0000.000S.  昭和時代

http://museum.yz.yamagata-u.ac.jp/
電気化学の庵 の単元です。

小単元

概要

大正時代1)から20世紀2)

関東大震災

19201890s3)

1927昭和人形使節

1929昭和株価大暴落世界大恐慌

1930s4)

1932昭和15事件

1934昭和丹那トンネル開通丹那トンネル@静岡県熱海市5)

1935テレフケンとI.ファルベンが磁気テープ発明

1936昭和1126事件斉藤実(さいとうまこと)6)

1940s7)

1944昭和19米沢工業専門学校と改称

1945昭和20長崎広島に原子爆弾投下

1949昭和24学制改革によって山形大学工学部に改組

1950s8)

東京東京タワー@東京都9)

1960s10)

1964昭和39大学院修士課程が設置される

葛飾柴又寅さん記念館@東京都葛飾区11)

第三次産業革命(半導体、デジタルコンピュータとAD変換)12)

1970s13)

1980s14)

工学部の沿革15)


関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)