導体
語釈1.
銅1)やアルミニウム2)などの金属、導電性高分子など電気抵抗3)がとても小さく電気を良く通す物質4)5)。不導体や半導体でない物質。化学結合に預かって動けない電子以外に、自由に動き回れる電子の多い物質。つまり電導帯と充満帯のバンドギャップがない金属のような物質です。導電体ということもあります。ふつうは電子がキャリアの電子導電体をいいます。電解質も電気を通しますが、この場合はイオンがキャリアになっていてイオン導電体と呼ばれます。電子もイオンもキャリアになるような物質は混合導電体といいます。導電性高分子は異方性のある一次元電子伝導体として知られています。
(
1) 
銅, 
Copper, 
Cu,
FW =
63.546 g/mol, (
化学種).
(
2) 
アルミニウム, 
Aluminum, 
Al,
FW =
26.9815 g/mol, (
化学種).
(
3) 
R, 
電気抵抗, 
resistance, 
オーム, (
物理量).
(
4) 
電流と電気抵抗中村英二、吉沢康和,
新訂物理図解, 第一学習社, (
1984).
(
5) 
第2講 電気エネルギーと物質~電池とキャパシタ(コンデンサ)~,
2009年(平成21)エネ変立花 和宏,
エネルギー変換化学特論,
講義ノート, (
2007).
語釈2.
電気化学/
- 1. 📖,,電解液陰極アルミニウム電解コンデンサ,電解コンデンサ
- 2. 📖,,新訂物理図解,004.007.電流と電気抵抗
- 3. 📖中村英二、吉沢康和,第一学習社,新訂物理図解,004.008.非直線抵抗
- 4. 📖,,新訂物理図解,004.005.電場中の導体と不導体
- 5. 📖,,よくわかる最新半導体の基本と仕組み,よくわかる最新半導体の基本と仕組み(目次)
- 6. 📖,,よくわかる最新半導体の基本と仕組み,LSI製造の後工程
- 7. 📖齋藤安俊・齋藤一弥,内田老鶴圃,金属酸化物のノンストイキオメトリーと電気伝導,003.電気伝導性の理論
- 8. 📖,,あけてごらん科学のとびら,理工館7階展示品「放送と通信」
- 9. 📖山下正通、小沢昭弥,丸善,現代の電気化学,007.001.半導体デバイスと集積回路
- 10. 📖,,視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録,005.原子と原子核
- 11. 📖野村正勝・鈴鹿輝男,講談社サイエンティフィク,最新工業化学―持続的社会に向けて―,006.003.002.光機能材料
- 12. 📖野村正勝・鈴鹿輝男,講談社サイエンティフィク,最新工業化学―持続的社会に向けて―,002.003.機能性金属および無機材料
- 13. 📖小島昇,誠文堂新光社,電子部品図鑑,008.ディスクリート半導体、増幅や発振を行う基本要素
- 14. 📖,,有機エレクトロニクス,有機エレクトロニクス(目次)
- 15. 📖竹内淳,講談社ブルーバックス,高校数学でわかる半導体の原理,高校数学でわかる半導体の原理(目次)
- 16. 📖,,高校数学でわかる半導体の原理,キャリアの数は?
- 17. 📖山下正通、小沢昭弥,丸善,現代の電気化学,009.光電気化学
- 18. 📖藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著,技報堂出版,電気化学測定法,011.化学センサー:デバイス化
- 19. 📖,,,001.分子レベルからみた界面の電位発生機構
- 20. 📖野村正勝・鈴鹿輝男,講談社サイエンティフィク,最新工業化学―持続的社会に向けて―,006.003.機能性高分子
- 21. 📖,,エレクトロニクスのはなし,エレクトロニクスのはなし(目次)
- 22. 📖,,,005.005.半導体
- 23. 📖,,視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録,005.006.原子核と放射線
- 24. 📖,,導電性有機薄膜の機能と設計,光を電気に変える有機薄膜
- 25. 📖,,最新工業化学―持続的社会に向けて―,002.003.00B.半導性材料
- 26. 📖松林光男、渡辺弘,日本実業出版社,イラスト図解 工場のしくみ,002.009.半導体のつくり方
- 27. 📖山下正通、小沢昭弥,丸善,現代の電気化学,002.001.001.電子伝導とイオン伝導
- 28. 📖野村正勝・鈴鹿輝男,講談社サイエンティフィク,最新工業化学―持続的社会に向けて―,002.003.002.電子機能材料
- 29. 📖馬場章夫、安田誠 ほか7名,実教出版,工業化学2,016.004.001.半導体
- 30. 📖山下省蔵、内藤善文、扇柳政則,実教出版,工業技術基礎,000.004.半導体製品の命名法
- 31. 📖井上勝也,培風館,現代物理化学序説,004.004.結晶の不完全性
- 32. 📖堂山昌男・山本良一,東京大学出版会,セラミック材料,001.002.005.酸化亜鉛(ZnO)
- 33. 👨🏫旭化成ケミカルズ株式会社川崎製造所@神奈川県川崎市
- 34. 👨🏫半導体と印刷技術
- 35. 👨🏫日本半導体製造装置協会
- 36. 👨🏫マンガ本がなくなったら―印刷技術と半導体―
- 37. 👨🏫1960s
- 38. 👨🏫エッチングとフォトリソグラフィー
- 39. 👨🏫渋谷工業株式会社
- 40. 👨🏫水と食文化
- 41. 👨🏫第三次産業革命(半導体、デジタルコンピュータとAD変換)
- 42. 👨🏫印刷@無機工業化学
- 43. 👨🏫株式会社ルネサス北日本セミコンダクタ米沢工場@山形県米沢市
- 44. 👨🏫伊藤電子工業@山形県寒河江市
- 45. 👨🏫ケイ素と半導体
- 46. 👨🏫マテリアル化学(無機固体化学)
- 47. 👨🏫不定比化合物半導体とショットキー接合
- 48. 👨🏫フォトリソグラフィー
- 49. 👨🏫刊行物2012_H24@C1
- 50. 👨🏫イオン結合、イオン結合の結晶での電気の流れ方
- 51. 👨🏫第2講 電気エネルギーと物質~電池の系譜~
- 52. 👨🏫第2講 製造工程と物質化学工学
- 53. 👨🏫エネルギーデバイス内部に存在する物質と電気の流れ
- 54. 👨🏫第1講 エネルギーの種類と物質-電気はどういう順序で流れるかしっていますか?-
- 55. 👨🏫アルミニウム|酸化皮膜|有機電解液界面
- 56. 👨🏫塗布・乾燥による界面形成と機能発現
- 57. 👨🏫金属酸化物|有機半導体
- 58. 👨🏫塗布・乾燥@寒河江市_2009年1月
- 59. 👨🏫第5講 金属の中の電子と半導体接合
- 60. 👨🏫シュレーディンガー方程式
- 61. 👨🏫半導体とフォトリソグラフィー(2008)
- 62. 👨🏫有機半導体/電子ペーパー
- 63. 👨🏫電気と磁気と物質(電気エネルギー)
- 64. 👨🏫EDLCのボルタモグラム解析
🎄🎂🌃🕯🎉