🏠
🌡️ 📆 令和5年5月30日
⇒#11094@シラバス;

リチウムイオン二次電池のアルミニウム集電体/電池合材の界面設計

2008-10-1 
http://kbweb3.kj.yamagata-u.ac.jp/2004/html/2004_05_10002.html


このシラバス10313 科目 として開講されています。


概要

1984528日に旭化成工業の実近健および吉野彰発明人として出願されたひとつの特許があった1)その特許はコバルトリチウム正極したリチウムイオン二次電池においてその集電体アルミニウムが最適であること開示するものでその請求範囲には電池内部抵抗Ω以下の非水系二次電池であって正極集電体として厚さ100μmのアルミニウム用いること特徴とする二次電池電池内部抵抗Ω以下の非水系二次電池であって正極集電体として厚さ100μmのアルミニウム用いること特徴とする二次電池ありかつ充電状態における開放端子電圧Vの二次電池」と記載されていた 1に示すように旭化成は各社からの異議申し立て退けてこの特許成立させついに199788日SONYはじめとするリチウム電池メーカー各社にこの特許についての使用料請求することになる

2005

演習・報告書・申請

追加

関連URL

参考文献( 書籍雑誌URL )



QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Syllabus.asp?nSyllabusID=11094


山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2023 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.