協力:C4:多賀谷英幸研究室

http://bio.yz.yamagata-u.ac.jp/L_tagaya.html
ピカッとさいえんす の単元です。

小単元

概要

多賀谷英幸教授に聞く
超臨界流体で循環型社会実現する新技術

石油はじめとする化石資源の枯渇はもう目の前に迫った問題ですが
石油はあと50年ほどで無くなると言われています私たちは石油原料膨大なプラスチ生産し廃棄してきましたしかしこの廃プラスチ材はゴミなく21世紀の重要な資源ですこれリサイクルし循環型社会実現することが必要です

この問題解決する超臨界流体どんなものですか

超臨界流体気体液体に次ぐ第流体と呼ばれています身の回りに存在するどの物質も高温高圧では超臨界状態になります例えば箱に閉じ込め高温高圧すると超臨界流体なりますこの状態では水の性質が著しく変化し油と溶け合うようになります私の研究室では超臨界状態の水の特異な性質利用しプラスチ材料分解より原料リサイクルする技術の基礎研究行っています無害な水利用しているので地球環境にもやさしい新技術なのですこの他にも超臨界流体食品化学製品医薬品などの分野で使われてきた有機溶媒に代わる無害なものとして応用できます

これから物質化学工学科目指す高校生へセージお願いします
教育や研究には環境エネルギー素材バイオ健康など21世紀社会要求されるキーード全てがちりばめられていますクラブ活動や研究室生活では貴重な出会いや経験があり多くの思い出ができることでしょう大学で潜在能力開花させまた新たな潜在能力の目養ってください待っています

http://chemistry…
http://bio.yz.ya…

物質化学工学1)
バイオ工学2)

関連書籍
サイエンスビュー化学総合目次3)
物質の反応4)
物質の変化5)
反応速度6)
反応速度と反応機構7)
(1物質化学工学科所属.
(2バイオ化学工学科所属.
(3 > サイエンスビュー化学総合(目次)
実教出版, サイエンスビュー化学総合資料, 実教出版, (2005).
(4 > 物質の反応
数研出版編集部, 視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録, 数研出版, (1998).
(5 > 物質の変化
佐野博敏、花房昭静, 総合図説化学, 第一学習社, (1995).
(6 > 反応速度
P. W. Atkins [著]/千原秀昭, 稲葉章訳, 物理化学要論, 東京化学同人, (1998).
(7 > 反応速度と反応機構
井上 勝也 著, 現代物理化学序説 改訂版, 培風館, (198).

関連の展示品

参考文献書籍論文 ・URL)