二次電池とキャパシタの類似点と相違点
大容量キャパシタ
の単元です。
小単元
概要
ともに充放電可能、いったいどこが違うか。
理想的な電池は電圧は常に一定なのです。
理想的なキャパシタでは電圧は電気量に比例するのです。
理想的な電池の微分容量1)はデルタ関数になります2)。
理想的なキャパシタの微分容量3)は一定値になります。
EDLCのボルタモグラム4)
実際はどうなっているでしょうか?
微分容量電位曲線5)
(
1) 
微分容量(
defferential capacity)
C [
ファラッド毎平方メートル].
(
2) 
二次電池とキャパシタの類似点と相違点,
二次電池とキャパシタ立花 和宏,
大容量キャパシタ,
講義ノート, (
2007).
(
3) 
微分容量(
defferential capacity)
C [
ファラッド毎平方メートル].
(
4) 
EDLCのボルタモグラム,
サイクリックボルタンメトリー仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2006).
(
5) 
微分容量電位曲線,
電極電位,
微分容量, (
プロット).