UPKI関係資料
https://upki.yamagata-u.ac.jp/
サイバーキャンパス「鷹山」
の単元です。
小単元
概要
UPKIとは、国立情報学研究所(NII)1)が中心になって行っている、Shibbolethの技術を利用して,電子ジャーナル利用,グリッドコンピュータ利用,無線LAN利用時の本人確認等を可能とする実証実験プロジェクト2)3).
伊藤らは、2009年に一橋記念講堂で開催されたUPKIシンポジウム2009において「既存の複数認証基盤を統合したUPKI用統合認証基盤の構築」について報告している4)。また、「山形大学UPKI認証基盤の状況5)」について、学術認証フェデレーション(UPKI-Fed)試行運用参加説明会6)で報告している。
【関連講義】
・電気化学の庵,UPKIイニシアティブとは7)
・サイバーキャンパス「鷹山」,デジタル証明書8)
・サイバーキャンパス「鷹山」,大学間無線LANローミングプロジェクト(UPKI, eduroam)9)
・サイバーキャンパス「鷹山」,UPKI-シングルサインオン実証実験10)
→サイバーキャンパス「鷹山」,UPKI-学術認証フェデレーション11)
【関連ノート; Shibboleth関係】
・shibboleth IdPでLDAP Proxy経由でADに認証する方法12)
→ADにLDAP接続するときに、リフェラルを無効にして属性情報を取得する方法13)
・山形大学のShibboleth IdPの現状(UPKI-SSOへの取り組み)14)
・Shibboleth IdP, SPのUPKI-Fed.Schemaへの対応15)
・UPKI用Shibboleth IdPの構築記録(OS環境の設定)16)
・UPKI-eduPersonTargetedIDの設定17)
・Active DirectoryをeduPersonスキーマ対応にする方法18)
・UPKI用Shibboleth IdPでGoogle Apps SSOを利用する方法19)
・Shibboleth IdP 2.1.2へのバージョンアップ20)
・学術認証フェデレーションに対応するためのメタデータの更新作業21)
・差分-Shibboleth IdP (2.0.0 - 2.1.2; storedID)22)
・shibboleth IdP 2.1.3へのバージョンアップ23)
・Shibboleth IdPでBase64に変換する方法24)
・SAML1ScopedStringAttributeEncoderをScriptに変更するときの注意25)
・UPKI-eduPersonTargetedIDの設定26)
・IIS上にShibboleth SPを構築したときに属性情報の文字化けを修正する方法27)
・特定のSPに属性が特定の条件を満たした時のみ属性情報を送信するIdPの設定28)
・OpenLDAPのプロキシ機能による属性の変換設定29)
・Shibboleth関連テストSPサイト30)
・Windows 7でのShibbolethの動作確認31)
・MS Dream Sparkの利用32)
・Shibboleth IdPでStatic Attribute+LDAP属性の組合せ33)
・Shibboleth IdPのログをSQLサーバに記録する方法34)
・シボレスページレビュー対応ページの追加35)
・Shibboleth IdPのStoredIDの設定(MySQL)36)
【関連ノート; サーバ証明書関係】
・UPKIサーバー証明書によるPDAのActive Syncのための設定37)
【関連ノート; eduroam関係】
・大学間無線LANローミングプロジェクト「eduroam」運用試験38)
・eduroam動作試験(Windows7系)39)
・Windows 7でのContivity VPN Clientの動作40)
【間接講義】
・サイバーキャンパス「鷹山」,IPv6実証試験ルポ41)
【関連映像、NCV収録】
・あなただけへの贈り物42)
【参考資料】
・NII UPKIイニシアティブ公開資料: https://upki-por…
・NII UPKI-学術認証フェデレーション技術ガイド: https://upki-por…
・NII UPKI-オープンドメイン証明書自動発行検証プロジェクト 資料: https://upki-por…
・eduroam JP 資料: http://www.eduro…
・山形大学 大学間無線LANローミング(eduroam)実証試験:https://upki.yam…
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報学研究所,
大学共同利用機関法人仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2008).
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKI-シングルサインオン(SSO)実証実験,
国立情報学研究所仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKI >
UPKI-学術認証フェデレーション (学認:Gakunin),
UPKI-シングルサインオン(SSO)実証実験仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
既存の複数認証基盤を統合したUPKI用統合認証基盤の構築伊藤智博,吉田浩司,鈴木勝人,青木和恵,
UPKIシンポジウム2009講演要旨集 (
2009).
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKIイニシアティブとは,
国立情報学研究所仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2008).
サイバー >
管理と運 >
デジタル証明書,
管理と運用仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2008).
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
大学間無線LANローミングプロジェクト(UPKI, eduroam),
国立情報学研究所仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2008).
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKI-シングルサインオン(SSO)実証実験,
国立情報学研究所仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKI >
UPKI-学術認証フェデレーション (学認:Gakunin),
UPKI-シングルサインオン(SSO)実証実験仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
Shibboleth IdPをLDAP Proxy経由でADに認証する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
ADにLDAP接続するときに、リフェラルを無効にして属性情報を取得する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2010).
山形大学のShibboleth IdPの現状(UPKI-SSOへの取り組み)伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Shibboleth IdP, SPのUPKI-Fed.Schemaへの対応伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
UPKI用Shibboleth IdPの構築記録(OS環境の設定 No.1)伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
UPKI-eduPersonTargetedIDの設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Active DirectoryをeduPersonスキーマ対応にする方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
UPKI(学認)用Shibboleth IdPでGoogle Apps SSOを利用する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Shibboleth IdP 2.1.2へのバージョンアップの検証伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
学術認証フェデレーションに対応するためのメタデータの更新作業伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
差分-Shibboleth IdP (2.0.0 - 2.1.2; StoredID)伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Shibboleth IdP 2.1.3へのバージョンアップ伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Shibboleth IdPでBase64に変換する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
SAML1ScopedStringAttributeEncoderをScriptに変更するときの注意伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
UPKI-eduPersonTargetedIDの設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
IIS上にShibboleth SPを構築したときに属性情報の文字化けを修正する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
特定のSPに属性が特定の条件を満たした時のみ属性情報を送信するIdPの設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
OpenLDAPのプロキシ機能による属性の変換設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Shibboleth関連テストSPサイト伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Windows 7でのShibbolethの動作確認伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
MS Dream Sparkの利用伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Shibboleth IdPでStatic Attribute+LDAP属性の組合せ伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Shibboleth IdPのログをSQLサーバに記録する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2010).
シボレスページレビュー対応ページの追加伊藤 智博,
研究ノート, (
2010).
Shibboleth IdPのStoredIDの設定(MySQL)伊藤 智博,
研究ノート, (
2010).
UPKIサーバー証明書によるPDAのActive Syncのための設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2008).
【実証実験】大学間無線LANローミングプロジェクト「eduroam」運用試験伊藤 智博,
研究ノート, (
2008).
eduroam動作試験(Windows7系)伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
Windows 7でのContivity VPN Clientの動作伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).

>
IPv6実証試験ルポ,
仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
【NCV収録】あなただけへの贈り物立花 和宏,
研究ノート, (
2009).
(
1) 
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報学研究所,
大学共同利用機関法人仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2008).
(
2) 
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKI-シングルサインオン(SSO)実証実験,
国立情報学研究所仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
(
3) 
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKI >
UPKI-学術認証フェデレーション (学認:Gakunin),
UPKI-シングルサインオン(SSO)実証実験仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
(
4) 
既存の複数認証基盤を統合したUPKI用統合認証基盤の構築伊藤智博,吉田浩司,鈴木勝人,青木和恵,
UPKIシンポジウム2009講演要旨集 (
2009).
(
5) 
山形大学UPKI認証基盤の状況伊藤 智博,
学術認証フェデレーション(UPKI-Fed)試行運用参加説明会, (
2009).
(
6) 
学術認証フェデレーション(UPKI-Fed)試行運用参加説明会, 
会議.
(
7) 
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKIイニシアティブとは,
国立情報学研究所仁科 辰夫,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2008).
(
8) 
サイバー >
管理と運 >
デジタル証明書,
管理と運用仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2008).
(
9) 
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
大学間無線LANローミングプロジェクト(UPKI, eduroam),
国立情報学研究所仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2008).
(
10) 
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKI-シングルサインオン(SSO)実証実験,
国立情報学研究所仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
(
11) 
高等学校 >
高校公民 >
政治・経 >
独立行政 >
大学共同 >
国立情報 >
UPKI >
UPKI-学術認証フェデレーション (学認:Gakunin),
UPKI-シングルサインオン(SSO)実証実験仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
(
12) 
Shibboleth IdPをLDAP Proxy経由でADに認証する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
13) 
ADにLDAP接続するときに、リフェラルを無効にして属性情報を取得する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2010).
(
14) 
山形大学のShibboleth IdPの現状(UPKI-SSOへの取り組み)伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
15) 
Shibboleth IdP, SPのUPKI-Fed.Schemaへの対応伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
16) 
UPKI用Shibboleth IdPの構築記録(OS環境の設定 No.1)伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
17) 
UPKI-eduPersonTargetedIDの設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
18) 
Active DirectoryをeduPersonスキーマ対応にする方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
19) 
UPKI(学認)用Shibboleth IdPでGoogle Apps SSOを利用する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
20) 
Shibboleth IdP 2.1.2へのバージョンアップの検証伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
21) 
学術認証フェデレーションに対応するためのメタデータの更新作業伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
22) 
差分-Shibboleth IdP (2.0.0 - 2.1.2; StoredID)伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
23) 
Shibboleth IdP 2.1.3へのバージョンアップ伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
24) 
Shibboleth IdPでBase64に変換する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
25) 
SAML1ScopedStringAttributeEncoderをScriptに変更するときの注意伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
26) 
UPKI-eduPersonTargetedIDの設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
27) 
IIS上にShibboleth SPを構築したときに属性情報の文字化けを修正する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
28) 
特定のSPに属性が特定の条件を満たした時のみ属性情報を送信するIdPの設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
29) 
OpenLDAPのプロキシ機能による属性の変換設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
30) 
Shibboleth関連テストSPサイト伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
31) 
Windows 7でのShibbolethの動作確認伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
32) 
MS Dream Sparkの利用伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
33) 
Shibboleth IdPでStatic Attribute+LDAP属性の組合せ伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
34) 
Shibboleth IdPのログをSQLサーバに記録する方法伊藤 智博,
研究ノート, (
2010).
(
35) 
シボレスページレビュー対応ページの追加伊藤 智博,
研究ノート, (
2010).
(
36) 
Shibboleth IdPのStoredIDの設定(MySQL)伊藤 智博,
研究ノート, (
2010).
(
37) 
UPKIサーバー証明書によるPDAのActive Syncのための設定伊藤 智博,
研究ノート, (
2008).
(
38) 
【実証実験】大学間無線LANローミングプロジェクト「eduroam」運用試験伊藤 智博,
研究ノート, (
2008).
(
39) 
eduroam動作試験(Windows7系)伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
40) 
Windows 7でのContivity VPN Clientの動作伊藤 智博,
研究ノート, (
2009).
(
41) 
>
IPv6実証試験ルポ,
仁科 辰夫,
サイバーキャンパス「鷹山,
講義ノート, (
2009).
(
42) 
【NCV収録】あなただけへの贈り物立花 和宏,
研究ノート, (
2009).