課題12-01アルミニウムのアノード酸化(アルマイト加工)学籍番号:18512574 氏名:長谷川湧哉  
 

課題12-01アルミニウムのアノード酸化(アルマイト加工)

 
学籍番号: 18512574

氏名:長谷川湧哉
 

1.設問

問1.身近にあるアノード酸化製品(アルマイト製品)を探しください。その写真を撮影してください。
問2.アノード酸化処理をするときに、電流値を一定にする操作を自動的に行うにはどのような回路を使えば良いか?文章で説明してください。
問3.硫酸の替わりにアジピン酸アンモニウムやホウ酸を用いた場合にはどんな工業製品に応用できるか? 文章で説明してください。

 

2.回答

問1
身近にあったアルマイト製品(定規)の写真を図1に示す。

 

図1 身近なアルマイト製品(定規)

 

問2
回路にどのような電圧がかかっても一定の電流が流れる定電流回路を使えばよい。
定電流回路には、電界効果トランジスタ (FET) と定電流ダイオード (CRD) を用いるものや、3極管と定電流ダイオードを用いるものなどがある。

問3
硫酸の代わりにアジピン酸アンモニウムを用いた場合、アルミニウムコンデンサというコンデンサーに応用することが出来る。
硫酸の代わりにホウ酸を用いると、ホウ酸アルミニウムウィスカーという骨格をもつ多孔質セラミックスを合成することができ、金属やセラミックの強化剤として応用できる。