大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。
排出者確認 - 一般財団法人家電製品協会 https://rkc-bu-in3.rkc.aeha.or.jp/plsql/rkc_web/p_kt330080 検索キーワード: リサイクル券 排出者
「化学への招待」NCVも!⇒#270@ノート; 「空き缶リサイクル電池」ではボランティアサークルとの共催で行います。 生協に空き缶をお願いしました。 今年の米沢地区での開催は, 期日:7月28日(土) 9:30~16:00 場所:置賜文化センター内の理科研修センター を予定しています。 対象は中・高校生です。昨年は中学生だけだったようです。 講師は立花先生の他に,幅上先生,木島先生,木俣先生に 了解を頂いています。 実験は参加人数にもよりますが,4テーマでのローテーション (各回1時間程度)を考えています。 おそらく1班あたり5~8人くらいだと思います。 予算はあまり多くないので,実験費としては各テーマ1万~ 1万5千円ぐらいになりそうです。(きびしい) スケジュールとしては,以下のようになるでしょうか。 9:30~9:45 あいさつ,講師紹介 9:45~11:00 実験1(人工いくらを作る) 11:00~12:15 実験2(空き缶リサイクル電池) 13:00~14:15 実験3(廃油からオリジナルろうそくをつくろう) 14:15~15:30 実験4(光で汚れを分解する光触媒粒子) 15:00~ アンケート,あいさつ,解散 つきましては,仮のテーマでかまいませんので, 4月30日(金)までにテーマ名をご連絡いただければ幸いです。 参考までに過去のテーマを以下に示します。 化学への招待 2006(H18)8.3 2003(H15).7.26(土) 米沢市理科研修センター 世話役 川口正剛 1. たまねぎの皮で草木染め 鵜沼英郎 2. えっ,ホント!?洗剤分子のビックリパワー 塩井章久 3. 液晶ディスプレーを作ろう 香田智則 4. グルメ高分子 谷口竜王 2002(H14).10.12(土)~13(日) 米沢市営体育館 世話役 伊藤和明 1. どこまで冷えるか競争しよう 尾形健明 2. あぶり出しでナイショの手紙を書こう 水口仁志 3. 光るスライムをつくってみよう 伊藤和明 H13.7.30(月) 米沢市理科研修センター 世話役 鵜沼英郎 1. 空缶リサイクル電池 仁科辰夫 2. 水と油が生み出す世界 塩井章久 3. 不思議な光の世界 伊藤和明 4. 電気を通すプラスチック 小林元康
大学教育の質の保証・向上ならびに 電子化及びオープンアクセスの推進の観点から 学校教育法第百十三条に基づき、 教育研究活動の状況を公表しています。
第百十三条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究活動の状況を公表するものとする。