🏠
令和6年11月21日 (木)
情報処理概論 戻る 進む 講義スライド
本講義は,2017年度をもって開講終了となりました.読替科目の化学・バイオ工学科開講の「情報処理概論 」を受講してください.
情報処理概論/物質化学工学科 WebClass Google+ files syllabus 52227 C1 情報機器の準備

オペレーティングシステムとデータベース~計算の元になるデータの蓄積~

オペレーティングシステム(OS)

情報技術基礎, pp.58-60

Windows

Microsoft社が開発したパソコン向けOS,http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/Default.aspx

山形大学の無線LAN

android

事実上シングルユーザーのマルチタスクオペレーティングシステム。事実上シングルユーザーのため、端末認証の積極的導入が可能。サーバーサイドよりクライアントサイドで威力を発揮します。 可動部分を持つ高価なデバイス(マウス、キーボード、HDD)や3次元形状を持つ高価な部品(コネクタ、ケーブル)などを可能な限り排除し、プリンテッドエレクトニクスを駆使した端末を積極的に活用することで安価なクライアント環境をユーザーに提示します。 またHTMLとJavaScriptを使ったストアアプリの導入することと、データベースをクラウド上に保持してサーバーサイドの計算リソースを使うことでクライアントの負荷を低減し、端末OSに依存しないサービスの提供を目指しています。 ガラケーと同じ形の、ガラホにも搭載されました。

Android の世界は、 スマホやタブレットから、 時計、テレビ、そして自動車にまで,http://www.android.com/

Linux

Linuxとは、1991年にフィンランドのヘルシンキ大学の大学院生(当時)Linus Torvalds氏によって開発された、UNIX互換のOS,UNIXの歴史

アプリ

情報技術基礎, pp.61-71

ワープロ ,表計算,プレゼンテーションソフト,CAD,数式処理ソフト

ブラウザー上で動作するアプリ

Google Apps, Office 365

マルチタスク,マルチユーザ,ファイル

情報流出問題

のばっく

クライアントサーバシステムと可用性

VPNでゲートウェイサーバに接続するにはクライアントに 証明書 を入れたり、資格情報を設定したりする必要がある。

ネットショッピングでは クライアントが自分のPCがクライアントコンピュータ、ショップを運営する会社のPCがサーバコンピュータである。 個人を特定するためにサーバコンピュータにアカウントを作ってログオンすることで取り引きがはじまる。

クライアントサーバーシステムの可用性で,もっとも大切で難しいのが,電力の安定供給である.一般的な無停電源装置(UPS)では標準で5~10分程度のバックアップ時間である. 仮想化基盤により1台の物理サーバに10台以上の仮想マシンを構築できる.停電時に安全に仮想マシンを停止するためもシャットダウンプロセスの時間が10分以上になることも多々ある. また,太陽光発電やディーゼル発電機(一般非常用発電機)などによってサーバの電源のバックアップに利用されている.

工学部学術情報基盤センターのソーラー発電の受電設計(最大6kVA, 3Φ3W, 200V)
小白川キャンパス情報ネットワークセンターの非常用発電機(3日間連続稼働可能)

非常用発電機の運用には,大学の施設部や部局などの協力がないと不可能である. その1つとして,非常用発電機には軽油が用いられることが多いが,消防法によるとその指定数量(第2石油類)は,1000Lである.この量を超える場合は危険物取扱者責任者の届出が必要になる. それ以外にも,電気事業法施行規則によると,10kW以上の出力の内燃機関を用いた発電機は,電気工作物であり,.(正確には,第三十八条第二項に示されるように内燃力を原動力とする火力発電設備であって出力十キロワット未満の場合を除く内燃機関が電気工作物になる.) この場合,電気主任技術者が必要になるようである.

さらに,寿命とランニングコストの算出が必要であり,ディーゼル発電の方が明らかに低コストで実現できる. リチウム電池を搭載した太陽光発電では,電池寿命が10年程度である. 一方,ディーゼル発電による自家発電装置の税法上の耐用年数は,15年であり,実質はそれ以上の年数が利用できる.

可用性:システムがダウンしないこと,情報技術基礎, pp.19

例:認証サーバ,インターネットサーバ,マルチデバイスとクロスデバイス,電源のバックアップ(UPS),ハードディスクの多重化(RAID)

データベース

データベースは、物流、ネットショップ、名簿、 在庫管理 などさまざまな業務の基幹だ。 コンピュータでは、データベースは、テーブルの集合として実装される。 テーブルは、フィールドとレコードからなる。 たとえば、化学物質のサンプルの管理をするのにデータベースを使うなら、 サンプルのテーブルとサンプルの使用履歴のテーブルが必要だ。 サンプルノテーブルには、供給元、入手日時、管理者などのフィールドが必要であり、 サンプルの使用履歴のテーブルには、サンプルID、使用者、使用日時などのフィールドが必要だ。 このようにフィールドやテーブル、あるいはその関係に名前をつけてゆく作業をデータベースの設計という。

データベースソフトウェア

Access, SQL, FileMaker

マルチユーザ環境下のデータベース

ユーザーごとの権限,同時に更新が行われても整合性が保たれる


山形大学 大学院 理工学研究科 C1ラボラトリー
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16 3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3753
http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/

QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/Public/52227/52227_11.asp
名称: 教育用公開ウェブサービス
URL: 🔗 https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 学術情報基盤センター

🎄🎂🌃🕯🎉
名称: サイバーキャンパス「鷹山」
URL: 🔗 http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 データベースアメニティ研究会
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.