05-91 【課外】学習成果のウェブ公開

佐々木 蒼太

情報処理概論

問1 論文代行を使ってもよいか 

論文代行を使ってはいけないと思う。理由としては、論文というのは、自分の実験結果の集大成であるため、自分にしか書けないことがあると考えるからです。どんなに締め切りが迫ってもしっかり自分で書ききることが大事だと思う。

問2 国債残高を減らすためには

微力かもしれないが、人よりもお金を使い、より多くの税金を払っていく。

問3 いかに行動するか

新型コロナウイルスの影響によって、対面形式の作業などができなくなっているが、逆に今はオンラインでの作業だったり、今まで経験したことのないような状況で不安なこともあると思う。しかし、これまでに経験したことのない良いチャンスだと思い込み、どんなことでも新しいことにチャレンジすることが必要だと思う。

問4 授業で学んだこと

html形式でのホームページの作成の仕方、情報のセキュリティ対策を学べた。授業内では化学物質の立体構造をコンピューターで書けるようにしたり、様々な部分で情報化ができていることを感じた。今後の学生生活や社会に出てからも情報の知識やコンピューターの使い方を知っていることが必要となってくると思うので、この授業で学んだことを生かしていきたい。

【課外】通信機器のスケッチとその用途の調査

佐々木 蒼太

情報処理概論

問1

問2

キャンパス間をINSネット64で繋ぎ、第2世代YUnetのバックアップ回線として使用。通信速度は64kbps

問3

t222320

謝辞

URLの貼り方をご教授いただきました。ありがとうございました。

畠平 青
安藤 丈翔

【平常点】ITと生き残り戦略

佐々木 蒼太

情報処理概論

問1 自分の受講成果のトップウェブページに,受講生を公開する目的

自分の受講成果を人に見てもらうために公開すると思う。また、人のページを見てやり方を参考にできたり、修正できて自分のページもより良いものになると思う。

問2 IT技術がどのように活用することが生き残り戦略となるか?

社会に出たときにプレゼンテーションの作成やプログラムを作ることが今の世の中で必要になってくる。そこで、学校や教育の名目でIT技術に触れ学んでおくことで、将来の大きなアドバンテージとなると考える。分野ごとで将来役に立つような知識をIT技術を用いていくことが生き残りの戦略になると思う。

問3 半年間の授業の受講成果のまとめ

html形式でのホームページの作成の仕方、情報のセキュリティ対策を学べた。授業内では化学物質の立体構造をコンピューターで書けるようにしたり、積分などの計算を解けるようにしたりと、AIに天気を学習させたりと様々な部分で情報化ができていることを感じた。今後の学生生活や社会に出てからも、この授業で学んだことを生かしていきたい。

問4 謝辞

授業内での不明な所や、課題でできないところのやり方を教わりました。ありがとうございました。

畠平 青
安藤 丈翔
佐々木 赳
松田 拓海