大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
物品等の廃棄について 標記のことについて、下記のとおり実施しますのでお知らせいたします。 搬出される場合は、ルールを厳守の上搬出してください。 なお、搬出物品の種類によって3日に分けて実施いたしますので、搬出日をお間違えないようにお願いいたします。 記 (1)令和4年5月20日(金)9:00~12:00 対象物品: 机、椅子、書棚、キャビネット、ロッカー等の什器類 (2)令和4年5月27日(金)9:00~12:00 対象物品: パソコンに係る周辺機器(ディスプレイ等)、実験装置 家電リサイクル法対象外の電気機器(電気ストーブ等) (3)令和4年6月3日(金)9:00~12:00 対象物品: パソコン(ハードディスク内蔵のもの)、ハードディスク、家電リサイクル法対象物(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫) *なお、ハードディスク内の情報を消去済みのものに限る。 また、ハードディスク内情報の消去については、パソコン廃棄前にハードディスクを取り出し情報処理センター内設置のHARD DISK CRUSHER で記録消去も可能です。 消去に要する時間は20秒ほどです。 装置紹介のページは以下のURLです http://www.orient-computer.co.jp/products/hc2300sp.htm 磁気データ消去マシン ハードディスククラッシャー 「HC2300SP」 www.orient-computer.co.jp オリエントコンピュータ株式会社 磁気データ消去マシン ハードディスククラッシャー 「HC2300SP」ページです どうぞご利用下さい。 *粗大ゴミに分類されるようなものが主な搬出の対象となります。 通常の廃棄に出せるものや、産廃・薬品類の搬出はできません。 *常識で考えられるモノを廃棄願います(以前の廃棄では内容物のある プロパンガスが捨てられていました)。 *備品番号がついているものの廃棄については「廃棄物一覧」を作成して いただき、検収室にご提出願います。 (大学の資産として登録されているものの場合、別途手続きを依頼させていた だくことがあります。)
android端末の無線LANの自動設定について (ver 0.9) 工学部教職員用ハイブリッドメールシステムのGoogle Appsメールサービスを利用している方は,android端末にGoogle Apps Device Policyをインストールして,工学部教職員用ハイブリッドメールシステムの教職員アカウントでログインすることで自動的に無線LANの設定が行われます. 無線LANは,ESSIDがeduroamの電波が受信できるエリアで使用できます. このアプリをインストールすると端末のMacアドレスと利用者アカウントが通知されますので,管理者としては,安全に無線LANの利用を認可できます.このアプリをインストールした端末は,管理者側で端末内の設定やデータをリモートから削除できます.ゆえに,紛失等が発生したときは,学術情報基盤センターに連絡していただけますと助かります. (注意)工学部教職員用ハイブリッドメールシステムの教職員アカウントによるGoogleアカウントの設定が完了している必要があります. まだの方は,工学部術情報基盤センター 利用手引き 平成 26 年 3月 4日版 (0.10) のp.34を参照してください. 手引きは,http://www.yz.yamagata-u.ac.jp/mail/にアクセスして,「工学部ハイブリッドメールシステム資料」をクリックして,認証するとフォルダーが表示されます.「20140305説明会資料」のフォルダーをクリックすると,20140304センター利用手引き(Ver. 0.10)のPDFファイルがありますので,PDFファイルを開いてください. 【操作手順】 0.(再確認)工学部教職員用ハイブリッドメールシステムの教職員アカウントによるGoogleアカウントの設定が完了している必要があります. 1.Android端末のPlayストアを起動する. 2.右上の検索(虫眼鏡のようなアイコン)をタップして,Google Apps Device Policyと入力する. 3.google apps device policyのアプリをタプして,「更新」または「インストール」をタップする. 4.インストールまたは更新が完了したら,開くをタップする. 5.次へをタップします. 6.デバイス管理者を有効にしますか?と表示されま
米沢での観測記録 東経:140.1038 北緯:37.90068 目測の観察記録,数値はラフに見積もっています. 18:15頃 かけ始め,観測開始 18:35 50%(食分 0.5) 18:44 45~40%(食分 0.55~0.60) 18:52 約20%(食分 0.80) 19:05 約10%(食分 0.90) 19:15 約5%(食分 0.95) 19:20 約2%(食分 0.98) 19:28 食始め 20:25 食終わり 部分食の始め 8日18時14.5分 皆既食の始め 8日19時24.6分 食の最大(食分 *)8日19時54.6分(1.171) 皆既食の終わり 8日20時24.5分 部分食の終わり 8日21時34.7分 http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/lunar-eclipse.html
締切:2007年2月⇒#621@ノート; PRTR法関係⇒#80@ページ; 山形大学環境保全センター⇒#366@所属; ⇒#458@レビュー; 学会発表 志井:環境教育と環,平成18年度⇒#210@学会; 渡邉隼司:教育・研究の,平成17年度⇒#197@学会; 仲宗根亮:PRTR法に,化学系9学協⇒#161@学会; PRTR説明会⇒#174@ノート; 工学部で環境安全教育のためにどのような カリキュラムにとりいてていいるか? せいとの反応は? 無機・分析化学応用実験⇒#9230@シラバス; 無機・分析化学基礎実験⇒#7853@シラバス; 廃液量を評価項目に取り入れる。 ゼロエミッション。 グリーンケミストリーへのとりくみ 卒業生の言葉 解決すべき問題点 過去の実践例 PRTRシステムのマニュアル作成⇒#8@ノート; PRTR廃棄処理(汚染)⇒#612@ノート; 【投稿】環境保全⇒#637@ノート;
2006年電気化学秋季大会@京都府京田辺市 日 時:9月14日(木)~15日(金)の2日間 場 所:同志社大学⇒#50@学校;工学部(京田辺市多々羅都谷1-3) 講演申込締切 6月19日(月)必着 講演要旨原稿締切 7月31日(月)必着 参加予約締切 8月30日(水) http://www.electrochem.jp/event/index.html 東洋アルミニウム-八尾工場⇒#434@講義; 一休さん: 京田辺/酬恩庵一休寺⇒#1077@講義; http://www.ikkyuji.org/ 寺田屋⇒#673@講義; ,炭素担持アル,2006年電⇒#206@学会; 阿部智幸らは、2006年に同志社大学工学部(京田辺市多々羅都谷1-3)で開催された2006年電気化学秋季大会においてクエン酸錯体法で作製した高速充放電電極によるバインダのイオン透過性評価について報告している⇒#207@学会;。 クエン酸錯体法で作製した高速充放電電極によるバインダのイオン透過性評価⇒#571@ノート; 9/16:小谷城⇒#1070@講義; 9/17:彦根城 9/18:千葉県、九十九里浜 発表者:なり⇒#370@卒論;あべ⇒#349@卒論; ●電気化学会⇒#159@ノート;
技術部広報委員会(7月) 技術部協賛: 「理科じっけん教室 in 白い森の国 おぐに」の写真掲載 第2弾として,昨年に引続き「理科じっけん教室 in 白い森の国 おぐに」を7月30日に小国町民総合体育館で行いました. 参加者は,生徒約150名+同伴父兄家族で大変好評を得ました.詳細 な報告は別添に譲り,取り急ぎ下記URLに実験風景の写真を一部掲載し ましたので、ご覧いただければ幸いです. 担当スタッフ: 瀧本淳一(広報委員長),小林恵美(企画総務),槇卓哉(教育支援) (技術部) 原田英二,羽賀恵壽,村上聡,佐藤和昭,草苅美穂,水沼充,堺三洋, 菊地真也,菊地新一,佐竹忠昭,井元滝,田村恒一,中島孝則 地域との交流⇒#1357@講義; 2006年7月⇒#675@ノート;
工学部教職員各位 勝山哲雄助教授退職記念会 実行委員長 大場 好弘 勝山哲雄先生最終講義のお知らせ 本日、午後2時10分から中示範 C 教室に於いて 勝山哲雄先生の最終講義がございます. 多数ご聴講いただきますようご案内申し上げます。 記 最終講義 ガンはどのようにして発生し、また、どのようにして治るのか ~ 化学の言葉でどこまで語れるか~ 日時 1月29日(月)午後2時10分~ 場所 中示範 C 教室
工学部キャンパスイルミネーションが12月6日から開始されました。 詳細は、 http://www.yz.yamagata-u.ac.jp/inside/gakubuchoushitsu/hotnews200601204irumination.htm をご覧ください。 by
山形大学工学部高度技術者称号授与規則
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。