有機溶媒は電気を流すか?

http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
電池研究で無視され続けてきた接触抵抗や導電性高分子間の電子伝導をどう考えるか の単元です。

小単元

概要

Fig. 9ポリフッ化ビニリデンPVDFのN−メチルピロリドンNMP溶液の交流インピーダンスコールコールプロ示す. 並列な電気抵抗成分の存在意味する円弧が現れた. PVDF/NMP溶液直流流れるのである.もちろん, 測定される電流は微弱であった.

?

Fig. 9 Cole-Cole plot of PVDF/NMP solution and ion exchange water.

?

Fig. 10にいくつかの有機溶媒に1500 Vの直流高電圧印加したのきの電流示す.また電流と電圧の比,セル定数から求めた抵抗率Table 1 示す.PVDF/NMP溶液抵抗,LCRメーター求めた並列抵抗とほぼ致した.有機溶媒に直流高電圧印加したとき電気化学セル発熱した. これは抵抗が溶媒バルク全体にわたっていること示す. また気泡の発生は見られなかったので,微量に含まれる水分が電流の原因とは考えづらい.

?

Fig. 10 Relationships between voltage and current on some organic compounds.

?

Table 1 Resistivities of organic compounds.

有機化合物 抵抗率ρ[MΩ・cm]

EG 1.3

GBL 3.0

EG+GBL 0.7

PVDF #7208/NMP 2.1

PVDF #1120/NMP 1.5

H2O 0.3

?

Fig. 12には有機溶媒が電流流している原因のひとつと考えられる自己解離Auto Protolysis constantについて示す.これは共有結合がわずかに電離していること意味している.水は共有結合だがわずかに電離する.水はH3O+( H+表現する)とOH-に電離する.[H+][OH-]の積がイオン積Kw = 10-14である.有機溶媒にも同じことが考えられる.

もうひとつは分子の波動関数の接近によるトンネル電流である.共有結合化合物液体,分子分子動けるという状態にあっても分子と分子の相互作用が残っている.分子動ける方向に異方性があれば,液晶状態ある.

自己解離によるものなのか,トンネル電流によるものなのかは,それぞれの有機化合物での詳細な議論が待たれるところである.

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)