フォトリソグラフィー

C1  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

フォトリソグラフィー



※動画の著作権はNCVにあります。NCVのご厚意により許諾を得て山形大学データベースアメニティ研究所がアップロードしています。学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、動画を利用することができます(著作権法第35条)。社員研修や講習会などで動画を利用する場合は、NCVの許諾が必要となりますのでご注意下さい。


(テーブル席でなく、中央に置いてあるベンチの方がいいかも)
(ギターの練習中)
こんにちはー、あれー、ギターですか?
うんうん、音の高さは線密度の平方根に比例して、かつ張力の平方根に反比例するんだよね・・・
もうっ!優雅に音楽を演奏しているのかと思ったら、サイエンスですかっ!?
そう、美しい音楽こそサイエンス・・・(うっとり♪)・・・あれ?須貝さんが来たら音が狂っちゃったみたい・・・チューニングしないと・・・
オレのせい?!…チューニングって?
この、「音叉」を使うんだよ。(音叉別撮りインサート)
あ〜。見たことある。
こうやって音叉を鳴らし・・・(音叉をひざでたたく)
ん?鳴ってないよ?
あわてるな!こうやって共鳴板にあてて・・・
おお、聞こえる!!(鳴ってる音叉インサート)
※音叉が鳴るしくみを解説
音叉をたたくと、音叉が細かく振動します。共鳴板は音叉の振動を感じ取り、共鳴することで音が出ます。
チューニングは、弦の振動と音叉の音のうなりがなくなるように張力、つまり弦の張りの強さを調整するわけね。
なるほどっ!でも音叉の音の高さっていつも同じなの?
はーい、440ヘルツ、つまりラの音の高さ!固有振動数でーす!
固有振動数?
物質に外側から刺激を与えたときに、一番よく吸収される振動数のこと。
簡単にいえば、どんなたたき方をしても、振動数は一緒になるってことです。

・・・>>シナリオの続きを読む<<
フォトリソグラフィー技術。シリーズ第22話。2011年1月収録、2011年2月放映。



【著作】NCV・株式会社ニューメディア
【制作】HPC・ハイテックプラニングセンター
【監修・原案】山形大学工学部・大学院理工学研究科 C1ラボラトリー(応用化学第1講座)

【協力】
齊藤敦研究室


YouTube 他の動画

C1  節電と放射線  フォトリソグラフィー  温度・圧力・触媒  光と色  菌とDNA  液晶ディスプレイ  カロリーとダイエット  電波とアンテナ  湿度と乾燥  暗号とセキュリティ  切る!  氷とガラス  花粉と空気清浄機  チョコレートとバレンタイン  LEDと電球  芋煮会  化学への招待  紫外線と日焼け  水で咲かそう春の花  雪は天からの贈り物  音でまわそう秋コプター  ペットボトルおさかなキャッチャー  一円玉沈没大作戦  他の動画