🏠
🌡️ 📆 令和6年4月20日

イオン化傾向

1.

金属イオンになりやすさ般には酸化還元電位1)が低いほどイオンになりやすい2)3)しかし溶媒の種類やアニオンの存在でその順序はいつも同じではありません語呂遊びとしてかりるかななど考えるのは楽しいです#1610電池負極にはイオン化傾向の大きい金属使いますがアルミニウムのような金属その表面不働態皮膜生じるために電池としての電圧は低くなってしまいますまた般に標準電極電位は個性のない電極電解液使い溶質粒子間の相互作用もいっさいないという極限の状態で測ったと仮定した値熱力学的に求めている場合が多く塩化物イオンヨウイオン硫化物イオンなどのアニオンの共存で序列が大きく狂うので丸暗記することには語呂遊び以外の意味はあまりありません

関連書籍
人間生活と物質4)

イオン化傾向電極電位5)標準電極電位ネルンストの式6)で計算できます

Li<->Li(+)7)
K<->K(+)8)
Ca<->Ca(2+)9)
Na<->Na(+)10)
Mg<->Mg(2+)11)
Al<->Al(3+)12)

Zn<->Zn(2+)13)
Fe<->Fe(2+)14)
Ni<->Ni(2+)15)
Sn<->Sn(2+)16)
Pb<->Pb(2+)17)

Cu<->Cu(2+)18)
Hg<->Hg(2+)19)

Ag<->Ag(+)20)
Pt<->Pt(2+)21)
Au<->Au(+)22)

特になし > 電池の起 > 予備実験 > イオン化傾向と電位,予備実験
遠藤 昌敏,無機・分析化学応用実験, 講義ノート, (2006).

エネルギ > 2007 > 第2講 高校物理と高校化学,2007年(平成19)エネ変
立花 和宏,エネルギー変換化学特論, 講義ノート, (2007).

(1電極電位(electrode potentialE [ボルト].
(2特になし > 電池の起 > 予備実験 > イオン化傾向と電位,予備実験
遠藤 昌敏,無機・分析化学応用実験, 講義ノート, (2006).
(3エネルギ > 2007 > 第2講 高校物理と高校化学,2007年(平成19)エネ変
立花 和宏,エネルギー変換化学特論, 講義ノート, (2007).
(4 > 人間生活と物質
佐野博敏・花房昭静, スクエア最新図説化学, 第一学習社, (2004).
(5電位(poitentialE [ボルト].
(6ネルンストの式, (計算).
(7)   Li+ + e- =   Li, E = -3.045 V, (反応-183).
(8)   K+ + e- =   K, E = -2.925 V, (反応-181).
(9)   Ca2+ + 2e- =   Ca, E = -2.84 V, (反応-76).
(10)   Na+ + e- =   Na, E = -2.714 V, (反応-222).
(11)   Mg2+ + 2e- =   Mg, E = -2.356 V, (反応-189).
(12)   Al3+ + 3e- =   Al, E = -1.676 V, (反応-31).
(13)   Zn2+ + 2e- =   Zn, E = -0.7626 V, (反応-3).
(14)   Fe2+ + 2e- =   Fe, E = -0.44 V, (反応-139).
(15)   Ni2+ + 2e- =   Ni, E = -0.257 V, (反応-228).
(16)   Sn2+ + 2e- =   Sn, E = -0.1375 V, (反応-354).
(17)   Pb2+ + 2e- =   Pb, E = -0.1263 V, (反応-281).
(18)   Cu2+ + 2e- =   Cu, E = 0.34 V, (反応-125).
(19)   Hg2+ + 2e- =   Hg(l), E = 0.8535 V, (反応-162).
(20)   Ag+ + e- =   Ag, E = 0.7991 V, (反応-27).
(21)   Pt(2+) + 2e- =   Pt, E = 1.188 V, (反応-299).
(22)   Au(+) + e- =   Au, E = 1.83 V, (反応-46).
#🗒️👨‍🏫金属#🗒️👨‍🏫イオン#🗒️👨‍🏫酸化還元電位#🗒️👨‍🏫溶媒#🗒️👨‍🏫アニオン#🗒️👨‍🏫電池#🗒️👨‍🏫負極#🗒️👨‍🏫表面#🗒️👨‍🏫不働態皮膜#🗒️👨‍🏫アルミニウム#🗒️👨‍🏫電圧#🗒️👨‍🏫標準電極電位#🗒️👨‍🏫電極#🗒️👨‍🏫電解液#🗒️👨‍🏫溶質#🗒️👨‍🏫粒子#🗒️👨‍🏫状態#🗒️👨‍🏫アニオン