化学エネルギーから熱エネルギーへの変換について説明します。反応熱を伴う燃焼や爆発のような反応速度の速いケースばかりではなく、触媒をつかった使い捨てカイロまでまで、その材料、物性、応用の面から議論します。
ロウソクの炎が輝くのは炎色反応ではありません。燃料が燃焼(酸化)する際の熱で炭素(スス)の微粒子が黒体放射しているのです。
化学ポテンシャル μ 〔J/mol〕×物質量 n 〔mol〕=エントロピー S 〔J/K〕×温度 T 〔K〕
化学エネルギーから電気エネルギーへの変換1)
化学エネルギーから光エネルギーへの変換2)
電気エネルギーから熱エネルギーへの変換3)
●熱エネルギーから
熱エネルギーから電気エネルギーへの変換4)
【関連講義】
化学ポテンシャルと物質(化学エネルギー)化学ポテンシャルと物質(化学エネルギー)5)
電気化学の庵,温度とエントロピー(熱エネルギー)温度とエントロピー(熱エネルギー)6)
燃焼|
- (1) 立花 和宏.
無機工業化学II:化学エネルギーから電気エネルギーへの変換
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=40. (参照2004-12-03). - (2) 立花 和宏.
無機工業化学II:化学エネルギーから光エネルギーへの変換
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=170. (参照2005-09-21). - (3) 立花 和宏.
無機工業化学II:電気エネルギーから熱エネルギーへの変換
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1059. (参照2006-11-29). - (4) 立花 和宏.
無機工業化学II:熱エネルギーから電気エネルギーへの変換
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=632. (参照2006-01-20). - (5) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:化学ポテンシャルと物質(化学エネルギー)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1386. (参照2007-05-11). - (6) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:温度とエントロピー(熱エネルギー)
. https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Lecture.asp?nLectureID=1385. (参照2007-05-11). - (7) 数研出版編集部.
視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録
. 数研出版, 2006. . - (8) 中村英二、吉沢康和.
新訂物理図解
. 第一学習社, 1984. .