HOME INDEX
https://edu.yz.yamagata-u.ac.jp/56331/tan72088/Contents.html
R

1

3

4

6

8

@20150205_141406

Contents

index


1 3.files


clip_image006


clip_image007


clip_image008


clip_image009


clip_image010


clip_image011


clip_image012


clip_image013


clip_image014


clip_image015


clip_image016


clip_image017


clip_image018


clip_image041


clip_image042


clip_image043


clip_image044


clip_image045


clip_image046


clip_image047


clip_image048


clip_image049


clip_image050


clip_image051


clip_image052


clip_image053


clip_image054


clip_image058


clip_image060


clip_image062


clip_image077


clip_image079


clip_image081


clip_image083


clip_image085


clip_image089


clip_image091


clip_image095


clip_image097


2 4.files

header


image029


image030


image031


image032


image033


image034


image035


image036


3 6.files


clip_image001


clip_image002


4 8.files


clip_image002


clip_image004


clip_image006


clip_image009


clip_image010


clip_image011


clip_image012


clip_image022


clip_image023


clip_image025


clip_image026


clip_image027


clip_image028


clip_image029


5 docs

東日本大震災被災後の保存修理工事に向けた旧米沢高等工業学校本館展示品のデータベース化

全ての工業製品は文化財になりえる。使命を終えた工業製品を個人が保存すれば場所や維持費で個人が損をし、捨てれば文化財は失われ社会全体が損をする。このような個人と全体の相反するジレンマに直面したとき、法律が生まれ行政が求められ、博物館ができ学校ができる。1910年に設立されて以来、百余年の歴史を持つ山形大学工学部には重要文化財に指定された旧米沢高等工業学校本館の校舎があり、その中には多くの使命を終えた工業製品が文化財として展示されていた。しかし2011年の東日本大震災で被災した校舎を補修工事するにあたり、すでに法人化され独立採算を求められていた山形大学にとってその展示品の維持管理は大きな課題であった。筆者らは時代とともに発展したIT技術を活用してデータベースシステムを構築し、山形大学工学部に在席する学生が自らの学びのために現場で文化財保護活動に取り組むことで、短期間で展示品のデータベース化と管理台帳の作成を実現した。