語釈1.
真空のエネルギー準位1)に近い側のエネルギーバンド。エネルギーバンドには2)、反結合性軌道(自由電子)に関係する伝導帯と結合性軌道(束縛電子)に関係する充満帯(価電子帯)があります3)4)。伝導帯と充満帯のエネルギー差をバンドギャップ5)といいます。電導性を与える電子や正孔をキャリアと呼びますが、伝導帯の電子は自由に動き回るので金属中の電気のキャリアです。さしづめ能力別編成クラスの勝手きままなエリートといったところでしょうか。真性半導体では熱エネルギーで共有結合に預かっている電子が励起して、伝導帯に電子が充満帯にホールが対生成します。
【関連講義】
電気化学の庵,フェルミ-ディラック統計6)
【関連書籍】
粒子性・波動性7)
よくわかる最新半導体の基本と仕組み(目次)8)
高校数学でわかる半導体の原理(目次)9)
電気伝導性の理論10)
導電性高分子のはなし(目次)11)
エレクトロニクスと電気化学12)
光を電気に変える有機薄膜13)
(1) エネルギー(energy) [ジュール].
(2) エネルギーバンド,エネルギー,距離, (プロット).
(3) 固体状態 > 固体の性質
井上 勝也 著, 現代物理化学序説 改訂版, 培風館, (198).
(4)  > キャリアの数は?
竹内淳, 高校数学でわかる半導体の原理, 講談社ブルーバックス, (2007).
(5) バンドギャップ() [ジュール].
(6) 高等学校 > 高校物理 > 原理と法 > エネルギ > フェルミ-ディラック統計,エネルギー分布
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2008).
(7) 原子と原 > 半導体
数研出版編集部, 視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録, 数研出版, (2006).
(8)  > よくわかる最新半導体の基本と仕組み(目次)
西久保靖彦, よくわかる最新半導体の基本と仕組み, 秀和システム, (2003).
(9)  > 高校数学でわかる半導体の原理(目次)
竹内淳, 高校数学でわかる半導体の原理, 講談社ブルーバックス, (2007).
(10)  > 電気伝導性の理論
齋藤安俊・齋藤一弥, 金属酸化物のノンストイキオメトリーと電気伝導, 内田老鶴圃, (1987).
(11)  > 導電性高分子のはなし(目次)
吉野勝美, 導電性高分子のはなし, 日刊工業新聞社, (2001).
(12)  > エレクトロニクスと電気化学
山下正通、小沢昭弥, 現代の電気化学, 新星社, (1990).
(13)  > 光を電気に変える有機薄膜
山下和男・木谷皓, 導電性有機薄膜の機能と設計, 協立出版, (1988).
(2) エネルギーバンド,エネルギー,距離, (プロット).
(3) 固体状態 > 固体の性質
井上 勝也 著, 現代物理化学序説 改訂版, 培風館, (198).
(4)  > キャリアの数は?
竹内淳, 高校数学でわかる半導体の原理, 講談社ブルーバックス, (2007).
(5) バンドギャップ() [ジュール].
(6) 高等学校 > 高校物理 > 原理と法 > エネルギ > フェルミ-ディラック統計,エネルギー分布
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2008).
(7) 原子と原 > 半導体
数研出版編集部, 視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録, 数研出版, (2006).
(8)  > よくわかる最新半導体の基本と仕組み(目次)
西久保靖彦, よくわかる最新半導体の基本と仕組み, 秀和システム, (2003).
(9)  > 高校数学でわかる半導体の原理(目次)
竹内淳, 高校数学でわかる半導体の原理, 講談社ブルーバックス, (2007).
(10)  > 電気伝導性の理論
齋藤安俊・齋藤一弥, 金属酸化物のノンストイキオメトリーと電気伝導, 内田老鶴圃, (1987).
(11)  > 導電性高分子のはなし(目次)
吉野勝美, 導電性高分子のはなし, 日刊工業新聞社, (2001).
(12)  > エレクトロニクスと電気化学
山下正通、小沢昭弥, 現代の電気化学, 新星社, (1990).
(13)  > 光を電気に変える有機薄膜
山下和男・木谷皓, 導電性有機薄膜の機能と設計, 協立出版, (1988).