大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
2006年5月(皐月) 5月20日、大宮⇒#825@ノート; 神奈川県川崎市⇒#528@ノート; 2006年4月⇒#733@ノート; 2006年5月⇒#684@ノート; 2006年6月⇒#610@ノート; 2006年7月⇒#675@ノート; 2006年8月⇒#676@ノート; 2006年9月⇒#656@ノート; 2006年10月⇒#655@ノート; 2006年11月⇒#636@ノート; 2006年12月⇒#624@ノート; 2007年1月⇒#622@ノート; 2007年2月⇒#621@ノート; 2007年3月⇒#623@ノート; 国立科学博物館⇒#620@講義;
2006年4月(卯月) 4月22日 MANTEN 航空機/所沢航空発祥記念館⇒#690@講義; 「四丁目サイエンス劇場」収録⇒#537@ノート; 04/06(木)コース分け締め切り 04/07(金)ガイダンス(Aコース,Bコース) 04/10(月)情報処理概論、科学ゼミ、輪講、応用化学演習 04/11(火)品質管理 04/14(金)赤峰、及川ポスター発表 04/15(土)保護者説明会 04/20(木)ポスター締め切り 04/21(金)テキスト原稿締め切り 04/22(土)会議MANTEN(品川) 04/23、未来館、船科学 04/25(火)NCV収録⇒#489@ノート; 4/26花見 4/28 岩谷産業 16:00 ◆2006(平成18)年度ノート⇒#545@ノート; 2006年4月⇒#733@ノート; 2006年5月⇒#684@ノート; 2006年6月⇒#610@ノート; 2006年7月⇒#675@ノート; 2006年8月⇒#676@ノート; 2006年9月⇒#656@ノート; 2006年10月⇒#655@ノート; 2006年11月⇒#636@ノート; 2006年12月⇒#624@ノート; 2007年1月⇒#622@ノート; 2007年2月⇒#621@ノート; 2007年3月⇒#623@ノート;
2011年5月⇒#1580@ノート; 2010年5月⇒#1260@ノート; 2009年5月⇒#1080@ノート; 2008年5月⇒#963@ノート; 2007年5月⇒#751@ノート; 2006年5月⇒#684@ノート; 2005年5月⇒#1596@ノート; 2004年5月⇒#1603@ノート; 2003年5月⇒#925@ノート; 2002年5月⇒#1619@ノート; 2001年5月⇒#832@ノート; 2000年5月⇒#1618@ノート; 1999年5月⇒#1615@ノート; 1998年5月⇒#1312@ノート;
6月2日;液晶 6月3日;上山⇒#791@ノート; 6月5日;バインダ 6月15日(金)記念講演会⇒#768@ノート;/内田勇先生と⇒#924@ノート; 6月21日;接触抵抗 6月22日(金) 技術士養成講座(スクーリング07⇒#753@ノート; 25日、理科支援事業⇒#775@ノート; 28日、講演会 リチウムイオン二次電池における電極/電解液界面⇒#1116@講義; 参加をご依頼されました先生方のご都合がまとまりましたら、 開催日のご連絡を下さいます様、お願いいたします。 グランドホクヨウ米沢に日程を連絡する関係上、 恐れ入りますが、出来るだけ速やかにお願い申し上げます。 【先月】2007年5月⇒#751@ノート; 【来月】2007年7月⇒#736@ノート; 【来年】2008年6月⇒#955@ノート; 【論文】あかみね:親水性導電性高⇒#803@ノート; 【論文】よしき:イオン液体中のアルミニウムの絶縁破壊電圧⇒#802@ノート; 【論文】中川:鉛蓄電池電極形状におよぼす有機添加剤の効果⇒#801@ノート; 【論文】すがわら;活性化剤を添加車椅子用再生鉛電池の性能⇒#946@ノート; 2007年4月⇒#692@ノート; 2007年5月⇒#751@ノート; 2007年6月⇒#752@ノート; 2007年7月⇒#736@ノート; 2007年8月⇒#764@ノート; 2007年9月⇒#792@ノート; 2007年10月⇒#794@ノート; 2007年11月⇒#796@ノート; 2007年12月⇒#892@ノート; 2008年1月⇒#916@ノート; 2008年2月⇒#917@ノート; 2008年3月⇒#942@ノート;
2007年5月 5月1日 10:30 yazami 松田 5月2日、エネ変自習 5月7日、多賀城、東北歴史博物館、胆沢城、⇒#765@ノート; 5月8日、教授会 5月16日、バーベキュー⇒#900@講義; 5月18、19/大分液晶学会⇒#771@ノート; 5月26日、NHK、東京国立博物館ほか⇒#770@ノート; 5月(皐月)⇒#905@講義; 山形→東京(17日宿泊)→大分(18日宿泊)→帰山形の行程となります。 開催日程 5月17日13時から3時間程度 20A応接会議室 2007年4月⇒#692@ノート; 2007年5月⇒#751@ノート; 2007年6月⇒#752@ノート; 2007年7月⇒#736@ノート; 2007年8月⇒#764@ノート; 2007年9月⇒#792@ノート; 2007年10月⇒#794@ノート; 2007年11月⇒#796@ノート; 2007年12月⇒#892@ノート; 2008年1月⇒#916@ノート; 2008年2月⇒#917@ノート; 2008年3月⇒#942@ノート;
◆2007(平成19)年度ノート⇒#564@ノート; ◆2008(平成20)年度ノート 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【2008年度(平成20)卒業研究】⇒#2237@講義; 【毎月】 2008年4月⇒#964@ノート; 2008年5月⇒#963@ノート; 2008年6月⇒#955@ノート; 2008年7月⇒#974@ノート; 2008年8月⇒#951@ノート; 2008年9月⇒#991@ノート; 2008年10月⇒#960@ノート; 2008年11月⇒#973@ノート; 2008年12月⇒#1017@ノート; 2009年1月⇒#1018@ノート; 2009年2月⇒#1051@ノート; 2009年3月⇒#1052@ノート; ◆2009(平成21)年度ノート⇒#1542@ノート;
1996年5月 1996年4月⇒#1842@ノート; 1996年6月⇒#1839@ノート; 1996年9月⇒#1473@ノート; 1996年10月⇒#943@ノート; 1996年11月⇒#1474@ノート; 1997年1月⇒#1831@ノート;
2012年5月21日 日食,米沢 最大食分: 0.928( 7:38-7:39)
リチウムイオン二次電池の炭素導電助材のための分散剤の評価方法⇒#11247@シラバス; 2011年5月⇒#905@講義; 2010年5月⇒#1260@ノート; タニウツギ フジ レンゲツツジ 2011年6月⇒#1581@ノート; ◆2011(平成23)年度ノート⇒#1589@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【2011年度(平成23)卒業研究】⇒#3493@講義;
●電気化学会 2011年電気化学秋季大会@新潟県新潟市⇒#1591@ノート; 電気化学会第78回大会@神奈川県横浜市⇒#1572@ノート; 電気化学会第77回大会@富山県⇒#1241@ノート; 電気化学会@東京⇒#780@ノート; 電気化学会第76回大会@京都府京都市⇒#1050@ノート; 2009年電気化学秋季大会@東京⇒#1159@ノート; 2008年秋:214th Meeting of ECS⇒#89@会議; 2006年電気化学秋季大会@京都府京田辺市⇒#543@ノート; 2005秋:電気化学会-千葉ノート⇒#150@ノート; 2005春:電気化学会-熊本⇒#133@ノート; 2004秋:ハワイ⇒#173@ノート; 2003年電気化学秋季大会-札幌ノート⇒#153@ノート; 2002年電気化学秋季大会-横浜⇒#202@ノート; 2001年電気化学会第68回大会@兵庫県神戸市⇒#198@ノート; 2001年電気化学秋季大会-東京⇒#204@ノート; 2000年電気化学秋季大会-千葉 196th Meeting of the ECS⇒#227@ノート; 【関連講義】電気化学の庵,10月(神無月)⇒#892@講義; Electrochemistry⇒#586@ノート; ●●学会●●⇒#155@ノート; 【関連講義】 電気化学の庵,電気化学会⇒#2212@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),電気化学会@C1⇒#3046@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),学会発表2009@C1⇒#2808@講義;
【関連講義】電気化学の庵,5月(皐月)⇒#905@講義; ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート;
◆2002年(平成14)研究ノート⇒#200@ノート;
2005年5月 2005年(平成17)研究ノート⇒#151@ノート;
2001年5月 【関連講義】電気化学の庵,5月(皐月)⇒#905@講義;
1999年5月 【関連講義】電気化学の庵,5月(皐月)⇒#905@講義;
2004年5月 ◆2004(平成16)年度ノート⇒#195@ノート;
シボレス関連ソフトウェアリンク(2010年5月現在) 〇OS ・Centos オフィシャルサイト:https://www.centos.org/ 学内向けミラー:http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/centos/ 〇ツール ・OpenSSL オフィシャルサイト:http://www.openssl.org/ 学内向けミラー:http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/security/openssl/ ・OpenLDAP オフィシャルサイト:http://www.openldap.org/ 学内向けミラー:http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/security/OpenLDAP/ ・Apache(HTTPD) オフィシャルサイト:http://httpd.apache.org/ 学内向けミラー:http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/apache/httpd/ ・Apache(ant) オフィシャルサイト:http://ant.apache.org/ 学内向けミラー:http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/apache/ant/ ・Apache(tomcat) オフィシャルサイト:http://tomcat.apache.org/ 学内向けミラー:http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/apache/tomcat/ ・Shibboleth IdP オフィシャルサイト:http://shibboleth.internet2.edu/ 学内向けミラー(Unofficial): http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/shibboleth/shibboleth/idp/ ・Shibboleth SP オフィシャルサイト:http://shibboleth.internet2.edu/ 学内向けミラー(Unofficial): http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/shibbo
2010年5月 2010年4月⇒#1227@ノート;
2009年5月⇒#905@講義; 2009年4月⇒#1079@ノート; 2009年6月⇒#1098@ノート; ニセアカシア、フジ(藤)、アジサイ(紫陽花)、キリ(桐)、クリ(栗)、アシ(葦)、ショウブ(菖蒲) オオヨシキリ、カッコウ(郭公) 2009年(平成21)研究ノート⇒#1206@ノート;
2008年5月 ◎アブストラクト締切 5月30日(金) 名古屋ネズミ鋳鉄、航空産業見学 小学校の窓ガラス 第152回鋳造工学会⇒#993@ノート; 【関連講義】 品質管理,環境と安全への品質基準(H20)⇒#2158@講義; サイバーキャンパス「鷹山」,5・11「鷹山」改竄事件について(2008)⇒#2185@講義; 【先月】2008年4月⇒#964@ノート; 【来月】2008年6月⇒#955@ノート; 【去年】2007年5月⇒#751@ノート;
バーベキュー@2009体育館 真夏日。 5月のイベント 肉、野菜、焼きそばなどを調理し、評価する。 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),バーベキュー(5月~6月)⇒#900@講義;
大宮 大宮モノリス http://www.novarese.co.jp/omm/ イル・バザール・アネックス大宮 国立科学博物館⇒#620@講義; 2006年5月⇒#684@ノート;
科学研究補助費 こちらへいき緑の電子申請を利用するをクリックします つぎのページで応募者をクリックするとIDとPASSの入力画面へ飛びます ログイン後処理状況確認をクリックします 受付中になってますね・・・ 10月⇒#892@講義;から11月ですね⇒#894@講義;。 発表が4月か5月ぐらい。 2003(H15) 仁科 粉体の誘電泳動現象を利用した微細無摺動ポンプ・粉体分級原理の実証 立花 ER流体現象を利用した無摺動マイクロポンプの実証
1991年5月 Windowsコンソシアムに参加して日本マイクロソフトの古川享氏に会いました。 古川享氏 2005年6月30日付で日本マイクロソフトを退職。 ◆1991(平成3)年度ノート⇒#575@ノート;
2003年5月 【関連講義】 サイバーキャンパス「鷹山」,アメニティ研設立⇒#1958@講義; データベースアメニティ研究所,アメニティ研の沿革⇒#505@講義; ●2003年度(平成15年度)卒業研究⇒#476@講義;
【論文】中川:鉛蓄電池電極形状におよぼす有機添加剤の効果 投稿:5月16日 受理:5月24日 出版:6月30日 Effect of Organic Polymers on Morphology of Electrode during Charge-Discharge of Lead-acid Batteries ITE Letters Vol.8 No.3 221-224(2007). 鉛蓄電池電極形状におよぼす有機添加剤の効果について調べた。 担当部分「実験と論文作成」 (Ken-ichi Nakagawa, Kenta Mori, Kazuhiro Tachibana, Tatsuo Nishina, Kunio Watanabe, Akiya Kozawa, Yoshinari Kozuka and Michio Sugawara1 ) 【関連】 【論文】中川:鉛蓄電池の添加剤⇒#672@ノート; 【論文】中川:90Aテストにおける自動車用新鉛電池へのITE添加剤の効果⇒#608@ノート;
旭化成の特許。 1984年5月28日に、旭化成工業(株)の実近健一および吉野彰を発明人として出願されたひとつの特許があった1)。その特許はコバルト酸リチウムを正極としたリチウムイオン二次電池において、その集電体にアルミニウムが最適であることを開示するもので、その請求範囲には、「(1)電池の内部抵抗が5Ω以下の非水系二次電池であって、正極集電体として厚さ1~100μmのアルミニウム箔を用いることを特徴とする二次電池」(2)電池の内部抵抗が5Ω以下の非水系二次電池であって、正極集電体として厚さ1~100μmのアルミニウム箔を用いることを特徴とする二次電池でありかつ充電状態における開放端子電圧が3~5Vの二次電池」と記載されていた。表 1に示すように、旭化成は各社からの異議申し立てを退けてこの特許を成立させ、ついに1997年8月8日SONYをはじめとするリチウム電池メーカー各社にこの特許についての使用料を請求することになる。 表 1 旭化成工業(株)から出願された「非水系二次電池」に関する特許の経緯 年号 経緯 1984 出願番号 特許出願昭59-106556 1985 公開番号 特許公開昭60-253157 1992 公告番号 特許公告平04-052592 1995 審判番号 審判平07-022887 1997 特許番号 特許2128922 講演会で照会しました⇒#34@講演;。
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。