2012-12-20
http://www.rdsc.co.jp/seminar/121221.html
インピーダンス
1.リチウムイオン二次電池の電気化学
電気の伝わり方と流れ方―電気を動かす力-
静電気と動電気―ガルバーニ電池―
電極の呼び方―プラスとマイナス―
直列つなぎと並列つなぎ―ボルタ電堆―
電池と電気分解―ファラデーの法則―
電気を担うもの、電子を阻むもの―イオンの存在―
リチウムイオン電池への発展とリチウムイオン電池の構造
電気のたまり方と分極の種類-イオン結合と共有結合―
電池性能を支配するバルクと界面
電池の起電力の測定-半電池とネルンストの式-
分解電圧の測定と電解液の電位窓-過電圧と物質輸送-
オーミック接触と半導体-オームの法則と非直線抵抗-
リチウムイオン電池の数理モデル
2.リチウムイオン二次電池のための測定法の実際
電流、電圧、電気量
電気化学セルの構成―セル定数―
デジタルマルチメーター(電圧計と電流計)
ポテンショスタット/ガルバノスタット
リチウム電池の等価回路、界面の反応抵抗、集電体の接触抵抗
レジスタンスの電流依存性とキャパシタンスの電位依存性
インピーダンス測定におけるバイアス電圧とバイアス電流
化学反応と材料物性、そして電池性能
インピーダンスブリッジによるインピーダンス測定
オシロスコープによるインピーダンス測定
ロックインアンプによるインピーダンス測定
LCRメーターによるインピーダンス測定
FRAによるインピーダンス測定
FFTによるインピーダンス測定
3.リチウムイオン二次電池のための交流インピーダンス法による結果の解析
サイクリックボルタモグラムを読む―分解電圧―
電流時間曲線を読む―漏れ電流―
充放電曲線を読む-電池の容量、内部抵抗-
ボーデプロットをを読む-周波数特性-
コールコールプロットを読む-溶液抵抗、二重層容量-
ACボルタモグラムを読む-反応電位-
波形の歪を読む-高調波解析-
パルス応答やステップ応答を読む-非直線抵抗-
コンダクトメトリーによる炭素材料の分散性の評価
液晶場を使った炭素材料の表面活性の評価
表計算ソフトの活用
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),インピーダンスセミナー1)