活物質|活物質


卒業研究(C1-電気化学2004〜) の単元です。

小単元

概要

アグリゲート面接触アグロメレート線接触点接触フロキュレート

いずれにしろ電子伝導パスにはなり得ないリチウムイオンパスの可能性はあるが内部抵抗が大きくなることが予想されるバインダーなかった場合電解液の含浸で剥離するか否か多くは水分による液橋液体架橋よる凝集と思われるためその場合はリチウムイオンパス可能性も低い炭素は表面の親油性が高いため炭素コーティングある活物質の場合は水分と電解液の置換が速やかに起こり結果として表面張力失って剥離する水分散系のスラリー乾燥後に電解液含浸剥離するケースこれにあたるしたがってスラリー分に分散させて炭素付着させておく必要がある

○武田浩幸,…らは2009年に日本大学工学部福島県郡山市田村徳定字中河原1開催された平成21年度 化学系学協会東北大会においてリチウムイオン次電池の正極活物質と集電体界面の密着性について報告している1)

葉祐毅,…らは1997年に大阪豊中で開催された第38回電池討論会において正極に LiMn2O4 用いたリチウム次電池の充放電挙動−活物質粒度の影響−について報告している2)

関連講義卒業研究-電気化学2004,正極活物質3)



リチウムイオン二次電池の正極活物質と集電体界面の密着性
○武田浩幸,柳沼雅章,渡邉貴太,仁科辰夫,立花和宏 ,平成21年度 化学系学協会東北大会講演要旨集 (2009).

正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動−活物質粒度の影響−
○千葉祐毅,立花和宏,第38回電池討論会講演要旨集 (1997).

実験方法 > 材料&試 > 活物質 > 正極活物質,活物質
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).

(1リチウムイオン二次電池の正極活物質と集電体界面の密着性
○武田浩幸,柳沼雅章,渡邉貴太,仁科辰夫,立花和宏 ,平成21年度 化学系学協会東北大会講演要旨集 (2009).
(2正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動−活物質粒度の影響−
○千葉祐毅,立花和宏,第38回電池討論会講演要旨集 (1997).
(3実験方法 > 材料&試 > 活物質 > 正極活物質,活物質
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)