🏠
🌡️ 📆 令和6年3月28日
⇒#11032@シラバス;

物理II

-- 
http://syllabus-web.yamagata-u.ac.jp/2005/html/2005_05_10002.html


このシラバス10299 科目 として開講されています。


概要

●高等学校学習指導要領
http://www.mext.…
●理科
http://www.mext.…

物理II


物理的な事物現象ついての観察実験課題研究など行い自然対する関心や探究心高め物理学的に探究する能態度育てるとともに基本的な概念や原理法則理解深め科学的な自然観育成する


1 運動
運動エネルギーについての基礎的な見方や考え方に基づき物体運動観察実験など通して探究し運動に関する概念や原理法則系統的に理解させそれら応用できるようにする
物体運動
平面上の運動
運動量と
運動万有引力
運動と単振動
万有引力による運動
2 電気磁気
電気磁気に関する現象観察実験など通して探究し電気磁気に関する基本的な概念や原理法則系統的に理解させそれら様々な電磁気現象に応用して考察できるようにする
電界と磁界
電荷電界
電流による磁界
電磁誘導と電磁波
電磁誘導
電磁波
3物質原子
物質原子関する現象観察実験など通して探究し物質物理的な性質が原子分子などの運動によってもたらされること理解させ固体性質電子状態関連付けて考察できるようにする
原子分子運動
物質
分子運動と圧
原子電子と物質の性質
原子電子
固体の性質と電子
4 原子原子
光や電子の波動性と粒子性原子原子素粒子における現象観察実験など通して探究し量子的な考えなど基本的な概念や原理法則理解させる
原子の構造
粒子性と波動性
量子論原子の構造
原子核と素粒子
原子
素粒子宇宙
5 課題研究
物理についての応用的発展的な課題設定し観察実験など通して研究行い物理学的に探究する方法や問題解決の能身に付けさせる
特定の物理的事象に関する研究
物理学発展させた実験に関する研究

内容の取扱い
1 内容の構成及びその取扱いに当たっては次の事項に配慮するものとする
物理関連考慮しながら物理学基本的な概念の形成図るとともに物理学的に探究する方法の習得通して科学的な思考判断及び表現育成すること
内容1から5までのうち12及び5ついてはすべての生徒に履修させること3及び4については生徒の興味関心等に応じていずれか選択することができること
内容5ついては及び中からつ以上の適当な課題設けて適切な時期に研究行うものとし創意ある研究報告書の作成や研究発表行わせること研究行うに当たっては仮説の設定実験計画実験よる検証実験データ分析解釈法則性の発見など探究の方法習得させることその際解決すべき課題についての情報の検索計測制御結果集計処理などに適宜コンピュータなど活用させること
2 内容の範囲や程度については次の事項に配慮するものとする
内容1については運動の記述と運動の法則扱うことについては運動量の保存も扱うこと
内容2についてはコンデンサーの基本的な性質にも触れることについては直線電流及び円電流による磁界中心に扱うことまたローレンツも触れることについては電磁誘導の法則中心に扱い交流回路ついては定性的に扱うにとどめることついては実験中心に扱うこと
内容3については物質の状態変化扱う際に熱膨張にも触れることについては理想気体の状態方程式及び分子運動絶対温度の関係扱うことまたモル比熱扱う場合は単原子分子にとどめることについては電子の波動性も簡単に扱うことについては物質中の電子状態よって導体不導体半導体などがあること扱うこと
内容4については水素原子の構造中心にスペクトルと関連させて扱うことについては放射線及び原子利用とその安全性の問題にも触れることについては素粒子中心に扱い宇宙については素粒子の研究が宇宙始まりの研究と結び付いてきたことに簡単に触れる程度とすること
内容5ついては内容1から4まで及び物理関連させて扱うことについては物理学の歴史における著名な実験など行い原理法則確立の経緯とも関連付けて扱うこと

演習・報告書・申請

追加

関連URL


参考文献( 書籍雑誌URL )



QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/Asp/Youzan/@Syllabus.asp?nSyllabusID=11032

🎄🎂🌃🕯🎉
山形大学 データベースアメニティ研究所
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3573
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.