HTML学習3

小林有理子

12-01

問1.

問2.
その両端にかかる電圧が変化しても、そこに流れる電流の変化量がゼロである定電流回路を使えば良い。

問3.
硫酸系の電解液を使用すると多孔質なアルマイトと呼ばれる膜になるが、多孔質なのでコンデンサーの用途には用いられない。しかし、アジピン酸アンモニウム、ホウ酸の電解液を使用すれば、コンデンサーの用途に応用できる。

12-02

問1.

問2.
4 Fe + 3 O2 → 2 Fe2O3

問3.
錆防止スプレーを塗布し、メッキすることで、錆を防ぐ。スプレーの主な成分は亜鉛であるので、亜鉛メッキである。 自転車がサビてしまう主な原因は、外で放置したり、時には乗っている最中に降ってくる「雨」と、漕いでいる最中に流す「汗」の2つである。 雨や汗が原因で自転車が濡れ、空気中の酸素と反応し、酸化する。よって、濡れないように屋内や屋根のあるところに駐輪したり、濡れた場合は拭くなどして、錆を防ぐ。

12-03

問1.
FUJITSU 単1形 マンガン乾電池・赤 1.5V R20P(SC)
警告:電池の液が、眼、皮膚、衣服に付着、液を舐めたときは、きれいな水で洗い流し、すぐに医師の治療を受ける。液漏れ、破損のおそれがあるので、ショート、分解、加熱、充電、火に入れるなどしない。+・− の逆接続、新旧電池の混用などしない。

問2.
+極同士、-極同士で繋がれている箇所以外の箇所、つまり、+極と-極で繋がれている箇所が存在し、そこが充電されて電池になっているために、問題ない。

12-04

問1.
0.02 mol・dm-3 K3[Fe(CN)6]水溶液:10mL
0.02 mol・dm-3 FeCl3水溶液:10mL
Pt電極×2
ノギス×1
抵抗尺×1
0.01 mol・dm-3 H2SO4水溶液
銀電極×1
塩化銀電極×1
電流計×1
ビーカー×1
充電池×1
スイッチ×1
電圧計×1
1 mol・dm-3 KCl水溶液

問2.
0.02 mol・dm-3 K3[Fe(CN)6]水溶液と0.02 mol・dm-3 FeCl3水溶液をそれぞれ10mLずつ作る。
試料極と対極によく洗浄したPtを用いる。
電解還元直前に0.02 mol・dm-3 K3[Fe(CN)6]水溶液と0.02 mol・dm-3 FeCl3水溶液を同時に混入する。
ノギスを使ってアノード側の白金電極の電極面積を算出し、求めた電極面積から電流密度40μA/cm2となる電流値を算出する。
求めた電流値となるように抵抗尺の長さを操作し、120s通電する。
試料極Pt表面にプルシアンブルーが析出したら、0.01 mol・dm-3 H2SO4水溶液で洗浄する。
Pt | プルシアンブルー | 1 mol・dm-3 KCl | Ptのような電池を作成し、抵抗尺を使って電位を変化させ色の変化を観察する。
色の変化する電位も観察しておく。
電位は銀 | 塩化銀電極を参照電極として用いると電位が-0.459V 付近で色が変わる。(参照電極がなくても色の変化は見れる)

問3.
0.02 mol・dm-3 K3[Fe(CN)6]水溶液と0.02 mol・dm-3 FeCl3水溶液をそれぞれ10mLずつ作る。
試料極と対極によく洗浄したPtを用いる。
電解還元直前に0.02 mol・dm-3 K3[Fe(CN)6]水溶液と0.02 mol・dm-3 FeCl3水溶液を同時に混入する。
ノギスを使ってアノード側の白金電極の電極面積を算出し、求めた電極面積から電流密度40μA/cm2となる電流値を算出する。
求めた電流値となるように抵抗尺の長さを操作し、120s通電する。
試料極Pt表面にプルシアンブルーが析出したら、0.01 mol・dm-3 H2SO4水溶液で洗浄する。
Pt | プルシアンブルー | 1 mol・dm-3 KCl | Ptのような電池を作成し、抵抗尺を使って電位を変化させ色の変化を観察する。
色の変化する電位も観察しておく。
電位は銀 | 塩化銀電極を参照電極として用いると電位が-0.459V 付近で色が変わる。(参照電極がなくても色の変化は見れる)
Pt/プルシアンブルー/1M KCl/Ptのような電池を作成し、アノード側、初期自然電位、カソード側 -0.459V vs. Ag/AgClを参考に電位を変化させ色の変化を観察する。

Pt | 0.02M K3[Fe(CN)6],0.02M FeCl33 | Pt の電池において、プルシアンブルーが析出すると白金が青色に変化する。
その電池の電極をKCl水溶液中にセットし、電位を変えると青色が消える。

問4.
Pt | プルシアンブルー | 1 mol・dm-3 KCl | Pt