0001.
電気と物質のかかわり
http://amenity.yz.yamagata-u.ac.jp/
数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ
の単元です。
小単元
概要
数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ
日時:2009年6月16日(火) 10:30〜16:30
会場:東京・江東区亀戸 商工情報センター(カメリアプラザ) 9F 第2研修室
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
大学で有機合成や分析化学の研究室で学んでいたけど、いざ社会に出たら、電気化学をやらざる得なくなってしまった。電気化学の教科書を買ってはみたものの、数式だらけでうんざりする。ほんとうは数式は大変役に立つのですが、これから学ぼうとする方には逆に弊害となることもあります。そういう方へ数式を意識させることなく、電気化学測定ノウハウを紹介します。
==========
電気と物質のかかわり
〜電気化学の基本法則〜
はじめに―電気の伝わり方と流れ方―1)
静電気と動電気―ガルバーニ電池―
電極の呼び方―プラスとマイナス―
直列つなぎと並列つなぎ―ボルタ電堆―
電池と電気分解―ファラデーの法則―
電気を担うもの―イオンの存在―
電池の長寿命化と電池活物質―酸化と還元―
二次電池とキャパシタ―充電機構のちがい―2)
電気と物性―導電率3)と誘電率4)
導体、半導体、絶縁体―オームの法則―
界面と電位―電極面積、電極間距離、形状と構造―
【NEXT】数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ,電気化学測定に必要なツール5)
電気化学への入門6)
【関連講義】エネルギー変換化学特論,第2講 電気エネルギーと物質〜電池の系譜〜7)
エネルギ >
【200 >
第1講 エネルギーの種類と物質−電気はどういう順序で流れるかしっていますか?−,
【2009年(平成21)エネ変】立花 和宏,
エネルギー変換化学特論,
講義ノート, (
2009).
緒言(C >
製品調査 >
エネルギーデバイス,
製品調査仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2005).
電気化学 >
電気化学測定に必要なツール,
電気化学測定ノウハウ立花 和宏,
数式を意識せずとも理解が,
講義ノート, (
2009).
エネルギ >
【200 >
第2講 電気エネルギーと物質〜電池の系譜〜,
【2009年(平成21)エネ変】立花 和宏,
エネルギー変換化学特論,
講義ノート, (
2009).
(
1)
エネルギ >
【200 >
第1講 エネルギーの種類と物質−電気はどういう順序で流れるかしっていますか?−,
【2009年(平成21)エネ変】立花 和宏,
エネルギー変換化学特論,
講義ノート, (
2009).
(
2)
緒言(C >
製品調査 >
エネルギーデバイス,
製品調査仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
2005).
(
3)
導電率 κ /
S/m.
(
4)
誘電率 ε /
F/m.
(
5)
電気化学 >
電気化学測定に必要なツール,
電気化学測定ノウハウ立花 和宏,
数式を意識せずとも理解が,
講義ノート, (
2009).
(
6)
>
電気化学への入門藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著,
電気化学測定法, 技報堂出版, , (
1984).
(
7)
エネルギ >
【200 >
第2講 電気エネルギーと物質〜電池の系譜〜,
【2009年(平成21)エネ変】立花 和宏,
エネルギー変換化学特論,
講義ノート, (
2009).