物理とは自然を数値に変える手段です。長さ l 〔m〕を測るというのは、物理のもっとも基本的な事柄です1)。
ノギスを使って長さ l 〔m〕が測れると、面積 A 〔m²〕や体積 V 〔m3〕が測れます2)。
天秤を使うと、質量 m 〔kg〕を長さ l 〔m〕に変換できます。
メスシリンダーなどを使うと、容量 V 〔m3〕を長さ l 〔m〕に変換できます。
振り子を使うと、その周期 T 〔s〕から時間 t 〔s〕を長さ l 〔m〕に変換できます。これで力学ができます。
物質は温度 T 〔K〕によって体積 V 〔m3〕が変わるので、温度 T 〔K〕を長さ l 〔m〕に変換できます。これで熱力学ができます。
あとは電気を待つのみ!
出典:
エネルギー管理士・過去の試験問題 5)
工業技術基礎. 実教出版, 2002. p.31.
工業技術基礎. 実教出版, 2002. p.131.
電気化学の庵:17世紀. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=1037. (参照1800-01-01).
電気化学の庵:18世紀. /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=1020. (参照1800-01-01).
エネルギー管理士・過去の試験問題. https://www.eccj.or.jp/mgr1/test_past/index.html, (2020-03-05)