇ミキサー ◇懇親会 平成19年3月29日(木)~3月31日(土)の3日間 http://www.electrochem.jp/program/2007spring/2007spring.html 新幹線つばさで米沢→大宮、大宮からは東武野田線で運河へ⇒#1281@講義; http://www.kph.jp/index.html 宿泊は柏市。長崎屋でお弁当を食す。 航空科学博物館⇒#1290@講義;、成田山新勝寺⇒#1284@講義;や国際空港を見学する。 ●電気化学会⇒#159@ノート; 2007年3月⇒#623@ノート;
【講演】分析@滋賀県大津市 琵琶湖疏水入り口 近江勧学館 明智光秀 坂本城 電気化学的手法を使ったリチウムイオン二次電池劣化解析と材料開発への応用⇒#11248@シラバス;
東京工芸大学⇒#58@学校; 仁科辰夫,○…らは、2002年に東京工芸大学厚木キャンパスで開催された2002年電気化学秋季大会において溶融炭酸塩型燃料電池におけるアルミニウム被覆SUS310の不働態皮膜の分析について報告している⇒#100@学会;。 立花和宏、○鈴木智統、遠,2002年電気化学秋季大⇒#99@学会; 立花和宏、○武蔵信之、遠,2002年電気化学秋季大⇒#98@学会; 立花和宏,○…らは、2002年に横浜で開催された2002年電気化学秋季大会においてニオブコンデンサ用固体電解質の誘電体皮膜修復性能の評価について報告している⇒#97@学会;。 ●電気化学会⇒#159@ノート;
立花先生 平素よりお世話になっております。 山形大学生協工学部店の石原です。 講義「無機工業科学」にて採用して頂いております、 「現代の電子化学」についてですが、 購入者名簿をExcel形式でまとめさせて頂きましたので、 添付ファイルにてお送りいたします。 なお、個人情報が含まれている為、 今回読み取りパスワードをかけさせて頂きました。 このメール送信後直ぐに、パスワード情報のみのメールを 送信させていただきますので、何卒ご了承ください。 よろしくお願いいたします。
2007年(平成19)研究ノート M2:舘謙太⇒#347@卒論;阿部智幸⇒#349@卒論;小原大佑⇒#346@卒論;しい⇒#393@卒論; M1:にしかわ⇒#373@卒論;にしまた⇒#389@卒論; B4:ゆき⇒#378@卒論;たかつか⇒#377@卒論;にれぎ⇒#379@卒論;こもり⇒#380@卒論;まいこ⇒#381@卒論;ひさこ⇒#383@卒論;ひらやま⇒#384@卒論;おおつか⇒#385@卒論;やぎぬま⇒#386@卒論;わたなべ⇒#387@卒論;かすや⇒#388@卒論; 【学会】電気化学会@東京⇒#780@ノート; 【学会】第48回電池討論会⇒#781@ノート; 2007年7月⇒#736@ノート; 2008年1月⇒#916@ノート; ◆2006(平成18)年度ノート⇒#545@ノート; 【2007年度(平成19)卒業研究】⇒#1505@講義; 電気化学の庵⇒#130@ノート;
第49回国際電気化学会-福岡県北九州市 立花和宏…らは、1998年に北九州で開催された第49回国際電気化学会においてThe true function of carbon conductive additives to the cathode of recent high-performance batteriesについて報告している⇒#51@学会;。 リチウムイオン二次電池の炭素導電助剤について発表しました。 【関連講義】 電気化学の庵,福岡県⇒#777@講義; 電気化学の庵,北九州市⇒#3307@講義; 小倉城 http://www.kid.ne.jp/kokurajou/html/k01.html 赤間神宮⇒#457@講義;、門司、めかり山、関門トンネル。 源義経⇒#1175@講義;が平家を打ち滅ぼした壇ノ浦⇒#798@講義;⇒#785@講義;。 1998年9月⇒#839@ノート; ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート;
◆1995(平成7)年度研究ノート 第27回セミコンファレンス@宮城県⇒#773@講義;岩沼市⇒#194@ノート; 第36回電池討論会@京都⇒#920@ノート; M2:いながわ⇒#35@卒論;わたなべ⇒#36@卒論; M1:いわさ⇒#53@卒論;⇒#133@卒論; B4:ねひょう⇒#62@卒論;⇒#7@卒論;にへい⇒#55@卒論;;ちば⇒#4@卒論;いとう⇒#24@卒論; 検証・ヒトが招いた地球の危機,講談社,ブルーバックス(1995)⇒#5949@業績; http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1995.html ◆1996(平成8)年度ノート⇒#229@ノート; ◆1995(平成7)年度ノート ◆1994(平成6)年度ノート⇒#281@ノート; 電気化学の庵⇒#130@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),●1995年度(平成7)卒業研究⇒#1121@講義; 1995年9月⇒#921@ノート; 1996年3月⇒#1840@ノート;
2001年電気化学秋季大会@東京都 9/20-9/21 東京理科大学神楽坂キャンパス 東京理科大学⇒#60@学校; 上村君が笑いととるとは思わなかった。 ○佐藤幸裕,…らは、2001年に東京理科大学神楽坂キャンパスで開催された2001年電気化学秋季大会においてリチウム二次電池駆動用電解液中における正極集電体の皮膜絶縁性について報告している⇒#72@学会;。 立花和宏, ○望月亮, ,2001年電気化学秋季大⇒#74@学会; ○上村潤, 立花和宏,遠,2001年電気化学秋季大⇒#75@学会; 立花和宏,○…らは、2001年に東京理科大学神楽坂キャンパスで開催された2001年電気化学秋季大会においてリチウム二次電池の内部抵抗と正極 アルミニウム集電体/炭素導電助剤の接触条件の関係について報告している⇒#76@学会;。 ●電気化学会⇒#159@ノート; ◆2001(平成13)年度ノート⇒#201@ノート; 【2001年度(平成13)卒業研究】⇒#482@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表2001@C1⇒#3025@講義; 【キャンパス】東京理科大学 神楽坂キャンパス, ⇒#41@キャンパス;
●電気化学会 2011年電気化学秋季大会@新潟県新潟市⇒#1591@ノート; 電気化学会第78回大会@神奈川県横浜市⇒#1572@ノート; 電気化学会第77回大会@富山県⇒#1241@ノート; 電気化学会@東京⇒#780@ノート; 電気化学会第76回大会@京都府京都市⇒#1050@ノート; 2009年電気化学秋季大会@東京⇒#1159@ノート; 2008年秋:214th Meeting of ECS⇒#89@会議; 2006年電気化学秋季大会@京都府京田辺市⇒#543@ノート; 2005秋:電気化学会-千葉ノート⇒#150@ノート; 2005春:電気化学会-熊本⇒#133@ノート; 2004秋:ハワイ⇒#173@ノート; 2003年電気化学秋季大会-札幌ノート⇒#153@ノート; 2002年電気化学秋季大会-横浜⇒#202@ノート; 2001年電気化学会第68回大会@兵庫県神戸市⇒#198@ノート; 2001年電気化学秋季大会-東京⇒#204@ノート; 2000年電気化学秋季大会-千葉 196th Meeting of the ECS⇒#227@ノート; 【関連講義】電気化学の庵,10月(神無月)⇒#892@講義; Electrochemistry⇒#586@ノート; ●●学会●●⇒#155@ノート; 【関連講義】 電気化学の庵,電気化学会⇒#2212@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),電気化学会@C1⇒#3046@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表2009@C1⇒#2808@講義;
6/28 ARS例会 大阪市から布施経由で草津へ。 6/30 工場見学@滋賀県草津市⇒#758@講義; 三菱重工業栗東工場@滋賀県⇒#741@講義; 7/1 比叡山延暦寺@滋賀県大津市⇒#782@講義; http://www.hieizan.or.jp/ 草津市でお昼を食べて阪口さんと合流。 陶芸の森@滋賀県甲賀市⇒#1289@講義; 近江化学陶器株式会社/近江窯業株式会社 http://www.oumi-k.co.jp/ 7/2 安土城考古博物館⇒#794@講義; http://www.azuchi-museum.or.jp/ 安土ではレンタルで電気自転車を借りました⇒#451@講義;。なかなかの乗り心地でした。 財団法人 滋賀県陶芸の森 (滋賀県立陶芸の森 指定管理者) 〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7 電話:0748-83-0909 FAX:0748-83-1193 E-mail:information@sccp.jp 勉強会(スクーリング)のお知らせ@滋賀県栗東市⇒#480@ノート; 【工場見学】日産@いわき市、技術士養成講座(スクーリング07⇒#753@ノート; 【工場見学】株式会社森精機製作所@三重県伊賀市⇒#248@ノート; 2006年7月⇒#675@ノート; 【関連講義】 お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪,草津本陣⇒#3293@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),技術士養成講座⇒#2478@講義;
【学会】1998年電気化学秋季大会@新潟県長岡市 高木泰彦…らは、1998年に長岡技術科学大学で開催された1998年電気化学秋季大会においてアルミニウム陽極酸化皮膜の異種界面接触によるリーク電流とインピーダンス挙動の関係について報告している⇒#45@学会;。 立花和宏…らは、1998年に長岡技術科学大学で開催された1998年電気化学秋季大会において炭素接触によるリチウム二次電池集電体アルミニウム陽極酸化皮膜修復の抑制について報告している⇒#5@学会;。 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表1998@C1⇒#2889@講義; 【関連講義】電気化学の庵,新潟県⇒#789@講義;
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),セミナー2011@C1⇒#3570@講義;
●2001年度-平成13年度⇒#482@講義; 2001/4/1-2002/03/31 電気化学 春:電気化学会第68回大会⇒#198@ノート; 秋:2001年電気化学秋季大会-東京⇒#204@ノート; 平成13年度化学系7学協連合東北地方大会(鶴岡)⇒#345@ノート; 第42回電池討論会-神奈川⇒#162@ノート; 佐藤幸裕,○坂本裕輔,立,第42回電池討論会⇒#85@学会; 2001年4月⇒#1212@ノート; 2001年5月⇒#832@ノート; 2001年6月⇒#1647@ノート; 2001年7月⇒#1687@ノート; 2001年8月⇒#1074@ノート; 2001年9月⇒#1075@ノート; 2001年10月⇒#1072@ノート; 2001年11月⇒#1688@ノート; 2001年12月⇒#1076@ノート; 2002年1月⇒#1689@ノート; 2002年2月⇒#1112@ノート; 2002年3月⇒#1073@ノート; M2:ゆきひろ⇒#156@卒論;⇒#156@卒論;、もっちー⇒#159@卒論; M1:すずき⇒#178@卒論;⇒#191@卒論;、かみむら⇒#183@卒論; B4:さかもと⇒#176@卒論;まつはし⇒#181@卒論;にら⇒#180@卒論;すずき⇒#178@卒論;えびな⇒#173@卒論;⇒#227@卒論; ◆2002(平成14)年度ノート⇒#200@ノート; ◆2001(平成13)年度ノート ◆2000(平成12)年度ノート⇒#222@ノート; 電気化学の庵⇒#130@ノート;
でんか、千葉県⇒#845@講義;、電気化学会に参加しました⇒#474@講義;。 信州大学⇒#49@学校;のキャパシタ技術委員会(杉本先生)の依頼で特別講演しました。タイトルは「EDLC集電体としてのアルミニウムの不働態皮膜とその表面接触抵抗⇒#41@講演;」。キャパシタ技術の会報に寄稿しました⇒#699@ノート;。 2005年電気化学秋季大会⇒#30@会議; 銀座のらくがき展「延末保子個展」へ。 久保⇒#260@卒論;⇒#190@学会; 及川⇒#262@卒論; 星野⇒#364@卒論; 千葉城に行きました⇒#480@講義;。 2003年電気化学秋季大会-札幌ノート⇒#153@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),電気化学会@C1⇒#3046@講義; ●電気化学会⇒#159@ノート; ●2005年度(平成17)年度卒業研究⇒#474@講義; 2005年9月⇒#662@ノート;
本田千秋,武…らは、2011年に朱鷺メッセ(新潟市) で開催された2011年電気化学秋季大会において導電助材の混練による正極活物質の結晶構造変化と電池性能について報告している⇒#292@学会;。 電気化学の庵,新潟県⇒#789@講義; http://www.electrochem.jp/program/2011fall/2011fall.html 日時:9月9日(金)~11日(日)の2日半(11日は午前中のみの予定) 場所:朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター、ホテル日航新潟(新潟市万代島) 講演申込締切 6月7日(火)必着 講演要旨原稿締切 7月22日(金)必着 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表2011@C1⇒#3571@講義;
アルミニウムアノード酸化皮膜と高分子化合物の接触界面における電気化学⇒#11236@シラバス; 電気化学会東北支部役員の皆様 あけましておめでとうございます 電気化学会東北支部共催の講演会のおしらせです 今年もよろしくお願い申し上げます 支部長 末永智一 庶務幹事 珠玖 会計幹事 伊野浩介 平成22年度 表面技術協会東北支部 第2回講演会のお知らせ 平成22年度の(社)表面技術協会東北支部 第2回講演会を以下の要領で開催いたします。多数のご参加をお願いいたします。 主催:(社)表面技術協会東北支部 共催:(社)電気化学会東北支部 日時:平成23年1月18日(火) 宮城県仙台市⇒#2174@講義; 場所:〒980?8579 仙台市青葉区荒巻字青葉 東北大学工学部青葉記念会館 中研修室(701号室) 内容:(1) 講演会 14:30~16:30 講師 福島県ハイテクプラザ 大堀 俊一 様 「県便り2010冬 ~福島県ハイテクプラザから~」 講師 山形大学大学院理工学研究科 立花 和宏 様 「アルミニウムアノード酸化皮膜と高分子化合物の接触界面における電気化学」 講師 CABOT Co. 泉 知夫 様 「タンタル材料概説とコンデンサ用粉末技術開発」 (2) 懇親会 17:00~19:00 東北大学工学部青葉記念会館 7階和室(予定) 会費:講演会:無料,懇親会:3,000円 参加申込:氏名、所属、会員種別、連絡先(電話、FAX、E?mail)を記入の上、講演会、懇親会それぞれにつきましてE?mailまたはFAXにてお申込みください。参加申込締切:平成23年1月14日(金)申込先:表面技術協会東北支部事務局 竹田 修 (東北大学工学研究科金属フロンティア工学専攻内) 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),セミナー2010@C1⇒#3135@講義;
3月11日に発生した東北関東大震災において、甚大な被害が生じ、多くの尊い命が奪われましたことに心より哀悼の意を表し、被災されました方々にお見舞申し上げます。 電気化学会は、3月29日~31日に開催予定の第78回大会(横浜国立大学)を中止することを決定いたしました。 これに伴い、講演等につきましては、以下のとおりの扱いとさせていだだきます。 1.本大会での発表について 口頭発表およびポスター発表については、既にプログラムを会誌およびWebで公開しており、講演要旨集の印刷が進行中であることから、3月29日の講演要旨集の発行をもって本大会での発表は成立したものとさせていただきます。
エネルギーデバイス開発のための電気化学基礎講座⇒#11220@シラバス;
電気化学会⇒#159@ノート;東北支部のイベント コンファレンス&ミーティング⇒#1162@講義; 表面技術協会東北支部 温泉に泊り込んでの議論です。 【学会】第42回セミコンファレンス@山形県天童市⇒#1472@ノート; 【学会】第3回みちのく電気化学セミナー@宮城県岩沼市⇒#1176@ノート; 2008年【学会】第40回セミコンファレンス⇒#1041@ノート;(2008) 2007年10月27日:第39回 セミコンファレンス「電極表面科学の展望」⇒#895@ノート; 第38回セミコンファレンス@山形県山形市⇒#616@ノート;(2006) 第36回セミコンファレンス@山形県山形市⇒#172@ノート; 第34回セミコンファレンス(第1@仙台⇒#1127@ノート;(2002) 第28回セミコンファレンス@福島県郡山市⇒#193@ノート;(1996) 第27回セミコンファレンス@宮城県岩沼市⇒#194@ノート;(1995) 第26回セミコンファレンス@宮城県仙台市⇒#219@ノート;(1994) 第25回セミコンファレンス@仙台⇒#1057@ノート;(1993) 第24回セミコンファレンス@福島県飯坂温泉⇒#192@ノート;(1992) 【学会】⇒#155@ノート;
Electrochemistry (電気化学および工業物理化学) ⇒#18132@山形大文献; 電気化学および工業物理化学⇒#9701@山形大文献; 電気化学および工業物理化学⇒#2907@山形大文献; 古川柳蔵,高橋英志,佐藤らは2010年にリチウムイオン2次電池と低炭素社会についてと述べている⇒#1324@出版物;。 ●電気化学会⇒#159@ノート; 雑誌⇒#583@ノート;
リチウムイオン二次電池とその材料⇒#11213@シラバス; 電気・電子材料技術セミナー Insulation 2010 - 環境から先端技術まで、次の時代を幅広く支える電気機能材料 - 機能性樹脂・太陽電池・リチウム電池・ナノ材料およびSiCデバイス などの最新技術を紹介 主催:電気機能材料工業会 技術部会 日時:2010 年 12 月2 日(木) 9:40~17:20 12 月3 日(金) 9:45~16:35 場所:亀戸文化センター(カメリアプラザ 3 階)(JR 亀戸駅前) 東京都江東区亀戸2-19-1 12月3日(金) 14:30~15:50 【特別講演】 リチウムイオン二次電池とその材料 山形大学大学院 理工学研究科 准教授 立花 和宏 氏 化石燃料の枯渇が懸念され、リチウムイオン二次電池に大きな期待が寄せられている。ほかの電池とリチウムイオン二次電池との違いは?これから解決すべき課題は?その実現に材料が果たすべき役割は?それらの視点を踏まえてリチウムイオン二次電池を概説する。 2010年12月⇒#1342@ノート;
○森田茉季,…らは、2010年にで開催された2010年電気化学秋季大会において粉体圧着による電池材料と集電体の密着性評価と電池特性について報告している⇒#276@学会;。 ○金子郁枝,…らは、2010年にで開催された2010年電気化学秋季大会において液晶材料中に混入した有機化合物の双極子モーメントとの漏れ電流の関係について報告している⇒#281@学会;。 神奈川県厚木市は鮎モナカが有名。 【関連講義】お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪,神奈川工科大学厚木市子ども科学館⇒#3394@講義;
東京都新宿区 リチウム電池の電気化学の基礎講座⇒#11203@シラバス;
【講演】電気化学 リチウムイオン電池技術者のための電気化学の基礎と重要なポイント 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),セミナー2010@C1⇒#3135@講義;
電気化学におけるインピーダンスの測定・解析⇒#11196@シラバス; 主催:(株)日本テクノセンター 1月 6日(火) 13:00~17:00 ・1日目 15:00~15:15 (コーヒーブレイク) 講義終了 16:30をめどに終了 残りは質疑応答時間 7日(水) 9:30~16:30 ・2日目 11:30~12:30 (昼食休憩時間) 14:30~14:45(コーヒーブレイク) ・講義終了 16:00(2日目は 質疑応答含め16:30までに、完全に終了) 【講演】インピーダンス@東京⇒#992@ノート; 【関連講義】 電気化学におけるインピーダンス測定法,2日コース(インピーダンス)⇒#2322@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),インピーダンスセミナー⇒#2606@講義;
【講演】インピーダンス@東京 電気化学インビーダースの測定法・解析の基礎・応用 2007/10/19 10:30―16:30 演習あり 【主催】情報機構 電気化学インビーダースの測定法・解析の基礎・応用⇒#11194@シラバス; ~反応速度、電気二重層、拡散、線形解析、ナイキストプロット、ボードプロット、腐食反応、等価回路、電池、キャパシタ、液晶~ 1.電気化学セルと測定装置の原理⇒#1757@講義; 電気化学セルの構成/作用極/対極/参照極/溶液 ポテンショスタット/ガルバノスタット ファンクションジェネレータ/XYレコーダ(データロガー) ロックインアンプ/周波数応答解析装置(FRA) シンクロスコープ/LCRメーター 2.電極界面と電極反応⇒#1758@講義; 抵抗成分と容量成分 電極反応速度 反応物の拡散 電気二重層 非線形性とインピーダンス 高調波解析 等価回路 3.電気化学インピーダンスの原理と表示法 ナイキストプロット ボードプロット コールコールプロット 表計算ソフトとシミュレーション シンクロスコープとリサージュ LCRメーターによる測定 ロックインアンプによる測定 ボルタモグラムの解析 クロノポテンショグラムの解析 クロノアンペログラムの解析 4.デバイス各論 リチウムイオン二次電池の内部抵抗 電気二重層キャパシタの接触抵抗 アルミ電解コンデンサの誘電率 タンタル電解コンデンサの等価直列抵抗 液晶表示素子の誘電率異方性 交流インピーダンス法⇒#1589@講義; 電気化学におけるインピーダンス測定法⇒#11141@シラバス; 【セミナー】数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ⇒#1119@ノート; 電気化学測定法⇒#333675@書籍; リチウム電池に関する研究⇒#44@プロジェクト;
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。