かしこく  楽しく  役に立つ  ピカッとさいえんす
菌とDNA

C1  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29


菌とDNA



※動画の著作権はNCVにあります。NCVのご厚意により許諾を得て山形大学データベースアメニティ研究所がアップロードしています。学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、動画を利用することができます(著作権法第35条)。社員研修や講習会などで動画を利用する場合は、NCVの許諾が必要となりますのでご注意下さい。


【オープニング】(外ロケ 大学キャンパス or 河川敷とか?)
(歩いてきて2人ベンチに座る)※ロケーション見て決めます
いやあ、だいぶ暑くなりましたねー。
ほんとですね。
あ、モンシロチョウ!・・・・とシナリオでは行くはずだったんですけどね・・・
いやあ、あいにくの土砂降りですね。
というわけで、国際事業化センターで雨宿りしています。
で、須貝さん、このへんに一般に見られる白いチョウはモンシロチョウじゃなくてスジグロシロチョウだということは知ってました?
いえいえ、白いチョウはモンシロチョウだとばかり思っていました。
スジグロシロチョウが日本の在来種。モンシロチョウはキャベツといっしょに
輸入された外来種で、帰化生物なんですよー
へー!そうなんだんだ。青虫はキャベツと一緒に日本にやってきたってことか。
でも、生で食べるキャベツに青虫がついてたら気持ちわるいよねー
そんなときは、農薬で害虫駆除ですよ!
えー、でも残留農薬とか体に悪そうだしー
でも無農薬は手間隙かかるから高くついちゃうよー
えー、じゃあ農薬使わないで虫を寄せつけなくする方法とかないんですか?
遺伝子組み換え技術で作物を作る!
えー、遺伝子組み換え作物ってなんだか不安・・・
おっと、ちょっと待って!遺伝子組み換えっていうのは、人工的にやらなくても
自然に起こることなんですよ!
え、自然にも?
そそ、大体、 (ここまで顔出し、以下読み)
糖尿病患者が注射するインスリンは遺伝子組み換え大腸菌に作ってもらってい
るのに、今さら遺伝子組み換え作物だけ目の敵にするのはナンセンス!
(読みでOK)
大腸菌!?・・・ってあの食中毒の原因になる大腸菌?(読みでOK)
大腸菌はかなり昔から遺伝子取り込みする生物と知られているんだよ。
つまり、他の遺伝子を自分の中に取り込んじゃう生物ってこと。
大腸菌って生物???
もちろん。それに、大腸菌のほかにも人間に役に立つよう工夫してつきあってき
た菌はたくさんあるよ。
そうなんだー
じゃあ、今回は「菌」のサイエンス行ってみましょうか!
せーの、
ピカッとさいえんす!!
オープニングVTR


・・・>>シナリオの続きを読む<<
身近に存在する微生物。大腸菌とどうやってつきあっていくか。バイオ工学にはなくてはならないDNA鑑定から超音波とオゾンを使った殺菌方法まで。シリーズ第19話。2010年5月収録、2010年6月放映。



【著作】NCV・株式会社ニューメディア
【制作】HPC・ハイテックプラニングセンター
【監修・原案】山形大学工学部・大学院理工学研究科 C1ラボラトリー(応用化学第1講座)

【協力】
高塚由美子研究室

幕田寿典研究室

国際事業化研究センター



C1 電池  レンズ  印刷  電気と磁石  節電と放射線  フォトリソグラフィー  温度・圧力・触媒  光と色  菌とDNA  液晶ディスプレイ  カロリーとダイエット  電波とアンテナ  湿度と乾燥  暗号とセキュリティ  切る!  氷とガラス  花粉と空気清浄機  チョコレートとバレンタイン  LEDと電球  芋煮会  化学への招待  紫外線と日焼け  水で咲かそう春の花  雪は天からの贈り物  音でまわそう秋コプター  ペットボトルおさかなキャッチャー  一円玉沈没大作戦  他の動画


山形大学工学部の現在の使用電力