C1 Laboratory

大学DPCP

山形大学のディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー

山形大学 学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

学士課程

山形大学は、学部の教育課程が定める授業科目を履修し、基準となる単位数を修得し た学生に「学士」の学位を授与する。これによって、以下の能力・知識・態度が身につ いていることを保証する。

1.専門分野において中核となる学術上の成果を修得し、これを社会生活や職業生活の場 で実践的に活用する能力を持っている。

2.健全な批判精神を持つ良識ある市民にふさわしい教養を身につけている。

3.言語や情報処理に関する基礎的運用能力を持ち、現代社会に適応するためにそれらを 向上させようとする態度を身につけている。

4.探求心をもって自ら問題を発見し、論理的に思考し、解決に導く態度を身につけてい る。

5.現代社会の様々な問題に関心を持ち、自己の意見を的確に主張するとともに、自らの 責任を強く自覚し、問題解決のために多様な立場の人と協同することができる。

大学院課程

山形大学の各研究科は、教育・研究の理念や目的に沿った教育課程を修了し、研究科 が行う修士論文あるいは博士論文の審査及び試験、またはこれに相当する授業科目に合 格し、これによって以下のような研究能力や技術開発能力、高度な専門的知識を修得し た者に学位を授与する。

1.修士課程・博士前期課程・専門職学位課程にあっては、幅広く深い知識を備え、専門 分野における研究能力や技術開発能力、あるいは高度な専門職を担うための能力を獲得 している。

2.博士課程・博士後期課程にあっては、学界に寄与する優れた研究の推進、あるいは先 端的な技術開発の貢献によって、研究者として、高度な専門職従事者として十分自立し て活動できる能力を持っている。

山形大学 教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

学士課程 山形大学は、学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)を踏まえ、学生が主体的に学 ぶことのできるように、学習の系統性に配慮しながら教育課程を編成し、これに従って 教育する。 1.基盤教育では、学問の実践に必要な基礎的能力と健全な批判精神に裏打ちされた幅広 い知識を身につけさせるため、「導入科目」「基幹科目」「教養科目」「共通科目」「展開 科目」を配置する。 - 2 - 2.専門教育では、学生の探求心を励まし、中核となる学術成果と基本的な学習方法を修 得できるように授業を体系的に配置する。また学習の成果を社会生活や職業生活の場で 活かせるような実践的授業も配置する。 3.学習成果の評価においては、明確な成績評価基準を策定し、学生が自ら知識や理解の 到達度を正確に確認できるように配慮する。 4.学生の問題発見や問題解決に対する姿勢、さらに主体的に学習に取り組む努力を評価 する。 5.自然環境の保全を意識させるとともに、国際交流や地域社会との交流の機会を設け、 社会的自覚・指導力を育む。 大学院課程 山形大学の各研究科は、教育・研究の理念と目的に沿って組織的な教育・研究指導体 制を編成し、学生が将来の見通しをもって研究に専念できるための教育・研究環境を用 意する。 1.身につけるべき研究能力や専門的能力を具体的かつ体系的に示し、これが実現できる ように授業科目を配置する。 2.学生の研究・技術開発や専門知識修得の進展に応じた研究指導と教育を実施し、能力 育成のために十分な教育体制と研究環境を用意する。 3.研究・技術開発や専門知識によって職業従事が可能となるような修学上の支援を行う。

学部カリキュラムポリシー

教育課程編成・実施の方針
 山形大学の教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に沿って,工学部学生が体系的かつ主体的に学習できるように教育課程を編成し,これに従って教育を行います。
1.教育課程の編成・実施等
(1)工学の基礎としての数学,物理学及び情報処理を習得するための基礎的科目を配置する。
(2)工学の深い専門知を身につけるための応用的な講義,実験及び演習科目を配置する。
(3)論理的な思考力や記述力,発表と討議の能力及び国際的コミュニケーション基礎能力を身につけるための,卒業研究,実験,演習及び外国語科目を配置する。
(4)健全な価値観と倫理観を身につけるための,社会と倫理の理解などに関する科目を配置する。
(5)豊かなキャリアの実現に向けた職業観と生涯自己学習能力を養うための,キャリアデザイン,実践力の養成などに関する科目を配置する。
(6)新産業と新技術を創成する能力を身につけるための,最先端の科学技術が習得できる科目を配置する。
2.教育方法
(1)生涯を通じて主体的に学び続ける能力としての,多様で学際的な知識と技能が身につく教育を展開する。必要に応じて,基礎学力の定着を目的とした授業時間外学習を促す。
(2)問題や課題に対して,グループで計画的に解決に導き,まとめる能力を身につけるため,協働による実験,演習及び実践的授業を行う。
(3)社会的・職業的に自立する意識と職業選択を自主的に行える能力を育むため,工学と社会のつながりを理解させる教育を行う。
(4)社会の状況と将来社会の要請を的確に捉え,これに応えて社会の幸福に貢献できる素養を身につけるため,優れた知識・技能・倫理観・価値観・思考力を融合させる教育を行う。
(5)卒業時に到達すべき学習目標を学生が的確に設定し,達成できるように,各科目で習得される知識・能力を明示したシラバスと各科目の関係性を可視化したカリキュラムマップを策定する。
3.教育評価
(1)到達度を確認できる明確な成績評価基準を策定し,これに基づいて厳格に成績を評価する。
(2)教育課程を組織的に評価し,常に改善を続ける。
(3)学生及び外部からの評価を真摯に受け止め,改善の原動力とする。

教育プログラム

教育プログラム:化学・バイオ工学
学位:学士(工学)
教育目標
 山形大学及び工学部の教育目標を踏まえ、教育プログラム(化学・バイオ工学)では、技術者として健全な価値観をもつための豊かな人間性及び社会性と、実践的に人類の幸福に貢献するための幅広い教養とともに、工学の基礎と化学・バイオ工学の専門的知識及び技能を養う教育を行います。これらの能力により自ら新分野を開拓しながら、人類の幸福と発展に貢献する技術の創造と産業の創成を実践する人材を育成することを目標としています。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
 山形大学及び工学部の卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)のもと、教育プログラム(化学・バイオ工学)では、基盤共通教育及び学部の専門教育を通じて、以下のような知識・態度・能力を獲得した学生に「学士(工学)」の学位を授与します。
1.豊かな人間性と社会性
(1)社会的な意義や責任感を自覚し、倫理的に正しい判断をする能力を身に着けている。
(2)社会的・職業的に自立する意識と、社会と産業の発展に貢献する意欲を身に着けている。
(3)他者と協力しながらチームで課題解決に取り組む能力を身に着けている。
2.幅広い教養と汎用的技能
(1)論理的な思考力と記述力及びコミュニケーション力を身に着けている。
(2)豊かな発想力をもって、計画的に仕事を進め、課題を解決に導く能力を身に着けている。
(3)国際的な視点から多面的に物事を捉え、課題解決を先導できる能力を身に着けている。
3.専門分野の知識と技能
(1)応用化学、化学工学及びバイオ工学の基礎知識と、それらを応用する能力を身に着けている。
(2)科学技術に関する知識・情報を的確に把握する能力と、生涯にわたって自発的かつ継続的に学習できる能力を身に着けている。
教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
 山形大学及び工学部の教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に沿って、教育プログラム(化学・バイオ工学)では、化学・バイオ工学科の学生が体系的かつ主体的に学習できるように教育課程を編成し、これに従って教育を行います。

1.教育課程の編成・実施等
(1)応用化学、化学工学及びバイオ化学工学の基礎として、数学、物理学及び情報処理の基礎科目とそれらを応用する科目を配置する。
(2)専門分野における知識と応用力を養うために、化学・バイオ工学の基盤となる化学工学、物理化学、無機化学、有機化学及びバイオ工学に関する講義、実験及び演習に関する科目を体系的に配置する。
(3)論理的な思考力や記述力、発表と討議の能力及び国際的コミュニケーション基礎能力を身に着けるため、演習、実験、卒業研究及び外国語の科目を配置する。
(4)健全な価値観と倫理観を身に着けるため、技術者倫理、社会理解などに関する科目を配置する。
(5)豊かなキャリアの実現に向けた職業観と生涯自己学習能力を養うため、キャリアデザイン、インターンシップ等の科目を配置する。
(6)化学・バイオ分野における、新産業と新技術を創成する能力を身に着けるために、最先端の科学技術が習得できる科目を配置する。
2.教育方法
(1)多様な社会のニーズに対応できる柔軟性を兼ね備えるとともに、生涯を通じて主体的に学び続ける能力としての、学際的な知識と技能が身につく教育を展開する。必要に応じて、基礎学力の定着を目的とした授業時間外学習を促す。
(2)問題や課題に対して、グループで計画的に解決に導き、まとめる能力を身に着けるため、協働による実験、演習及び実践的授業を行う。
(3)社会的・職業的に自立する意識と職業選択を自主的に行える能力を育むため、応用化学、化学工学及びバイオ化学工学と社会のつながりを意識した教育を行う。
(4)社会の状況と将来社会の要請を的確に捉え、これに応えて社会の幸福に貢献できる素養を身につけるため、優れた知識・技能・倫理観・価値観・思考力を融合させるための教育を行う。
(5)卒業時に到達すべき学習科目を学生が的確に設定し、達成できるように、各科目で習得される知識・能力を明示したシラバスと各科目の関係性を可視化したカリキュラムマップ(化学・バイオ工学科における履修の流れ)を提示する。
3.教育評価
(1)学習達成度を確認できる明確な成績評価基準を策定し、これに基づいて厳格に成績を評価する。
(2)教育課程を組織的・継続的に点検し、常に改善を続ける。
(3)学生及び外部からの評価を真摯に受け止め、教育改善の原動力とする。


山形大学 大学院 理工学研究科 C1ラボラトリー
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16 3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
准教授 伊藤智博
0238-26-3753
http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/