🏠
🌡️ 📆 令和6年6月19日
files
カタクリ.txt
/Public/54299/2015/tfd60643/カタクリ.txt
/Public/54299/2015/tfd60643/
D:\share6\www\Public\54299\2015\tfd60643\カタクリ.txt
txt

カタクリ

植物は葉っぱでお日様の光を受けて命をつなぐ。

でも北の方で立派な葉っぱを持つと、冬に大事な葉っぱが凍ってしまう。

だから葉っぱを小さくした針葉樹と、大胆にも冬に葉っぱを落とす落葉樹が生き残った。

新緑にはまだ早いこの季節、落葉樹の葉っぱは芽吹いていない。

ここぞとばかりに落葉樹の下で、太陽の光をかき集める植物がある。

毎年、早春の一瞬の隙をついて、少しずつ栄養を球根に貯える。

そして7年の歳月を経て、薄紫色の可憐な花を咲かせる。

その植物の名前は片栗。

儚い春の妖精になぞらえてスプリング・エフェメラルとも呼ばれるが、落葉樹としのぎを削るその生き方は地道で強かだ。

落葉樹が芽吹く前に、斑点のついた個性的な葉っぱを一枚ぺろりと出して、地中にひっこむ。

花を咲かせる7年後に向かって毎年、少しずつ葉っぱを大きくしながら黙々と繰り返す営み。

おまえが花をつけるのは何年後だ?と思わず問いかけたくなる。

ちなみにヒトは、その7年の歳月を経てたっぷり栄養を貯えた球根を食用とする。

生存競争を生き残るためのヒトの知恵。

もっとも今では片栗粉と言えば、さらに知恵をしぼった馬鈴薯澱粉である。


Type Ver.1.05
[utf-8] [shift_jis]

QRコード
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/developer/type.asp?charset=shift_jis&url=%2FPublic%2F54299%2F2015%2Ftfd60643%2F%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA.txt
名称: 教育用公開ウェブサービス
URL: 🔗 https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 学術情報基盤センター

🎄🎂🌃🕯🎉
名称: サイバーキャンパス「鷹山」
URL: 🔗 http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
管理運用 山形大学 データベースアメニティ研究会
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16

Copyright ©1996- 2024 Databese Amenity Laboratory of Virtual Research Institute,  Yamagata University All Rights Reserved.