語釈1.
水酸化ナトリウム1)の水溶液は赤色リトマス紙を青色にしたりします。このような性質を塩基性またはアルカリ性といい、塩基性を示す物質を塩基といいます2)。定義によってアレニウス塩基、ブレンステッド塩基、ルイス塩基、などがあります。塩基は酸、酸性酸化物、非金属の単体と反応して塩を生成します。逆に酸性を示す物質を酸といいます。高濃度の水溶液中でも電離度が1に近い塩基を強塩基、電離度が小さい塩基を弱塩基といいます。イオン導電体です。
アルカリ性食品が健康によいというのは大正時代からの俗信です。人間の血液はpH7.40の弱アルカリ性です。血液のpHが7.30まで酸性側に傾けば生死の境をさまようことになります。しかし、血液の何重もの生体内の緩衝機構によってpH7.40きっかりに維持されていることがわかっています。酸と塩基がうちけされる反応を中和といいます。生体内ではDNAやRNAでは塩基配列が生命の遺伝情報をつかさどります。
無機化学I3)
無機薬品・材料化学4)
ドナー数5)が大きいほど塩基性の強い溶媒ということになります。
【関連書籍】
化学平衡の応用6)
酸と塩基の平衡7)
(1) 水酸化ナトリウム, sodium hydroxide, NaOH, FW = 39.99714 g/mol, (化学種).
(2)  > 物質の変化
佐野博敏、花房昭静, 総合図説化学, 第一学習社, (1995).
(3) 無機化学I,化学系(Aコース),etc,(旧)工学部学科,山形大学
,シラバス-山形大学, (2007).
(4)  > 無機薬品・材料化学
野村正勝・鈴鹿輝男, 最新工業化学―持続的社会に向けて―, 講談社サイエンティフィク, (2004).
(5) ドナー数(doner number) DN [キロジュール毎モル].
(6)  > 化学平衡の応用
P. W. Atkins [著]/千原秀昭, 稲葉章訳, 物理化学要論, 東京化学同人, (1998).
(7) 平衡に関 > 酸と塩基の平衡
井上 勝也 著, 現代物理化学序説 改訂版, 培風館, (1981).
(2)  > 物質の変化
佐野博敏、花房昭静, 総合図説化学, 第一学習社, (1995).
(3) 無機化学I,化学系(Aコース),etc,(旧)工学部学科,山形大学
,シラバス-山形大学, (2007).
(4)  > 無機薬品・材料化学
野村正勝・鈴鹿輝男, 最新工業化学―持続的社会に向けて―, 講談社サイエンティフィク, (2004).
(5) ドナー数(doner number) DN [キロジュール毎モル].
(6)  > 化学平衡の応用
P. W. Atkins [著]/千原秀昭, 稲葉章訳, 物理化学要論, 東京化学同人, (1998).
(7) 平衡に関 > 酸と塩基の平衡
井上 勝也 著, 現代物理化学序説 改訂版, 培風館, (1981).