大学ネットワークインフラの技術活用推進によるデジタルアストレイの解消

仁科・立花・伊藤研究室 小林 卓巨

第1章 序論 4

1.1 デジタル化から起きた問題 4 1.2 ITの歴史 4 1.3 データベースの発展 5 1.4 山形大学工学部内のネットワークインフラ 6 1.5 山形大学以外での大学ネットワークインフラ 6 1.6 山形大学のネットワークインフラの問題点 7 1.7 目的 7 1.8 論文の構成 7

第2章 実験準備 8

2.1 Monaca 8
2.1.1 Monacaとは 8
2.1.2 Monacaの使い方 8
2.1.3 ログインとログアウト 8
2.1.4 アプリケーションの作成 9
2.1.5 Monacaのデバッガーを用いての作成アプリケーションのデバッグ 9
2.2 Eclipseの使い方 11
2.2.1 Java環境の構築 11
2.2.2 環境変数の設定 11
2.2.3 EclipseとAndroid SDKのインストール 13
2.2.4 Eclipseの日本語化 14
2.2.5 Eclipseによるソフトウェア開発 14
2.2.6 Android実機でデバッグを行うための設定 14
2.2.7 Android Studioのインストール 16
2.3 PICへの書き込みのためのソフトウェアのインストールと使用法 18

第3章 e-ラーニングシステムを活用した教育機関における化学物質管理 23

3.1 緒言 23 3.2 実験方法 23 3.2.1 実験準備 23 3.2.2 実験方法 24 3.2.3 Microsoft Accessを用いたプログラムの作成 42 3.3 結果 55 3.3.1 WebClassを用いたファイル提出の正確さ 55 3.3.2 エラーの種類 55 3.3.3 CtSWの使用 57 3.3.4 手入力とプログラムを用いた入力の作業時間の比較 57 3.4 考察 71 3.5 結論 73

第4章 東日本大震災被災後の保存修理工事に向けた旧米沢高等工業学校本館展示品のデータベース化 73

4.1 緒言 73 4.1.1 工業製品の継承と博物館 73 4.1.2 山形大学の成り立ち 73 4.1.3 旧米沢高等工業学校本館 74 4.1.4 東日本大震災による被災後の本館 76 4.1.5 ITの歴史 76 4.1.6 データベースの発展 78 4.1.7 従来のデータベースの作成の例 79 4.1.8 目的 79 4.2 データベース化の実施 80 4.2.1 ハードウェアの構成 80 4.2.2 データベーステーブル 81 4.2.3 サーバサイドプログラムの開発 81 4.2.4 スマートフォンアプリ「画像オクール」の開発 82 4.2.5 調査記入用紙の作成 82 4.2.6 学生ボランティアの確保と現地展示品調査 82 4.3 結果と考察 83 4.3.1 システムの動作確認 83 4.3.2 サーバサイドプログラムの確認とインターネット公開 84 4.3.3 画像オクールの動作確認 85 4.3.4 現地展示品調査 87 4.3.5 展示品台帳出力 88 4.3.6 展示品一覧 90 4.3.7 台帳の正確さ 259 4.3.8 展示品について 265 4.3.9 旧米沢工業高等学校本館展示品のデータベース化を終えて 265 4.4 結論 266 4.5 謝辞 266 4.6 引用文献 267

第5章 ネットワークカメラを用いた実験室事故の対策と減災 268

5.1 緒言 268 5.2 実験方法 268 5.2.1 カメラの設置と設定 268 5.2.2 ネットワークカメラの性能確認 270 5.3 結果 273

第6章 スキャナーを用いた卒業論文と教材の電子化 274

6.1 緒言 274 6.2 実験方法 275 6.2.1 実験準備 275 6.2.2 Scan Snapの使い方 277 6.3 結果 278 6.3.1 卒業論文のPDF化 278 6.3.2 書籍の電子化 283 6.4 考察 283 6.5 結言 284

第7章 スマートフォン向けアプリケーションによるスマートフォン内充電池の劣化予測 285

7.1 緒言 285 7.2 開発コンセプト 285 7.3 開発方法 286 7.4 結果 299 7.5 考察 301 7.6 結言 302 7.7 備考 302

第8章 マイコンとスマートフォンを用いた自動共有型測定装置の開発 303

8.1 緒言 303 8.2 実験準備 303 8.2.1 使用機器 303 8.2.2 各機器の仕様 303 8.3 PIC&スマートフォンデータロガーの設計 306 8.3.1 回路図 307 8.3.2 BTモジュール実装基板の作成 308 8.3.3 PICのプログラム 310 8.4 結果 332 8.4.1 基本的なアプリケーションの動作 332 8.4.2 電流休止法用測定装置 333 8.5 考察 334 8.6 結言 335 8.7 参考文献 335

第9章 総括 336