大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
山野草
早春の田園地帯を抜けて小高い丘を左手に折れると工場の建屋が見えてくる。F.M.P.カンノ株式会社。精密機械加工を得意とする。 そのF.M.P.カンノがバイオマスエネルギーに挑戦したのは3年前。着々とその努力が実りつつある。 もみ殻を燃焼して燻炭を製造すると同時にその熱でスターリングエンジンを回し7kWの発電し、さらに熱交換器で温水を作り、山菜のタラの芽を栽培する。 広葉樹の間伐材をガス化してガスエンジンを回して50kWの発電して、炭化した灰を活性炭代替材料とする。 遠くカンボジアでも運転は続いており、電気のもたらす恵みをシェアするとともに、その普及のため活動は教育にまで及んでいる。 廃棄物のないエネルギー。会長のポリシー、ゼロエミッションに真っ向から取り組む。そして人と人との交流。いたずらに先端技術を追いかけるより、その地域に住む人にとって何が一番幸せをもたらすか。その思想は先端というより、未来であり、夢である。
アルミニウムの建材に電気を流すには! 子供と家の中で,テスターの導通テストモードで,「ピー」というビープ音で遊んでいると,なぜか,無着色のアルミニウムサッシに電気が流れない!アルミホイルやシリコンコートアルミニウム箔,黒ホイルは流すに,なぜだろう.子供はピーピーというテスターに釘付けなの,僕は,自分の勉強不足を痛感した. 研究室を見回すとアルミニウムの建材があった.テスターを当ててみると,抵抗値は,OLと表示さる.テスターの仕様では.20MΩ以上を示している.エタノールで洗浄しても,アセトンで洗浄しても流さない.抵抗値は,OLが表示されるのみであった. 5年以上前に,ESRの共振器の開発で使った銀ペーストの残りを見つけた.溶媒が揮発しているので,アセトンを加えて,塗ってみたが,電流は流れない.ドリルで削り,削った面にテスターピンの一方を,もう一方を建材の側面の切りだし面に当て,抵抗値を測定すると,0Ωを示す. 周波数特性はどうだろうと,アルミニウム建材の電流を流さなかった面に,銀ペーストを塗り,画鋲を貼り付けて,LCRメータで測定してみた. 電池式は, アルミニウム|アルミニウム建材|銀|画鋲 というところであろう.電極面積は,1平方センチメートルってとこかなぁ.LCRメータの結果は, 100 kHzでは,Cp = 2nF, θ=-75°, ESR=0.5kΩ 100 Hzでは,Cp= 4nF, θ=-85°であった. 途中の結果は省略するが,位相角は,100~100kHzで,-85°から徐々に-75°まで推移した. そこそこ,交流は流すんだね. M2のタッピングをして,SUSネジでアノードのリードを取り出して,下記のセルにして,周波数特性をラフに測定してみた. アルミニウム建材セル (SUS|銀|Al|Al-建材|銀|画鋲)⇒#3605@消耗品; ⇒#1153@グラフ; ⇒#1154@グラフ; 銀ペースのないところで,画鋲を当てると,θ=-89°, Cp = 20pF程度だった. 電源装置で50Vの電圧を印加しても,一瞬電流が流れて,その後は,流れない.正確には,電源装置のパネルに表示される電流は10uA以下である. 電気が流れないのは,建材の表面処理のポーラス皮膜かな? 建材の表面に強固な樹脂コートという意見もあった.
新学期が始まりつつある3月下旬にはオリオンは西の空に傾いてみる.
2012年3月 春 2月(如月)⇒#888@講義; 3月(弥生)⇒#889@講義; 4月(卯月)⇒#890@講義; 2012年03月⇒#1665@ノート; 2011年3月⇒#1544@ノート; 2010年3月⇒#1204@ノート; 2009年3月⇒#1052@ノート; 2008年3月⇒#942@ノート; 2007年3月⇒#623@ノート; 2006年3月⇒#734@ノート; 2005年3月⇒#834@ノート; 2004年3月⇒#197@ノート; 2003年3月⇒#678@ノート; 2002年3月⇒#1073@ノート; 2001年3月⇒#879@ノート; 2000年3月⇒#927@ノート; 1999年3月⇒#1253@ノート; 1998年3月⇒#1531@ノート; 1992年3月⇒#1069@ノート; 【工場見学】大阪⇒#1765@ノート; 【関連講義】仁科先生の工場見学ルポ,株式会社マツバラ⇒#2206@講義;
2007年3月⇒#889@講義; 教育講演会3月(滋賀県) ゲーム理論⇒#648@講義; 参加予約締切:平成19年3月2日(金) 3月1日 自然教育園⇒#1229@講義;/西洋美術館⇒#1411@講義; 3月初旬 H19年度テキスト入稿/品質管理など 3月6日(火)歓送会/啓蟄 3月10、11日離散会(土湯温泉)⇒#715@ノート; 3月12、NCV⇒#1084@講義; 3月13日、電気化学会リハ⇒#721@ノート; 3月16日飛び級面接 3月14日/資料集作成⇒#713@ノート; 3月18日液晶ミーティング 3月21日春分 3月24日卒業式/謝恩会 3月28日日立金属見学 3月28日 工場見学 3月28日(木)⇒#716@ノート; 電気化学会⇒#159@ノート; 平成18年度米沢市研究奨励補助金⇒#705@ノート; 志田先生退職⇒#7650@シラバス; 歓送会 日時:2007年3月6日(火)18:00より(啓蟄) 会場:サンルート米沢 会費:未定 【論文】たちばな;環境保全⇒#971@ノート; 【関連講義】 仁科先生の工場見学ルポ,株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ⇒#1268@講義; 電気化学の庵,3月(弥生)⇒#889@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),研究室配属⇒#1197@講義; 【先月】2007年2月⇒#621@ノート; 【去年】2006年3月⇒#734@ノート; 【来月】2007年4月⇒#692@ノート; 【来年】2008年3月⇒#942@ノート; 2006年4月⇒#733@ノート; 2006年5月⇒#684@ノート; 2006年6月⇒#610@ノート; 2006年7月⇒#675@ノート; 2006年8月⇒#676@ノート; 2006年9月⇒#656@ノート; 2006年10月⇒#655@ノート; 2006年11月⇒#636@ノート; 2006年12月⇒#624@ノート; 2007年1月⇒#622@ノート; 2007年2月⇒#621@ノート; 2007年3月⇒#623@ノート;
●電気化学会 2011年電気化学秋季大会@新潟県新潟市⇒#1591@ノート; 電気化学会第78回大会@神奈川県横浜市⇒#1572@ノート; 電気化学会第77回大会@富山県⇒#1241@ノート; 電気化学会@東京⇒#780@ノート; 電気化学会第76回大会@京都府京都市⇒#1050@ノート; 2009年電気化学秋季大会@東京⇒#1159@ノート; 2008年秋:214th Meeting of ECS⇒#89@会議; 2006年電気化学秋季大会@京都府京田辺市⇒#543@ノート; 2005秋:電気化学会-千葉ノート⇒#150@ノート; 2005春:電気化学会-熊本⇒#133@ノート; 2004秋:ハワイ⇒#173@ノート; 2003年電気化学秋季大会-札幌ノート⇒#153@ノート; 2002年電気化学秋季大会-横浜⇒#202@ノート; 2001年電気化学会第68回大会@兵庫県神戸市⇒#198@ノート; 2001年電気化学秋季大会-東京⇒#204@ノート; 2000年電気化学秋季大会-千葉 196th Meeting of the ECS⇒#227@ノート; 【関連講義】電気化学の庵,10月(神無月)⇒#892@講義; Electrochemistry⇒#586@ノート; ●●学会●●⇒#155@ノート; 【関連講義】 電気化学の庵,電気化学会⇒#2212@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),電気化学会@C1⇒#3046@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表2009@C1⇒#2808@講義;
2005春 小泉八雲⇒#2125@講義;、夏目漱石⇒#2124@講義;、熊本城⇒#469@講義;、宮本武蔵(霊巌洞)、旧細川刑部邸、温泉、水前寺成趣園などなど。馬刺しもおいしかった。 4月(卯月)⇒#890@講義; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【2005年度(平成17)卒業研究】⇒#474@講義;
NCV収録 小野寺研究室 「水で咲かそう春の花」⇒#1225@講義; NCV収録⇒#625@ノート; 3号館⇒#950@講義; 有機系測定室⇒#877@場所; 2007年3月⇒#623@ノート; サイエンス 科学 技術 工学部 春 キッチンタオル サインペン 色素 水 展開 ペーパークロマトグラフィー 薄層クロマトグラフィー 染料 顔料 分離 抽出 カラムクロマトグラフィー カラム セファデックス ガスクロマトグラフィー マススペクトログラフィー GC-MS 質量分析計 分子量 落花生 ベニバナ シリンジ 秦逸三 上杉鷹山 レーヨン
福島県いわき市 おだやかな早春の陽射しの中を福島県いわき市に行ってまいりました。 古川電池株式会社いわき事業所-その2⇒#420@講義; 古河電池講演会⇒#27@会議; リチウムイオン二次電池の正極構造設計戦略について⇒#1215@講義; いわき市石炭・化石館⇒#442@講義; いわき駅での待合時間に美術館なども見学。 あぶくま洞⇒#440@講義; 2005年2月⇒#694@ノート; ◆2004(平成16)年度ノート⇒#195@ノート;
■春休み期間の生協営業時間のご案内 ※短縮営業期間:2月13日~4月6日 ※期間中の土曜・日曜・国民の休日は、閉店です。 ※2月28日は決算棚卸しにつき、購買書籍店舗は閉店となります。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ────────────────────────────────────── 対象期間 曜日 開店 閉店 備考 ────────────────────────────────────── 小白川地区 サービスフロア 2/13~3/30 平日 10:00 17:00 4/ 2~4/ 6 平日 10:00 16:30 コンビニフロア 2/13~2/27 平日 10:00 17:00 3/ 1~4/ 6 平日 10:00 16:00 書籍フロア 2/13~4/ 6 平日 10:00 16:30 食堂 テール(2階) 2/19~3/30 平日 11:00 13:30 4/ 2~4/ 6 平日 11:00 13:30 中間閉店13:30~16:30 16:30 18:30 ポム(4階) 2/19~4/ 6 閉店 ────────────────────────────────────── 対象期間 曜日 開店 閉店 備考 ────────────────────────────────────── 医学部店 購買書籍 3/ 1~4/ 6 平日 10:00 17:00 食堂 2/13~4/ 6 平日 11:00 13:30 通常営業 ────────────────────────────────────── 工学部店 購買書籍 2/20~4/ 6 平日 10:00 17:00 食堂 2/19~3/16 平日 11:00 19:00 3/19~3/30 平日 11:00 13:30 4/ 2~4/ 6
春季オープンキャンパスについて、本日公開中、生体材料 http://www.yz.yamagata-u.ac.jp/event/opencampus/list2004.html
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。