界面とバルクをノードにした場合


卒業研究(C1-電気化学2004〜) の単元です。

小単元

概要

このように電流は界面とバルク通過するバルク頂点した場合と界面頂点した場合のグラフ 7示すそれぞれのグラフ双対グラフ関係あるバルク頂点した場合は界面抵抗1)重みとなるラベルつきグラフ相当し界面頂点した場合は比抵抗2)重みとなるラベルつきグラフ相当する3)それぞれの頂点キルヒホフ法則法則4)成立する5)バルク頂点した場合の方がよりクリティカルあり実際活物質対する導電助材の混合量減らしてゆくとパーコレーション挙動示す

界面特性示す特性値として界面電位差φ[V]ほか界面抵抗[Ωm2]電気重層容量[F m-2]などがあるまた界面の寸法示す数値として接触面積[m2]などがある界面抵抗[Ωm2]電流密度[Am-2]対する界面電位差φ[V]比例係数であるが界面相間の剥離や結着材などの被覆でみかけの界面面積[m2]より接触面積[m2]小さくなることがあるその結果電流密度[Am-2]局所的に大きくなり結果として抵抗が増加したように観察されるこのような抵抗集中抵抗呼ぶ

集電体板であり活物質も導電助材も粉体あり電解液液体あるしたがってそれぞれ粉体固体界面粉体粉体界面粉体液体界面なる粉体液体界面電解質結着材競争吸着しており粉体表面特性変化させている


キルヒホフの法則(第1法則),原理と法則
仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, (2007).

(1R界面抵抗オーム平方メートル, (物理量).
(2比抵抗オームメートル, (物理量).
(3離散数学 コンピュータサイエンスの基礎数学(目次)
Seymour Lipschutz、成嶋弘, 離散数学 コンピュータサイエンスの基礎数学, オーム社, (1995).
(4キルヒホフの法則(第1法則),原理と法則
仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, (2007).
(5グラフ理論の基礎(目次)
小野寺力男著, グラフ理論の基礎, 森北出版, (1968).

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)