半導体とフォトリソグラフィー(2008)
http://campus3.kj.yamagata-u.ac.jp/syllabus/2008/html/2008_05_53283.html
無機工業化学
の単元です。
小単元
概要
半導体とフォトリソグラフィー(2008)
インクジェット用紙と通常の紙−年賀状
顔料と染料
印刷と写真とフォトリソグラフィー
大きなカタチと小さなカタチ
へそ曲がりはデリケート?
整流作用と鉱石ラジオ
オーミック接触とショットキー接触
電球から真空管、エジソン効果?
再び真空管から半導体からLSIへ
再びケイ素、セラミックスか金属か?
導電率と物質
自動車センサー、ヘッドライト(LED)
点接触形、結晶成長形、合金接合形(アロイ形)、メサ形、プレーナ形
太陽電池
後工程
ディスプレイ
パソコン、携帯電話
【関連講義】
品質管理,半導体のつくり方1)
無機工業化学,半導体とフォトリソグラフィー(2007)2)
エネルギー変換化学,第8回:色っぽい話―ディスプレイ3)
エネルギー変換化学特論,第5講 金属の中の電子と半導体接合4)
四丁目サイエンス劇場,イルミネーション〜半導体〜5)
エネルギー変換化学,大きな省エネ、小さな省エネ/製紙6)
【取材】
理工館4階展示品「物質と材料」7)
電子計算機展示室8)
印刷博物館9)
お札と切手の博物館10)
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪,3F:山形県の工業11)
(株)SUMCO米沢事業所12)
株式会社ルネサス北日本セミコンダクタ米沢工場13)
JSR(株)四日市プラント、(株)イーテック四日市プラント14)
東芝科学館15)
【参考書籍】
高校数学でわかる半導体の原理(目次)16)
よくわかる顔料分散(目次)17)
品質管理 >
2007 >
第5講 >
半導体のつくり方,
第5講 品質管理と品質保証立花 和宏,
品質管理,
講義ノート, (
2007).
無機工業 >
2007 >
半導体とフォトリソグラフィー(2007),
2007年(H19年度)―無機工業化学立花 和宏,
無機工業化学,
講義ノート, (
2007).
エネルギ >
第8回:色っぽい話―ディスプレイ,
エネルギー変換化学のアウトライン立花 和宏,
エネルギー変換化学,
講義ノート, (
2006).
エネルギ >
2007 >
第5講 金属の中の電子と半導体接合,
2007年(平成19)エネ変立花 和宏,
エネルギー変換化学特論,
講義ノート, (
2007).
四丁目サ >
イルミネーション〜半導体〜,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2007).
エネルギ >
大きな省エネ、小さな省エネ/製紙,
エネルギー変換化学のアウトライン立花 和宏,
エネルギー変換化学,
講義ノート, (
2006).
米沢キャ >
旧米沢高 >
1F展示 >
電子計算機展示室,
1F展示室仁科 辰夫,
山形大学工学部,
講義ノート, (
2007).
ミュージ >
科学館( >
印刷博物館,
科学館(工業技術系)立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2006).
ミュージ >
博物館 >
お札と切手の博物館,
博物館立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2008).
ミュージ >
科学館( >
山形県産 >
3F:山形県の工業,
山形県産業科学館立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2007).
非鉄金属 >
(株)SUMCO米沢事業所,
非鉄金属(アルミニウム・銅)仁科 辰夫,
仁科先生の工場見学ルポ,
講義ノート, (
2007).

>
株式会社ルネサス北日本セミコンダクタ米沢工場,
仁科 辰夫,
仁科先生の工場見学ルポ,
講義ノート, (
2006).
いざ、工 >
JSR(株)四日市プラント、(株)イーテック四日市プラント,
いざ、工場見学に出発!仁科 辰夫,
仁科先生の工場見学ルポ,
講義ノート, (
2003).
ミュージ >
科学館( >
東芝科学館,
科学館(工業技術系)立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2006).
(
1) 
品質管理 >
2007 >
第5講 >
半導体のつくり方,
第5講 品質管理と品質保証立花 和宏,
品質管理,
講義ノート, (
2007).
(
2) 
無機工業 >
2007 >
半導体とフォトリソグラフィー(2007),
2007年(H19年度)―無機工業化学立花 和宏,
無機工業化学,
講義ノート, (
2007).
(
3) 
エネルギ >
第8回:色っぽい話―ディスプレイ,
エネルギー変換化学のアウトライン立花 和宏,
エネルギー変換化学,
講義ノート, (
2006).
(
4) 
エネルギ >
2007 >
第5講 金属の中の電子と半導体接合,
2007年(平成19)エネ変立花 和宏,
エネルギー変換化学特論,
講義ノート, (
2007).
(
5) 
四丁目サ >
イルミネーション〜半導体〜,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2007).
(
6) 
エネルギ >
大きな省エネ、小さな省エネ/製紙,
エネルギー変換化学のアウトライン立花 和宏,
エネルギー変換化学,
講義ノート, (
2006).
(
7) 
>
理工館4階展示品「物質と材料」 名古屋市科学館,
あけてごらん科学のとびら, 名古屋市科学館, (
1991).
(
8) 
米沢キャ >
旧米沢高 >
1F展示 >
電子計算機展示室,
1F展示室仁科 辰夫,
山形大学工学部,
講義ノート, (
2007).
(
9) 
ミュージ >
科学館( >
印刷博物館,
科学館(工業技術系)立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2006).
(
10) 
ミュージ >
博物館 >
お札と切手の博物館,
博物館立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2008).
(
11) 
ミュージ >
科学館( >
山形県産 >
3F:山形県の工業,
山形県産業科学館立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2007).
(
12) 
非鉄金属 >
(株)SUMCO米沢事業所,
非鉄金属(アルミニウム・銅)仁科 辰夫,
仁科先生の工場見学ルポ,
講義ノート, (
2007).
(
13) 
>
株式会社ルネサス北日本セミコンダクタ米沢工場,
仁科 辰夫,
仁科先生の工場見学ルポ,
講義ノート, (
2006).
(
14) 
いざ、工 >
JSR(株)四日市プラント、(株)イーテック四日市プラント,
いざ、工場見学に出発!仁科 辰夫,
仁科先生の工場見学ルポ,
講義ノート, (
2003).
(
15) 
ミュージ >
科学館( >
東芝科学館,
科学館(工業技術系)立花 和宏,
お散歩の中にサイエンスを,
講義ノート, (
2006).
(
16) 
>
高校数学でわかる半導体の原理(目次)竹内淳,
高校数学でわかる半導体の原理, 講談社ブルーバックス, (
2007).
(
17) 
>
よくわかる顔料分散(目次)中道敏彦,
図解入門 よくわかる顔料分散, 日刊工業新聞社, (
2009).