大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
北海道⇒#721@講義;札幌市で行われた電気化学秋季大会⇒#475@講義; 電解コンデンサ用カソード材料の接触によるニオブアノード酸化皮膜の欠陥修復⇒#108@学会; ニオブアノード酸化皮膜の絶縁特性に及ぼす熱処理雰囲気の影響⇒#109@学会; 札幌市時計台とか見学しました⇒#527@ノート;。 http://www15.ocn.ne.jp/~tokeidai/ 札幌市資料館 http://www.city.sapporo.jp/shiryokan/index.htm おおば比呂司記念堂 http://www.city.sapporo.jp/shiryokan/studio.htm さっぽろテレビ塔 http://www.tv-tower.co.jp/ 北海道大学⇒#29@学校; http://www.hokudai.ac.jp/ 北海道大学総合博物館⇒#874@講義; http://www.museum.hokudai.ac.jp/ 北大歴史展示 http://www.museum.hokudai.ac.jp/exhibition/history/ 雪は天からの手紙 中谷宇吉郎エッセイ集⇒#47@書籍; 北大附属植物園⇒#521@講義; ●電気化学会⇒#159@ノート; ◆2003(平成15)年度ノート⇒#199@ノート; 2005電気化学会-千葉ノート⇒#150@ノート; 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),電気化学会@C1⇒#3046@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表2003@C1⇒#2818@講義;
タイムスケジュール 9月20日(火) 令和6年度 表面技術協会 東北支部 見学会 集合場所:山形駅東口 10:00~11:30 工場見学会 スズキハイテック株式会社 9月20日(火) 12:00 東北支部令和6年度第1回幹事会 令和6年度 表面技術協会 東北支部 講演会 場所:山形テルサ 大会議室 13:00 司会:宇井 幸一(岩手大学) 13:00 開会の挨拶 伊藤 智博(山形大学、表面技術東北支部支部長) 13:00~13:40 リチウムイオン二次電池開発の歴史と界面制御技術 ―電池の界面設計の立場から― 山平 隆幸(株式会社東北村田製作所) 14:00~14:40 環境配慮型技術バイオミメティクスを利用した超親水シートの製造技術開発 ―フナムシを模倣した無電力輸送技術の開発者の立場から― ペトルス ヤサヤ サモリ(スズキハイテック株式会社 事業開発本部 事業開発部) 15:00~15:40 粘土分散液のエネルギーデバイスへの応用可能性 ―粘土分散液の応用と界面現象の立場から― 田邉 悠(クニミネ工業株式会社 いわき研究所) 16:00~16:40 メラニンの抗酸化機能に関する研究(仮) 多田 美香(東北工業大学 工学部) ※原稿が遅れており、8月20日に確定予定。 16:40 閉会の挨拶 鈴木 庸久(秋田県立大学) 17:00~ 懇親会、流れ解散
10月(神無月)⇒#892@講義; 10月1日 MANTEN@品川⇒#747@ノート; 10月7日、CEATEC⇒#11140@シラバス;に行こうとして大雨で新幹線が不通、断念。 10月8日、日本科学未来館⇒#702@講義;、船の科学館⇒#701@講義;ほか 10/12 表面技術協会第114回講演大会@北海道札幌市⇒#544@ノート; 10月25日研究打ち合わせ(タンタル固体電解コンデンサ) 12/28 EVS22@神奈川県横浜市⇒#605@ノート; 【論文】よしき:ニオブのアノード酸化皮膜にあたえる水分の影響⇒#674@ノート; 王子製紙苫小牧工場@北海道苫小牧市⇒#868@講義; 【先月】2006年9月⇒#656@ノート; 【来月】2006年11月⇒#636@ノート; 【昨年】2005年10月⇒#762@ノート; 【来年】2007年10月⇒#794@ノート;
⇒#6468@講義; ⇒#1488@講義;
2024年3月 ⇒#634@講義;
2021年4月
コロナウイルス騒ぎです。 3月は卒業の季節です。
令和5年度 表面技術協会 東北支部 講演会 主催:表面技術東北支部、後援:山形大学 場所:山形大学米沢キャンパス 中示A教室 日時:12月26日(火)13:00~ 住所:992-8510 米沢市城南4丁目3-16 会費: 500円 講演会テーマ:二酸化炭素削減や環境配慮を目指した要素技術 Elemental technologies focusing on reducing carbon dioxide and becoming environmentally friendly 司会:山形大学 名誉教授 仁科辰夫 13:00 開会 挨拶 東北支部長 伊藤智博 13:00 「低消費電力電子デバイスに対応するための銅微細回路形成技術の変遷(仮)」 八戸高専 松本克才(前東北支部支部長) 13:40 ブレイク 13:55 「アルミニウムの環境対応型前処理(環境規制物質フリー)(仮)」 奥野製薬工業(株)本郷亜弓 14:35 ブレイク 15:00 「環境負荷低減に向けた排水処理技術(仮)」 日本フィルター(株)小田桐佳代 15:40 ブレイク 15:55 「デバイス設計の立場からの環境配慮技術 (仮)」 日本ケミコン(株)久慈千秋 16:35 ブレイク 16:50 峯田貴(全国大会実行委員長)「地方大学における全国大会の開催報告(仮)」 17:00 閉会 挨拶 宇井幸一 17:00~ 茶話会?懇親会?
「2025年の崖」とは、日本企業がDXの取り組みを十分に行わなかった場合、2025年以降に年間で最大12兆円の経済損失が発生し、国際競争力を失う https://www.smbc.co.jp/hojin/magazine/planning/about-2025-digital-cliff.html
2023年7月
2023年8月
2023年9月
2012年04月⇒#1726@ノート; 2012年05月⇒#1734@ノート; 2012年06月⇒#1735@ノート; 2012年07月⇒#1782@ノート; 2012年08月⇒#1783@ノート; 2012年09月⇒#1789@ノート; 2012年10月⇒#1794@ノート; 2012年12月⇒#1940@ノート; 【毎月】 1月(睦月)⇒#887@講義;人日、小寒、大寒 2月(如月)⇒#888@講義;立春、雨水 3月(弥生)⇒#889@講義;上巳、啓蟄、春分 4月(卯月)⇒#890@講義;清明、穀雨 5月(皐月)⇒#905@講義;端午、立夏、小満 6月(水無月)⇒#899@講義;芒種、入梅、夏至 7月(文月)⇒#902@講義;半夏生、七夕、小暑、大暑 8月(葉月)⇒#904@講義;立秋、処暑 9月(長月)⇒#891@講義;重陽、白露、秋分 10月(神無月)⇒#892@講義;寒露、霜降 11月(霜月)⇒#894@講義;立冬、小雪 12月(師走)⇒#898@講義;大雪、冬至 2011年9月⇒#1584@ノート; 2010年9月⇒#1290@ノート; 2009年9月⇒#1139@ノート; 2008年9月⇒#991@ノート; 2007年9月⇒#792@ノート; 2006年9月⇒#656@ノート; 2005年9月⇒#662@ノート; 2004年9月⇒#740@ノート; 2003年9月⇒#739@ノート; 2002年9月⇒#814@ノート; 2001年9月⇒#1075@ノート; 2000年9月⇒#1330@ノート; 1998年9月⇒#839@ノート; 1995年9月⇒#921@ノート;
1995年9月⇒#891@講義; 第36回電池討論会@京都⇒#920@ノート; 【学会】化学系9学協会連合東北地方大会⇒#158@ノート; ◆1995(平成7)年度ノート⇒#396@ノート;
SQL Server 2008以前
【毎月】 1月(睦月)⇒#887@講義;人日、小寒、大寒 2月(如月)⇒#888@講義;立春、雨水 3月(弥生)⇒#889@講義;上巳、啓蟄、春分 4月(卯月)⇒#890@講義;清明、穀雨 5月(皐月)⇒#905@講義;端午、立夏、小満 6月(水無月)⇒#899@講義;芒種、入梅、夏至 7月(文月)⇒#902@講義;半夏生、七夕、小暑、大暑 8月(葉月)⇒#904@講義;立秋、処暑 9月(長月)⇒#891@講義;重陽、白露、秋分 10月(神無月)⇒#892@講義;寒露、霜降 11月(霜月)⇒#894@講義;立冬、小雪 12月(師走)⇒#898@講義;大雪、冬至 2011年4月⇒#1576@ノート; 2010年4月⇒#1227@ノート; 2009年4月⇒#1079@ノート; 2008年4月⇒#964@ノート; 2007年4月⇒#692@ノート; 2006年4月⇒#733@ノート; 2005年4月⇒#179@ノート; 2004年4月⇒#742@ノート; 2003年4月⇒#745@ノート; 2002年4月⇒#1096@ノート; 2001年4月⇒#1212@ノート; 2000年4月⇒#1116@ノート; 1999年4月⇒#844@ノート; 1998年4月⇒#1693@ノート; 1996年4月⇒#1842@ノート;
⇒#2433@研究ノート;
⇒#2659@研究ノート;
【学会】平成21年度 化学系学協会東北大会@福島県郡山市 http://tohoku.chemistry.or.jp/chiho.html 平成21年度 化学系学協会東北大会⇒#102@会議; ○菅野拓,仁…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会において電池負極活物質表面モルフォロジーに及ぼす有機ポリマー添加剤の効果について報告している⇒#243@学会;。 ○武田浩幸,…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会においてリチウムイオン二次電池の正極活物質と集電体界面の密着性について報告している⇒#244@学会;。 ○中井大輔,…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会において有機エネルギーデバイス集電体界面接触抵抗に及ぼすバインダの等電点の効果について報告している⇒#245@学会;。 佐藤史人…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会においてふみとについて報告している⇒#246@学会;。 森田 茉季,…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会においてもりたについて報告している⇒#247@学会;。 2009年9月⇒#1139@ノート; 【関連講義】 学会発表2009@C1⇒#2808@講義;
2006年5月(皐月) 5月20日、大宮⇒#825@ノート; 神奈川県川崎市⇒#528@ノート; 2006年4月⇒#733@ノート; 2006年5月⇒#684@ノート; 2006年6月⇒#610@ノート; 2006年7月⇒#675@ノート; 2006年8月⇒#676@ノート; 2006年9月⇒#656@ノート; 2006年10月⇒#655@ノート; 2006年11月⇒#636@ノート; 2006年12月⇒#624@ノート; 2007年1月⇒#622@ノート; 2007年2月⇒#621@ノート; 2007年3月⇒#623@ノート; 国立科学博物館⇒#620@講義;
平成18年度化学系学協会東北大会 会期:9月22日(金)~9月24日(日) 会場:秋田大学⇒#28@学校; 手形キャンパス(秋田県秋田市手形学園町1-1) 発表申込締切: 6月23日(金) 予稿原稿締切: 8月11日(金) 参加登録予約申込締切:8月18日(金) JAXA能代多目的実験場 http://www.jaxa.jp/about/centers/ntc/index_j.html 秋田県⇒#742@講義;です。 日本化学会@秋田⇒#602@ノート; ,電気二重層キ,平成18年度⇒#208@学会; 後藤善仁…らは、2006年にで開催された平成18年度 化学系学協会東北大会において有機電解液を用いたニオブ材料の電解研磨条件の検討について報告している⇒#209@学会;。 志井洋介,伊…らは、2006年に秋田大学 手形キャンパスで開催された平成18年度 化学系学協会東北大会において環境教育と環境マネジメントの統合システムの開発について報告している⇒#210@学会;。 9月21日(木)米沢出発、能代へ JAXA能代多目的実験場 〒016-0179 秋田県能代市浅内字下西山1 TEL 0185-52-7123(代表) 平成18年度化学系学協会東北大会 会期:9月22日(金)~9月24日(日) 会場:秋田大学 手形キャンパス(秋田県秋田市手形学園町1-1) 鳥めし弁当をいただきました。 (関根屋018-833-6461) 9月24日(日)米沢へ ⇒#1255@出版物; 藤島昭先生のセレンディピティに関するお話は面白かったです。研究はセンス、雰囲気+αです! ⇒#856@講義; 2006年9月⇒#656@ノート; ●化学系9学協会連合東北地方大会⇒#158@ノート; ◆2006(平成18)年度研究ノート⇒#545@ノート;
⇒#2432@研究ノート;
2008年11月 ⇒#1792@講義; 【11月】 2008年11月4日 電池討論会@大阪 2008年11月11日 原稿締切(リチウム電池) 2008年11月15日 入試 2008年11月20日 講義(無機工業化学) 2008年11月18日 マツバラ 2008年11月25日 リチウム電池@サイエンス&テクノロジー(東京) 2008年11月26日 中間発表 2008年11月27日 講義(無機工業化学) 2008年11月27日 NCV収録 2008年11月28―29日 セミコン 第49回電池討論会⇒#972@ノート; 25日 【講演】リチウムイオン二次電池の高速充放電化と電極構造の最適化⇒#1022@ノート; 28日 【学会】第40回セミコンファレンス@福島県郡山市⇒#1041@ノート; 2008年10月⇒#960@ノート; ⇒#1783@講義; 【関連講義】お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪, まほうびん記念館⇒#2418@講義; 造幣博物館(本局)⇒#2414@講義; 【毎年】 1月(睦月)⇒#887@講義;小寒、大寒 2月(如月)⇒#888@講義;立春、雨水 3月(弥生)⇒#889@講義;啓蟄、春分 4月(卯月)⇒#890@講義;清明、穀雨 5月(皐月)⇒#905@講義;立夏、小満 6月(水無月)⇒#899@講義;芒種、入梅、夏至 7月(文月)⇒#902@講義;半夏生、七夕、小暑、大暑 8月(葉月)⇒#904@講義;立秋、処暑 9月(長月)⇒#891@講義;白露、秋分 10月(神無月)⇒#892@講義;寒露、霜降 11月(霜月)⇒#894@講義;立冬、小雪 12月(師走)⇒#898@講義;大雪、冬至 【2008年】 2008年4月⇒#964@ノート; 2008年5月⇒#963@ノート; 2008年6月⇒#955@ノート; 2008年7月⇒#974@ノート; 2008年8月⇒#951@ノート; 2008年9月⇒#991@ノート; 2008年10月⇒#960@ノート; 2008年11月⇒#973@ノート; 2008年12月⇒#1017@ノート; 2009年1月⇒#1018@ノート; 2009年2月⇒#1051@ノート; 2009年3月⇒#1052@ノート;
2007年7月(文月) 2日 情報処理概論(ゲーム)⇒#1415@講義; 3日 健康診断 5日 ゴム 9日 情報処理概論(ゲーム) 13日 電池討論会 19日 液晶サマースクール⇒#787@ノート; 21日 国立科学博物館⇒#620@講義; 23日 情報処理概論(ゲーム) 丹那トンネル⇒#1525@講義; 第3回 プログラミング/BASIC⇒#1331@講義; 30日 化学への招待(NCV)⇒#755@ノート; 2007年6月⇒#752@ノート; 2007年8月⇒#764@ノート; 2007年前期⇒#732@ノート; ⇒#7385@スクリプト; 【論文】活性化剤を添加した車椅子用再生鉛電池の性能⇒#804@ノート; 【毎月】 1月(睦月)⇒#887@講義;小寒、大寒 2月(如月)⇒#888@講義;立春、雨水 3月(弥生)⇒#889@講義;啓蟄、春分 4月(卯月)⇒#890@講義;清明、穀雨 5月(皐月)⇒#905@講義;立夏、小満 6月(水無月)⇒#899@講義;芒種、入梅、夏至 7月(文月)⇒#902@講義;半夏生、七夕、小暑、大暑 8月(葉月)⇒#904@講義;立秋、処暑 9月(長月)⇒#891@講義;白露、秋分 10月(神無月)⇒#892@講義;寒露、霜降 11月(霜月)⇒#894@講義;立冬、小雪 12月(師走)⇒#898@講義;大雪、冬至 2011年7月⇒#1582@ノート; 2010年7月⇒#1262@ノート; 2009年7月⇒#1099@ノート; 2008年7月⇒#974@ノート; 2007年7月⇒#736@ノート; 2006年7月⇒#675@ノート; 2005年7月⇒#799@ノート; 2004年7月⇒#760@ノート; 2003年7月⇒#852@ノート;
【学会】地方大会 2008/10/11-13 八戸工業大学⇒#61@学校; 平成20年度 化学系学協会東北大会⇒#81@会議; 青森県八戸市 ○八重樫起郭…らは、2008年に八戸工業大学(青森県八戸市大字妙字大開88-1)で開催された平成20年度 化学系学協会東北大会においてAlアノード酸化皮膜の漏れ電流に隔離紙接触が及ぼす効果について報告している⇒#229@学会;。 ○藤田 圭介…らは、2008年に八戸工業大学(青森県八戸市大字妙字大開88-1)で開催された平成20年度 化学系学協会東北大会において液晶ディスプレイ材料の分子配向に及ぼす極性溶媒の添加効果について報告している⇒#230@学会;。 瀧本亮(タキ…らは、2008年に八戸工業大学(青森県八戸市大字妙字大開88-1)で開催された平成20年度 化学系学協会東北大会において蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン電池における短絡防止技術の開発について報告している⇒#233@学会;。 ○玉野佑季,…らは、2008年に八戸工業大学(青森県八戸市大字妙字大開88-1)で開催された平成20年度 化学系学協会東北大会において電解液に有機ゲルマニウムを添加した鉛蓄電池の酸素過電圧の濃度依存性について報告している⇒#231@学会;。 ゴム 配向欠陥 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),【2008年度(平成20)卒業研究】⇒#2237@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),日本化学会東北大会⇒#2385@講義; やえがし⇒#406@卒論;たきもと⇒#407@卒論;ふじた⇒#411@卒論;たまの⇒#405@卒論; 【学会】平成19年度 化学系学協会東北大会@山形⇒#779@ノート;
1999年4月から2000年3月まで。 B4:ゆきひろ⇒#166@卒論;よしかず⇒#167@卒論;まさのり⇒#164@卒論;おおぬま⇒#161@卒論;きみこ⇒#160@卒論;おおかぜ⇒#162@卒論;なかたに⇒#163@卒論;じゅんこ⇒#165@卒論;しのさき⇒#169@卒論; ハワイ196th Meeting of the ECS⇒#227@ノート; 平成11年度化学系7学協会連合東北地方大会@宮城県石巻市⇒#547@ノート; 第40回電池討論会@京都府京都市⇒#73@ノート; 第16回ARS琵琶湖コンファレンス@滋賀県長浜市⇒#190@ノート; ●1999年度(平成11)卒業研究⇒#808@講義; ◆2000(平成12)年度ノート⇒#222@ノート; ◆1999(平成11)年度ノート ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート; 電気化学の庵⇒#130@ノート; 松木先生ご退官。 1997~1999:松木・仁科研究室 ⇒#973@講義; Microsoft SQL Server 7.0発売
2000年4月から2001年3月まで。 松木先生と電池の標準化について紀要にかきました⇒#12454@業績; M2: M1:ゆきひろ⇒#166@卒論;、もっちー⇒#159@卒論; B4:あねご⇒#187@卒論;とおる⇒#182@卒論;じゅん⇒#188@卒論;ゆみこ⇒#185@卒論;にっこ⇒#184@卒論;さくりん⇒#158@卒論; B3:えびな⇒#173@卒論;⇒#227@卒論; 2000年4月⇒#1116@ノート; 2000年5月⇒#1618@ノート; 2000年6月⇒#1648@ノート; 2000年7月⇒#1845@ノート; 2000年8月⇒#1709@ノート; 2000年9月⇒#1330@ノート; 2000年10月⇒#1830@ノート; 2000年11月⇒#900@ノート; 2000年12月⇒#1376@ノート; 2001年1月⇒#1606@ノート; 2001年2月⇒#1610@ノート; 2001年3月⇒#879@ノート; 平成12年度化学系9学協会連合東北地方大会@秋田県⇒#280@ノート; 藤原徹君の水分に関する発表があります。平成12年度⇒#63@学会; 第41回電池討論会-名古屋⇒#223@ノート; ●2000年電気化学秋季大会@千葉⇒#159@ノート; 立花和宏,○,リチウム電池,2000年電⇒#68@学会; ○立花和宏,,リチウム電池,2000年電⇒#67@学会; 2000年度離散会@宮城県松島町大歓荘 ⇒#555@ノート; グリーンケミストリーへの挑戦! 無機・分析化学応用実験⇒#9230@シラバス; 2000年、物質工学科から物質化学工学科⇒#231@所属;へ。 ●2000年度(平成12)卒業研究⇒#516@講義; ◆2001(平成13)年度ノート⇒#201@ノート; ◆2000(平成12)年度ノート ◆1999(平成11)年度ノート⇒#216@ノート; 電気化学の庵⇒#130@ノート; 2000~2000:仁科研究室⇒#975@講義; 【関連講義】電気化学の庵,2000s⇒#995@講義; 元素周期表⇒#244@ページ;、化学種⇒#161@ページ;、反応式⇒#224@ページ;開発。
⇒#4886@講義;
中国進出する工場⇒#350@講義; ゴム 広州、鉛電池工場(シーガル)、中山記念堂(孫文) 上海、病院、鍬入れ式、フコク工場①、② 蘇州、寒山寺、虎丘 2004年10月⇒#790@ノート; 【関連講義】仁科先生の工場見学ルポ,株式会社フコク⇒#562@講義;
例年3月は卒業のシーズンです。
震災から9年たちました。 黙祷しないと。 扇風機、ふとん 講義ノート
【研究ノート】【DF】【工場見学】東芝半導体四日市工場@四日市市⇒#2200@研究ノート;
⇒#2379@研究ノート;
アルミニウム電解コンデンサのカソード材料に導電性高分子を使った場合、漏れ電流が増える。と言われているが、具体的にデータを示してある例を 僕(白谷)は見たことがない。今までは導電性高分子接触時の漏れ電流は嫌になるくらい測定し、カソード種によって漏れ電流が異なることすら見出して しまった。よって本研究では、電解液に5wt%のアジピン酸アンモニウム水溶液を用いてアルミニウムアノード酸化被膜接触時の漏れ電流について知見 を得、導電性高分子接触時と比較することを目的とする
2006年7月(文月)⇒#902@講義;半夏生、小暑、大暑 7月2日(金)第70回ARS例会⇒#346@ノート; 7月3日 三菱重工業栗東工場@滋賀県栗東市⇒#741@講義; 7月18日(火)品質管理の追試験 7月20日(木)第47回電池討論会⇒#546@ノート;申し込み締切 7月21日(金)新技術説明会⇒#508@ノート; 7月22日(土)横浜こども科学館⇒#771@講義;/横浜マリタイムミュージアム⇒#772@講義; 7月23日(日)SPP下見 2006年4月⇒#733@ノート; 2006年5月⇒#684@ノート; 2006年6月⇒#610@ノート; 2006年7月⇒#675@ノート; 2006年8月⇒#676@ノート; 2006年9月⇒#656@ノート; 2006年10月⇒#655@ノート; 2006年11月⇒#636@ノート; 2006年12月⇒#624@ノート; 2007年1月⇒#622@ノート; 2007年2月⇒#621@ノート; 2007年3月⇒#623@ノート; 【去年】2005年7月⇒#799@ノート; 【来年】2007年7月⇒#736@ノート; 【毎月】 1月(睦月)⇒#887@講義;人日、小寒、大寒 2月(如月)⇒#888@講義;立春、雨水 3月(弥生)⇒#889@講義;上巳、啓蟄、春分 4月(卯月)⇒#890@講義;清明、穀雨 5月(皐月)⇒#905@講義;端午、立夏、小満 6月(水無月)⇒#899@講義;芒種、入梅、夏至 7月(文月)⇒#902@講義;半夏生、七夕、小暑、大暑 8月(葉月)⇒#904@講義;立秋、処暑 9月(長月)⇒#891@講義;重陽、白露、秋分 10月(神無月)⇒#892@講義;寒露、霜降 11月(霜月)⇒#894@講義;立冬、小雪 12月(師走)⇒#898@講義;大雪、冬至 2011年7月⇒#1582@ノート; 2010年7月⇒#1262@ノート; 2009年7月⇒#1099@ノート; 2008年7月⇒#974@ノート; 2007年7月⇒#736@ノート; 2006年7月⇒#675@ノート; 2005年7月⇒#799@ノート; 2004年7月⇒#760@ノート; 2003年7月⇒#852@ノート; 2000年7月⇒#18
2006年4月(卯月) 4月22日 MANTEN 航空機/所沢航空発祥記念館⇒#690@講義; 「四丁目サイエンス劇場」収録⇒#537@ノート; 04/06(木)コース分け締め切り 04/07(金)ガイダンス(Aコース,Bコース) 04/10(月)情報処理概論、科学ゼミ、輪講、応用化学演習 04/11(火)品質管理 04/14(金)赤峰、及川ポスター発表 04/15(土)保護者説明会 04/20(木)ポスター締め切り 04/21(金)テキスト原稿締め切り 04/22(土)会議MANTEN(品川) 04/23、未来館、船科学 04/25(火)NCV収録⇒#489@ノート; 4/26花見 4/28 岩谷産業 16:00 ◆2006(平成18)年度ノート⇒#545@ノート; 2006年4月⇒#733@ノート; 2006年5月⇒#684@ノート; 2006年6月⇒#610@ノート; 2006年7月⇒#675@ノート; 2006年8月⇒#676@ノート; 2006年9月⇒#656@ノート; 2006年10月⇒#655@ノート; 2006年11月⇒#636@ノート; 2006年12月⇒#624@ノート; 2007年1月⇒#622@ノート; 2007年2月⇒#621@ノート; 2007年3月⇒#623@ノート;
2018年3月
2015年1月 ⇒#887@講義;
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。