⇒#24@講義;
0000.
工場見学報告シリーズ公開に向けて
仁科先生の工場見学ルポ
では、
「
工場見学報告シリーズ公開に向けて
」
の中で、
「工場見学報告シリーズ公開に向けて」について
述べられています
⇒#24@講義;。
初版
大学の役目として、事実は可能な限り公開すべきだと思うんですよ。ただ、主体が特定できると利害関係が発生するでしょ?主体と事実を同時に公開するとやばいので、どちらかを落とすわけですが、政治家は「主体」を出して「事実」を葬る。大学としては「主体」を消して「事実」を出す方がいいのかなー、と。ほら、「けっこう仮面」ってマンガがあったでしょ?しってる?「顔をかくせばはずかしくない!」とかいいながら、おっぴろげキーック♪とかやる、永井豪さんのちょっとエッチなまんが。あれって、かなり真実をついていると思うんだよね、「顔をかくせばはずかしくない!」ってのがさぁ。同じことはどこでもあって、西洋では仮面舞踏会という怪しげなパーティーがあったりする。で、メンツを大切にする方々は顔をださなきゃならんだろうけど、大学はね、文化の発展と産業への発達のために、主体を消して、なるたけ正しい真実を情報発信していくべきじゃないのかな?だれかを責めたりすることじゃなくて、こういうことがありますけど、みんなでいっしょにうまいこといくように考えていきませんか?ってスタンスでいかなきゃだよね。
そういうことで、工場見学報告シリーズを始めることになりました。見せていただいたんだから、アピールしてさしあげたいしね。先方の不利益にならない範囲で、啓蒙活動用のネタを蓄積していくってのは、いろいろな意味で有用だと思います。そこで、「工場見学報告シリーズ」は、インターネット講義として収録、公開するようにいたしました。「電気化学のQ&A」もね。これは、見事にサイバーキャンパス、バーチャルユニバーシティーになっていくんです。科研費が当たらなくて研究費がなくとも、こういう活動を地道に続けていけば、実績だけはどんどん積みあがっていく。工場見学させてくださった方々への感謝を込めて、積み上げましょう!(^_^)
<!-- 講義ノート 講義ノート 講義ノート -->
<li>
<article>
.
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=24'>
<q><cite>
工場見学報告シリーズ公開に向けて
</q></cite>
</a>.
山形大学,
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Syllabus.asp?nSyllabusID=11028'>
仁科先生の工場見学ルポ
<a/a>
講義ノート, 2005.
<a href='https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=24'>
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=24
</a>
,
(参照 <time datetime="2021-3-1">2021-3-1</time>).
</article>
</li>
</article>
<!-- 講義ノート 講義ノート 講義ノート -->

https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=24
このマークはこのページで
著作権が明示されない部分について付けられたものです。
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
0238-26-3573