界面に印加される電圧とアノード酸化皮膜内部の電場強度

http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
アルミニウムアノード酸化皮膜と高分子化合物の接触界面における電気化学 の単元です。

小単元

概要

面に印加される電圧とアノード酸化皮膜内部の電場強度

不定比半導体と導電性高分子の接触界面におけるバンド構造
格子点における電子雲の重なりキャリア注入と電流リーク

アノード酸化によって生成する皮膜は般にアモルファス状態であり界面に露出する格子点は乱れている

吸着する高分子のコンフォメーションも不明であり吸着するサイトも不明である

しかしリークの状態は接触する物質によって大きく異なるしかもそれはその物質の電子伝導性とは関係ない

絶縁性向上させるもの
電解液中のアニオン酸化物酸化マンガン導電性高分子

絶縁性低下させるもの
炭素材料ある種の酸化物ある種の高分子材料

物理量
耐電圧1)漏れ電流2)絶縁抵抗3)

What Is the True Function of Carbon as a Conductive Additive for Primary and Secondary Batteries?4)

Effect of Hetero-contacts at Active Material Conductive Additives on Lithium Intercalation/Deintervalation of LiCoO2 5)

関連書籍
電気伝導性の理論6)
電気的物性7)
(1耐電圧(withstand voltage [ボルト].
(2漏れ電流(leak current [アンペア].
(3絶縁抵抗(resistance [オーム].
(4What Is the True Function of Carbon as a Conductive Additive for Primary and Secondary Batteries?
Kazuhiro Tachibana, Tatsuo Nishina, Takashi Endo, Kenzo Matsuki, and Akiya Kozawa, ITE Battery Letters, Vol. 1, No.1, pp.33-38 , (1999).
(5Effect of Hetero-contacts at Active Material Conductive Additives on Lithium Intercalation/Deintervalation of LiCoO2
Kazuhiro Tachibana, Tatsuo Nishina, Takashi Endo, and Kenzo Matsuki, Denki Kagaku, Vo.66, No.12, pp.1248-1252, (1998).
(6 > 電気伝導性の理論
齋藤安俊・齋藤一弥, 金属酸化物のノンストイキオメトリーと電気伝導, 内田老鶴圃, (1987).
(7材料物性 > 電気的物性
堂山昌男・山本良一, セラミック材料, 東京大学出版会, (1986).

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)